北九州市若松区の団地巡り(2023年7月)
先日(2023年7月下旬)、福岡県北九州市若松区にある古い #団地 の現況確認に行ってきたので報告する。内訳は UR / 旧 日本住宅公団の団地が3カ所、福岡県住宅供給公社 / 旧 福岡県住宅協会が2カ所である。 #danchi pic.twitter.com/1YNsTnpXjl
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
まずは UR / 旧公団 藤ノ木団地から。入居開始は1956・S31年7月という公団最初期の団地で、戸数100戸の全てが2階建てテラスハウスのメゾネットタイプだった。1棟を残して解体された。 pic.twitter.com/gBDnqoiW7Y
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
テラスハウス1棟だけの団地はUR最小規模だろう。 pic.twitter.com/rQVUgZvCGL
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
在りし日の藤ノ木団地(2011年)。 pic.twitter.com/L0qOycEvTV
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
次は UR / 旧公団 小石団地。入居開始は1957・S32年9月。全棟が平屋建て長屋形式のテラスハウスという、公団としては極めて珍しい団地だった。ここは完全に廃止・閉鎖された。 pic.twitter.com/Qc2yWpD7oE
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
昔ながらの木造長屋を鉄筋コンクリート造に置き換えたような風景。なぜ小石団地がこういうデザインになったのかは分からない。 pic.twitter.com/0vflyd9pRO
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
現役時代の小石団地(2013年)。 pic.twitter.com/EtnMNm36dv
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
そして UR / 旧公団 原町団地。入居開始は1962・S37年5月。前述の2団地の5~6年後とはいえ、公団最初期の昭和30年代モノだ。4階建て板状住棟が4棟(全60戸)の小規模な団地で、そのうちの2棟が閉鎖された。 pic.twitter.com/p2w3JaJrn7
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
一方、残りの2棟は補修工事中。たった2棟を存続させるとは意外だった。確かに、UR公式サイトでも敷地を2分割して半分だけ土地譲渡と告知されている。https://t.co/XEiNZ5AvEY pic.twitter.com/0oLCTmCtsr
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
もしかすると、原町団地に残る方々の他に、廃止された小石団地のUR残留希望者を原町で受け入れたのかもしれない(あくまでも私の推測です)。両団地は徒歩十数分程度の距離だし。 pic.twitter.com/vd1mhX8mrQ
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
一部廃止前の原町団地(2013年)。 pic.twitter.com/NXtFJryTnB
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
次は福岡県住宅供給公社 童子丸団地。竣工年は未確認、私は昭和30年代前半と推測している。旧福岡県住宅協会が独自に設計した変形スターハウス2棟で構成された小規模な団地だ。この住棟が現存するのは北九州市の童子丸と下到津の2団地だけ。 pic.twitter.com/hDMWPEJWfh
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
2棟のうち南側の住棟は閉鎖、北側は遠くから目視で判断すると住民がわずかにいる模様。 pic.twitter.com/hE7Agke0U2
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
話が逸れるけど、童子丸団地の1枚目に写っている車が結構レアだと後で気がついた。ウィキペディアで調べたところ、日産ホーミーの3代目(1980~1986年)、プリンス系ディーラーで販売されたキャラバンの兄弟車のようだ。
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
最後は福岡県住宅供給公社 クラシオン白山(はくさん)。これは福岡県住宅協会の最初期の団地である白山団地(1950・S25~1952・S27年度)の建て替え。7階建て新棟に集約後も一部残っていた古い住棟が完全に解体された。 pic.twitter.com/k9KM9T7nz1
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
クラシオン白山 / 白山団地。1枚目:2018年、2枚目:2023年。 pic.twitter.com/mL4C6IrB68
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023
既存住棟の跡地は駐車場に。ただ敷地内の高低差には手を付けておらず、擁壁や階段に昔の痕跡がうかがえる。 pic.twitter.com/7iz4iVpsZE
— タケ (@take_all_a) August 5, 2023