団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年7月10~14日
2023/7/10
伝統が描くアート ショールーム天井にすだれの”オーロラ” 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 #広川 sasatto.jp/article/entry-… すだれ製造販売会社「鹿田産業」 隈研吾さんの設計でショールームを改装し、天然素材の竹を使ったユニークなすだれ製品や、筑後地域の伝統工芸品などを紹介している
posted at 22:01:00
【速報】日田彦山線BRT専用道が崩壊か 8月末の開業控え…筑前岩屋駅近くで土砂崩れ 西日本新聞 #福岡 #東峰 www.nishinippon.co.jp/item/n/1105917 8月末にバス高速輸送システム(BRT)による開業を控えるJR日田彦山線の筑前岩屋駅近くで土砂崩れが発生し、専用道が一部崩壊したもようだ
posted at 22:01:00
2023/7/11
福岡市美術館で夏季の金曜・土曜夜間開館始まる 2階屋外ビアテラスも 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/7680/ 10月28日まで、閉館を通常の17時30分から20時に延長 2階屋外「エスプラナード」でビアテラスを開催 世界10カ国のビール ビアテラスは8月15日まで
posted at 22:00:00
神谷修平+カミヤアーキテクツによる、 #福岡 市の「傀藝堂」。伝統ある人形師の為のギャラリー兼住宅 architecturephoto architecturephoto.net/183979/ 地域と歴史への繋がりを求め、周辺に多数ある“Y字路”を参照して“選択肢”と“回遊性”を生む構成
posted at 22:00:00
「耶馬渓橋」大雨の影響で欄干が半分近く流失 #大分 #中津 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 「耶馬渓橋」は大正12年にかけられた石造りの橋で去年、国の重要文化財に指定 欄干の半分近くが壊れて流失 当面の間、通行止めに
posted at 22:03:00
2023/7/12
#佐賀 県 #唐津 市/新市民会館基本設計見直し案公表、規模は延べ7255平米 日刊建設工業新聞 www.decn.co.jp/?p=154677 ワインヤード形式のホールから一般的な多目的ホールに 3階部分の面積を抑え屋根の形状を変更 合併特例債を活用することから26年3月の完成を目指している
posted at 22:02:00
阿蘇神社のシンボル「楼門 」7年ぶりに新しい姿が公開|NHK #熊本 #阿蘇 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震で大きな被害 「楼門」の工事用の覆いが解かれ、7年ぶりに新しい姿が公開 熊本地震と同じ規模の地震が再び起きても耐えられるよう、高さおよそ12メートルの4本の鉄柱も使われています
posted at 22:03:00
阿蘇神社、熊本地震前の姿に 楼門覆う素屋根の解体完了|熊本日日新聞 #熊本 #阿蘇 kumanichi.com/articles/1105991 楼門の復旧工事現場を覆っていた素屋根の鉄骨の解体が完了 地震前の境内がほぼよみがえった 素屋根の基礎の撤去や防火設備の設置などを経て、12月に完成する予定 建造時の木材を7割活用
posted at 22:03:00
2023/7/13
光のエンターテイメント CROSS NIGHT 春吉橋 【春吉橋上広場周辺】 福岡市観光情報サイト よかなび #福岡 yokanavi.com/event/236272/ 両岸からレーザー照明とムービングライトによる音楽と連動した光のエンターテインメントを実施 7月10日(月曜日)~8月13日(日曜日) 各日 17時~23時
posted at 22:00:00
JR日田彦山線BRT専用道、大雨で一部崩壊 #福岡 ・ #東峰 村 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… バス高速輸送システム(BRT)の専用道が被災し、築堤が一部崩壊 BRTは8月28日に開業 「開業予定日に向けて復旧を急いでいる」
posted at 22:01:00
筑肥線の103系、国鉄色に復刻&JNRマークも! 水色と白色のツートン JR九州 | 乗りものニュース #福岡 #佐賀 trafficnews.jp/post/126919 8月8日(火)より、筑肥線などで使われる103系電車1本(3両編成)を、JNRマーク付きの国鉄色に復刻して運行 筑肥線の電化40周年と、福吉~浜崎間開業100周年
posted at 22:01:00
天文館の新アーケード案発表 日中は白い雲、夜間は星空 : 読売新聞 #鹿児島 www.yomiuri.co.jp/local/kagoshim… センテラス天文館前の市電をまたