団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年8月25~31日
2023/8/25
#北九州 に大規模データセンター、米社が1250億円投資 - 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 米不動産投資・開発のアジア・パシフィック・ランドグループ 北九州の選定理由について「海底ケーブルの陸揚げ拠点への近さ、再生可能エネルギー活用の将来性などを評価した」 学術研究都市
posted at 22:00:04
JR日田彦山線 BRT区間 8月28日の開業前に走行訓練|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 6年前の九州北部豪雨で運行できなくなったJR日田彦山線の一部の区間がバスを使った「BRTひこぼしライン」 走行訓練の様子が報道陣向けに公開
posted at 22:01:00
錦町における戦争遺跡をめぐる様々な取り組み 文化遺産の世界 #熊本 #錦 www.isan-no-sekai.jp/report/9302 「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム」 旧日本海軍 地下施設群 「交流人口を促進させるための拠点施設」としての役割を持たせる必要 言い換えると「戦争遺跡で集客する」
posted at 22:02:00
ホーバークラフトが大分港に到着 空港の発着場まで航行|NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 大分市と大分空港を結ぶホーバークラフトが大分市の港に到着し、大分空港にある発着場まで航行しました 来月6日に実際の運航ルートで行われる国の最終検査に合格すれば、来月中旬には県に納入される予定
posted at 22:02:00
熊本市、シェアサイクル本格導入へ 2024年度から 実験好調、マイカー抑制に効果|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/1150953 市中心部で民間事業者と実証実験中のシェアサイクルを2024年度から本格導入 利用が好調で、マイカーの利用抑制や公共交通への転換につながると判断
posted at 22:02:00
復興住宅の計画見直し案 #人吉 市、東小校区 入居開始半年遅れ : 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… 災害公営住宅 計画の見直し案 一部を周囲の環境に配慮した設計とするが、一部住民が反対していた建設場所などは変わらない 外壁の色を白から周囲になじむように薄茶色にする
posted at 22:03:00
2023/8/26
藤本壮介の総合デザイン監修による、 #福岡 市の「明治公園整備・管理運営事業」の完成イメージが公開 architecturephoto architecturephoto.net/188183/ 博多のおもてなしの心・都市のランドマーク・新たなライフスタイルへの“Gateway” 立体回廊や広場の整備により新たな体験価値を提供
posted at 22:00:02
白井屋ホテルの自信が生んだ「太宰府天満宮仮殿」、藤本壮介氏は屋上緑化に新風を起こすか? BUNGANET #福岡 #太宰府 bunganet.tokyo/dazaihu/ 白井屋ホテルやこの仮殿における藤本壮介氏の緑化は、きれいに保つということにさほど重きを置いていない むしろカオスを目指しているように見える
posted at 22:01:00
BRT専用道路が復旧 ダイヤどおり初運転の「日田彦山線BRTひこぼしライン」から見えた景色 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/contents/20230… 開業を直前に控え、運転シミュレーション訓練 線路を撤去して整備されたBRT専用道は #添田 町の彦山駅から #東峰 村の宝珠山駅までの全長14.1キロ
posted at 22:01:00
デザイン、回遊性、「視点場」も含む14項目の配慮事項盛り込む 鹿児島本港区・景観形成ガイドラインの骨子案を県が提示 南日本新聞 #鹿児島 373news.com/_news/storyid/… 「景観・デザイン調整会議」 桜島や市街地方面への眺望を確保する「視点場」も設定 景観が損なわれないよう特に配慮が必要な地点
posted at 22:02:00
ホーバークラフト、14年ぶり #大分 の海疾走 試験走行重ね来春運航目指す 大分合同新聞 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 大分空港と大分市とのアクセス改善 県が復活させるホーバークラフト 早ければ10~11月に操縦訓練を始める 2番船は11月下旬、3番船は来年1月中旬までに、それぞれそろう
posted at 22:02:00
#長崎 の中華料亭 オーベルジュに新装 築100年以上の風情残す 2020年閉店「陶々亭」 | 長崎新聞 nordot.app/10680011308756… 1908(明治41)年、貿易商だった青田家の住宅 主屋1階を「レストランHAJIME」 客室は主屋2階と離れ、蔵の3タイプ 現在は素泊まりのみ 1人1泊1万6千円から
posted at 22:02:00
江津市役所旧庁舎をライトアップ 建築士会、近代建築の意匠PR|中国新聞 #島根 #江津 www.chugoku-np.co.jp/articles/-/349… 島根県建築士会江津支部が今月、江津市役所の旧庁舎をライトアップしている
