団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年8月5~9日
2023/8/5
#鹿児島 市など襲った「8・6水害」から30年…被災した石橋、「実物大」拓本を後世に : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 1993年8月に鹿児島市中心部などを襲った「 8・6水害」 江戸以来の伝統を誇った橋も濁流で押し流され、復興のあり方を巡って市を二分する議論も起きた
posted at 22:03:00
#鳥取 #米子 の玄関口 JR米子駅が新しくなってオープン! | NHK鳥取 www.nhk.or.jp/tottori/lrepor… 南北をつなぐ自由通路「がいなロード」や新しい駅舎、駅ビルが7月29日にオープン 新しくなった米子駅をご紹介します
posted at 22:04:00
#鳥取 生まれ 歌手・折坂悠太さん プラザ佐治でライブへ │ NHK鳥取 www.nhk.or.jp/tottori/lrepor… 当時最新の総合センターとして半年以上、村民に愛されましたが、時が経つにつれ使われなくなりました すごい外観がめちゃくちゃかっこいいなと思って 外観に結構やられてしまったっていうのが大きいですね
posted at 22:04:00
2023/8/6
#長崎 の被爆遺構「三菱船型試験場」 初の一般公開 爆風で壁が傾斜 78年後の今も稼働 | 長崎新聞 nordot.app/10607294954924… 全長303メートル、幅16.5メートルの細長い建物 1943年に完成 被爆時に猛烈な爆風が直撃 壁は最大で15度ほど傾斜 戦後に壁を引き起こし、屋根を張り替えるなどして補修
posted at 22:02:00
夏の風物詩「長崎夜市」始まる 大提灯川面を照らす | 長崎新聞 #長崎 nordot.app/10607296954279… 5日夜、夏の風物詩「長崎夜市」が始まり、家族連れや浴衣姿の若者らでにぎわった 6、19、20日も開催 眼鏡橋周辺の両岸につるした約200個の提灯が川面を照らし、幻想的な雰囲気に包まれた
posted at 22:02:00
「旧陸軍被服支廠」活用方針決まれば国重文指定へ速やかに審議|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 岸田総理大臣 「旧陸軍被服支廠」 広島県などが建物の活用方針を決定すれば、国の重要文化財に指定するための審議を速やかに進めていく考えを示しました
posted at 22:04:00
2023/8/7
15年間めくられていないカレンダーが残された「ナゾの鉱石資料館」… #山口 県の藪の中に存在した“光る石”の“意外な正体”を探ってみた 文春オンライン #岩国 bunshun.jp/articles/-/642… 喜和田鉱山跡 光る石鉱石資料館 旧館 メールを送ってくれたのは、鉱山長の息子さんである長原達郎さんだった
posted at 22:04:00
シリーズ戦跡 米軍岩国基地に残る旧日本軍の痕跡|NHK #山口 #岩国 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 旧日本軍が使った格納庫 砲弾の跡 中にはゼロ戦の模型が展示 旧日本軍の司令部が置かれていた「ホワイトハウス」と呼ばれる3階建ての建物は、現在、アメリカ軍施設の建設などに携わる部署が使用
posted at 22:04:00
東京都が若手作家に提供する創作スペース「START Box ササハタハツ」。10月以降の利用募集がスタート 美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/… 都営住宅の空き店舗を活用 約3ヶ月の短期利用に加え、6ヶ月にわたる長期利用が新たに用意 対象となる分野 ビジュアルアーツ #danchi
posted at 22:05:00
放置自転車だらけの駅前が激変! #座間 市のリノベ革命「ホシノタニ団地」から8年の新展開 SUUMOジャーナル #神奈川 suumo.jp/journal/2023/0… 「駅前の団地を都市公園のように地域の人にひらいて、広場をつくろうと。ホシノタニ団地は、そもそものスタート地点がココにあるんです」 #danchi
posted at 22:05:00
2023/8/8
福岡市 地下鉄七隈線 朝夕に6往復増便へ 8月19日から|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 高島市長「現在の4両編成から6両編成に増やすことも選択肢のひとつだが、混雑が一部の時間帯に集中する中で、どこまで投資するのが適切か交通局のほうで引き続き検討していく」
posted at 22:00:01
九電と住友商事などが協力関係解消 九大キャンパス跡地再開発巡り | 毎日新聞 #福岡 mainichi.jp/articles/20230… 九州大箱崎キャンパス跡地の再開発事業 九電が中核施設をスポーツ・イベント施設「アリーナ」、住友商事が大型商業施設をそれぞれ主張して対立し、今後は別々のグループで提案を模索する
posted at 22:00:02
ミステリーサークル、モアイ像 #宮崎 県のユニークな名所 朝日新聞 &Travel www.asahi.com/and/article/20… #日南 市の森林にある不思議な円形の模様 地元の特産品「飫肥(おび)杉」の成長を調べる試験林
posted at 22:02:00
JR別府駅高架下の「べっぷ駅市場」再整備へ 新規店舗も誘致、25年完成目指す 大分合同新聞 #大分 #別府 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 店主の高齢化や大型ショッピングモールの進出などの影響で空き店舗が増加 再整備後も既存の店舗の多くは継続して営業 既存、新規を合わせて25店舗の出店を予定
posted at 22:02:00
台風の備え 佐賀市は事前に主な水路などの水位下げる対応も|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 台風6号の接近 市内の主な水路などの水位をあらかじめ下げることで雨水を一時的に貯められるように 担当者がせきを開ける操作 水位を50センチ余り下げていました
posted at 22:03:00
明窓 いぶし瓦といぶし色の石州瓦|山陰中央新報 #島根 #松江 www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/430… 松江歴史館と島根県物産観光館 およそ100メートルの近距離にある二つの施設の屋根瓦は似ているようで実は違う 歴史館 「左桟いぶし瓦」
posted at 22:04:00
2023/8/9
世界的建築家・磯崎新さんの問い「建築とは何か」…寄せられた回答に「夢のカタチ」など : 読売新聞 #大分 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… アートプラザ 磯崎新さんを追悼する展覧会 15日まで スピーチの中で発した「architectureとは何か」という問いに対する答えを考える企画
posted at 22:02:00
「原爆翌日の長崎」新たな写真、地面から煙立ち上る爆心地付近…山端庸介氏撮影か : 読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/national/20230… 長崎への原爆投下翌日の1945年8月10日に爆心地付近の惨状を収めたとみられる新たな写真 旧日本軍の報道カメラマンだった山端庸介氏の写真の可能性
posted at 22:02:00
爆心地から500m、児童や教職員の命奪われた長崎市立城山小での鎮魂の祈り…今年は自宅で : 読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/national/20230… 長崎市立城山小学校 1945年8月9日 校舎など敷地内にいた教職員や動員学徒ら130人超が死亡 被爆した旧校舎の一部は現在、平和祈念館として一般公開
posted at 22:02:00
グランドプリンスホテル広島、13階が存在しない理由 中国新聞 Yahooニュース #広島 news.yahoo.co.jp/articles/afa74… 「西洋で13が忌み数であることに対応したようだ」 地場の主要ホテルではANAクラウンプラザホテル広島、ホテルグランヴィア広島も同様の理由で13階がない
posted at 22:04:00