志免炭鉱竪坑櫓のペーパークラフト

志免炭鉱竪坑櫓のペーパークラフトのパッケージと完成品の見本。カレーショップ ドゥニヤの店内で撮影。
うわ、なにこれすごい、ペーパークラフトとは思えないほどリアルなんですけど。
さて、改めてきちんと説明しましょう。なぜカレー屋さんでしめたんのペーパークラフトが売られているかというと、その店長である三澤さんがこれを制作されたからなのです。
竪坑櫓の近くに大正町商店街という商店街があるのですが、閉山後は衰退してしまい、近年は「志免大道芸フェスティバル」という活性化イベントを行っています。それに関連した売り物として、志免町のカフェ家鴨軒(あひるけん)とドゥニヤが共同で竪坑櫓のペーパークラフトを企画し、三澤さんが実際にモデル化したという次第です。
ペーパークラフトのパッケージはA4サイズ、縮尺は1/300、価格は500円。A4サイズに収まるようにと1/300になったそうですが、これは絶妙な縮尺。ペーパークラフトなので竪坑櫓脚部の柱・梁に厚みは無いものの、1/300だと気にならないんですよね。もっと大きいNゲージサイズの1/150とかキリの良い1/100だと、柱・梁の不自然さが目立ってしまうはず。1/300で正解だと思います。
このペーパークラフト今のところドゥニヤと家鴨軒のみの販売で、
【追記】通信販売でも購入できます。詳しくはドゥニヤさんのブログをご覧ください。
カレーショップ ドゥニヤ
福岡市博多区東比恵3-1-30 村上ビル2F
ウェブサイト
カフェ家鴨軒(あひるけん)
福岡県糟屋郡志免町1-1-24
ウェブサイト

はっきりいってこのクオリティで500円はお買い得ですよ。とはいえ、飲食店でこれだけ買って帰るわけにはいきませんが、もちろん料理も美味しいです。私が食べたのはランチのココナッツチキンカレー(850円)。
廃墟・近代化遺産クラスタのみなさん。福岡にお越しの際は、ぜひカレーショップ ドゥニヤやカフェ家鴨軒で食事をして、志免炭鉱のペーパークラフトを購入してはいかがでしょうか。
【関連サイト】
- phoblog de otchee > しめたんペーパークラフト 福岡では有名な鉄道廃線サイト「Web otchee」のブログ版。私はおっちーさんのツイッターでペーパークラフトのことを知りました。
- 志免炭鉱 ALL-A本家サイト
- 志免炭鉱 建築マップ