posted at 22:04:00
旧海軍工場遺構の現地説明会 呉市の海上保安大学校|NHK #広島 #呉 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 海上保安大学校で旧海軍の工場の遺構が見つかったことをうけて、市民向けの現地説明会 弾薬や爆発物が作られていた コンクリート製の柱 モーターの一部のようなもの
posted at 22:04:00
2023/8/27
「地域の星に」日田彦山線BRT開業前に記念式典|KBC九州朝日放送 #福岡 #東峰 kbc.co.jp/news/article.p… 九州豪雨で被災したJR日田彦山線のバス高速輸送システムBRTの開業記念式典 運行本数はおよそ1・5倍、乗り場も病院の前に新設されるなど、3倍の36に増えます
posted at 22:01:00
九州豪雨で被災… #東峰 村「ほうしゅ楽舎」が移転新装|KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 簡易宿泊施設「ほうしゅ楽舎」は、2017年の九州豪雨で壊滅的な被害 棚田親水公園の第2駐車場に場所を移して、新たに開業 来月4日 1人1泊7000円
posted at 22:01:00
福岡 JR日田彦山線 BRT28日に開業前に記念式典|NHK #福岡 #東峰 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 6年前の九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線のうち、福岡県 #添田 町と大分県日田市の間の区間が28日BRTと呼ばれるバスを走らせる方式に転換して開業 これを前に現地で記念の式典
posted at 22:01:00
通潤橋、国宝指定を前にすっきり #熊本 ・ #山都 町でクライミング愛好家ら除草|熊本日日新聞 kumanichi.com/articles/1153619 熊本県内のクライミング愛好家ら41人 通潤橋の上から垂らしたロープで宙づりになり、下降しながらはさみや鎌で草木やこけを丁寧に取り除いた
posted at 22:02:00
空き家は分散型ホテル 佐賀駅北側に2号店 地域活性「ロールモデルに」 : 読売新聞 #佐賀 www.yomiuri.co.jp/local/saga/new… 空き家を活用したゲストハウス「HAGAKURE」 「分散型ホテル」という位置づけで、飲食店など近隣の施設を紹介 ビル2、3階 キッチンや洗濯機を完備し、長期滞在が可能
posted at 22:02:00
写真でたどる基町の移ろい 中区で展示 被爆後のバラック・地元の祭り… | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=135855 基町エリアの変遷を伝える写真展が、市営基町アパート内の展示スペース「Unitē(ユニテ)」などで開かれている 31日まで
posted at 22:04:00
旧呉海軍工廠の工場跡調査 市、海保大学校内でコンクリート柱など発掘 「重要な歴史の痕跡」26日説明会 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 #呉 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=135866 海上保安大学校内で、旧呉海軍工廠の火工品機械工場跡の発掘調査 戦後 同大学校が改修し学生寮として活用
posted at 22:04:00
2023/8/28
狭まる福岡のマンション 5年で15%縮小、単身需要映す - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… #福岡 市内の新築マンションが狭くなっている 3LDK 九州の主要8都市 福岡市以外は全て70平方メートルを上回る 面積を小さくすることで物件価格を抑える動き
posted at 22:00:00
JR日田彦山線 添田町ー日田市の区間 BRTに転換し開業|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… #東峰 村の「筑前岩屋駅」で「一番バス」の出発式 「BRTひこぼしライン」 JR九州と沿線の自治体は利用客を増やすための取り組みを連携して進め、BRTの開業を地域の活性化につなげたい
posted at 22:01:00
豪雨被災のJR日田彦山線でバス高速輸送システム=BRT開業! 地域住民らが出迎え FBS福岡放送 #福岡 www.fbs.co.jp/news/news96hbc… 8月28日に開業 JR九州の『BRTひこぼしライン』 東峰村の真田村長は「BRTを持続していくために地元住民が乗って楽しみ、訪れた人にどう楽しんでもらえるか考えていきたい」
posted at 22:01:00
JR日田彦山線「BRT」待望の開業…線路跡の専用道と一般道走行、鉄道から転換は九州初 : 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 鉄道がBRTに転換するのは九州では初めて 被災した鉄道がBRTに替わるのは東日本大震災で被害を受けたJR気仙沼線の一部などに続き全国で3例目
posted at 22:01:00
日田彦山線BRTけさ開業 #添田 町も開業祝う|KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 九州豪雨による被災から6年 JR日田彦山線の添田駅と日田駅を結ぶBRT=バス高速輸送システムが28日朝開業 添田駅は列車とBRTが同じホームで乗り換えられるよう改修
posted at 22:01:00
BRT開業「便利になる」「景色楽しみたい」…豪雨被災から6年、沿線住民や鉄道ファン期待 : 読売新聞 #福岡 #東峰 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… バス高速輸送システム「BRTひこぼしライン」 沿線の人口減少が続く中、便数や地域の活力を維持していくためには、利用者確保が課題となる
posted at 22:01:00
「佐賀玉屋」のレストラン街閉店 懐かしの味に別れ惜しむ|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 県内唯一のデパート「佐賀玉屋」に入るレストラン街 27日を最後に閉店 新型コロナウイルスの感染拡大で大幅に減り、感染が収束に向かう中でも以前の7、8割ほどの水準にとどまっていた
posted at 22:02:00
石灰のまち #津久見 「お節介せんべい」販売開始 包装にはユニーク方言あしらう 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 「忙しゅうてやおうねえなあ」 包装にユニークな津久見の方言 新たな土産として売り出し、市の基幹産業である石灰石・セメントをアピール 「つくみマルシェ」で販売
posted at 22:02:00
鉄道ファンひきつける「簡易委託駅」 #長崎 の小串郷駅と千綿駅 地元住民が切符販売、広がる交流 | 長崎新聞 nordot.app/10687240830803… 地域住民が切符を扱う「簡易委託駅」が大村線に二つある 地域の交流の場としても機能 遠方から訪れ、隣駅までの定期券を購入した収集家もいた
posted at 22:02:00
BRT開業 駅周辺を防災などに役立つ公園に整備 #日田 市|NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 使われなくなった鉄道の駅周辺を地域のにぎわい作りや防災の面でも役立つ公園として整備 JR日田彦山線の旧今山駅周辺 土を盛った小山 大雨の際はこの山の土で住民が土のうを作る
posted at 22:02:00
松江城の石垣の一部が変形 松江市が崩落防止対策|NHK #島根 #松江 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… 変形している部分に土のう 秋以降、石垣に金属製の網 石垣の近くにある樹木の根が広がることが変形の要因の一つになるとして、昨年度、およそ50本の木を伐採
posted at 22:04:00
2023/8/29
公共交通機関利用を! 北九州市が公共交通「無料デー」実施へ|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「公共交通無料デー」は9月3日と10月8日、それに11月5日 北九州市内を走る路線バスの西鉄バスと市営バスのほか、北九州モノレールと筑豊電気鉄道 門司と下関を結ぶ関門汽船
posted at 22:00:01
地方鉄道転換のモデルになるか JR日田彦山線でBRT開業 九州北部豪雨から6年 産経新聞 #福岡 www.sankei.com/article/202308… JR九州は目標の乗車人数について、被災前の鉄道の添田―夜明の1日1キロ当たりの平均通過人員(輸送密度)131人を上回ることを掲げる 実現には観光客の呼び込みも必要
posted at 22:01:00
JR九州/日田彦山線BRT開業、7月に大雨被害も復旧 日刊建設工業新聞 #福岡 www.decn.co.jp/?p=155908 彦山駅~宝珠山駅 線路があった部分に約14キロの専用道 BRT専用道工事は3工区で分割発注 三軌建設、鉄建建設、九鉄工業の3社が施工 車両購入費なども含めた総事業費は約26億円
posted at 22:01:00
鹿児島市のサッカースタジアム 県 検討委に議論たたき台示す|NHK #鹿児島 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… 本港区エリアの「北ふ頭」でのサッカースタジアム整備案 県 「港湾計画を変更しなければ実現しない案については、港湾関係者との調整を踏まえた判断に取り扱いを委ねる」
posted at 22:02:00
「炭鉱電車」の定期稼働へ 充電装置整備を発表 #熊本 ・ #荒尾 市 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/1120870 旧三池炭鉱万田坑で公開を始めた「炭鉱電車」の電気機関車2両のうち、バッテリーで動く20トン車の充電装置を本年度中に整備する
posted at 22:02:00
熊本市が「宿泊税」検討 有識者の委員会設置へ 関連経費を補正予算案に計上|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/1154437 ホテルなどの利用者に課す「宿泊税」の導入を検討する 新型コロナウイルス関連の制限緩和による観光需要の高まりを受け、独自財源の確保の道を探る
posted at 22:02:00
熊本地震で被災のジェーンズ邸 9月1日一般公開 #熊本 市|熊本日日新聞 kumanichi.com/articles/1154615 熊本地震で全壊 水前寺江津湖公園への移築と復旧工事を終えた県指定重要文化財「洋学校教師館」(ジェーンズ邸)
posted at 22:03:00
新サッカースタジアム 完成は12月28日|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 中央公園 サンフレッチェ広島の新たな本拠地 ことし12月28日にスタジアムは完成し、広島市に引き渡される 来年2月に開業する予定
posted at 22:04:00
葛城ミサトが観光地紹介「まちじゅうエヴァ」第3弾… #山口 県 #宇部 市で10月、巨大ロンギヌスの槍も : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 「ロンギヌスの槍」の長さ7メートル超の巨大レプリカ 鉄工会社「宇部スチール」 廃材を使って製造中 ときわ公園・彫刻の丘の地面に、突き刺した形での展示
posted at 22:04:00
[被爆建物を歩く]旧広島港湾事務所( #広島 市南区) 風雨で進む劣化 「生きた」活用は | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=136036 1909年に広島水上警察署として建った 爆風で屋根が浮き上がり、梁が一部折れた 県土木建築総務課は「引き続き維持管理は続ける」
posted at 22:04:00
2023/8/30
福岡空港・国際線の延伸コンコース 10月29日から順次供用開始 搭乗橋の新設で移動がスムーズに TNCテレビ西日本 #福岡 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 飛行機に搭乗する際にバスでの移動が必要なケース ターミナルビルから直接乗れる飛行機が増えます 外国人観光客などの受け入れ態勢 強化
posted at 22:00:01
JR九州社長 BRT利用客増やす取り組み進めていく姿勢強調|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 「BRTひこぼしライン」 JR九州の古宮洋二社長 将来にわたって持続可能な交通手段にするため、利用客を増やす取り組みを進めていく姿勢を強調 開業日の利用客数が速報値で400人余り
posted at 22:01:00
JR九州日田彦山線BRT 開業日は408人が利用|KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 「ひこぼしライン」 開業日の利用者408人は、前日まで運行していた代行バスの一日平均約60人の6倍以上で、鉄道だった6年前の3倍(一日平均130人)
posted at 22:01:00
#熊本 市の路面電車の乗客数が長崎市や鹿児島市より少ない理由…人口多く、総延長ほぼ同じ : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 熊本市電の年間の乗客数 長崎市の7割弱、鹿児島市の8割ほど 路線の総延長はほぼ同じだが、熊本市は両市よりも人口が多い なぜ利用が少ないのか
posted at 22:02:00
熊本市電、鉄道むすめ「辛島みく」のオリジナルグッズ発売…開業100周年記念事業 : 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 熊本市電は来年8月1日、開業100周年を迎える 記念事業 鉄道むすめ「辛島みく」のオリジナルグッズを発売
posted at 22:02:00
築80年木造事務所 メディア関係者向けの合宿拠点に #浜田 ・金城|山陰中央新報 #島根 www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/442… 空き屋となっていたJAしまねの旧美又信用購買販売組合事務所が、全国のメディア関係者らが集う合宿拠点に 改修前最後の内覧会 1937年竣工の木造2階建て
posted at 22:04:00
5連のアーチが多彩な色に #山口 ・ #岩国 の錦帯橋をライトアップ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASR8Y… 土日は、黄金色→緑色→水色→白色→桜色の順に約10分ごとに変わっていく 山上の岩国城も点灯 夏季は日没から午後10時まで 9月30日まで 秋季(10・11月)・冬季(12月~1月14日)と続く
posted at 22:04:00
2023/8/31
米ホテル大手マリオット「福岡うきは」開業 道の駅に隣接 “食事なし”で地域活性化 TNCテレビ西日本 #福岡 #うきは yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 全国でも屈指の人気を誇る「道の駅うきは」のすぐ隣 ホテル内で食事は提供せず、宿泊客には道の駅を含む地域の飲食店の利用を促す
posted at 22:01:00
国の登録有形文化財「旧藤武邸」存続決定 #鹿児島 市 KTS鹿児島テレビ www.kts-tv.co.jp/news/15706/157… 当初は2022年にも解体される運びだった 市民からの保存を求める声 鹿児島市の「平和リース」が購入を決めた 購入額は6億2000万円
posted at 22:02:00
アミュプラザ長崎新館 11月10日開業 入居オフィスの一部も発表 | 長崎新聞 #長崎 nordot.app/10697816471649… 新駅ビルの1~4階と5階の一部 県内初進出や新業態43店を含む計86店舗が入る
posted at 22:02:00
SLやまぐち号「D51」 1年4か月ぶりJR山口線で試運転|NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 蒸気機関車「D51」は、去年5月に石炭や水を積んで走る「炭水車」が故障し、京都の検査場で修理 車両を点検するための試運転がJR山口線で行われました
posted at 22:04:00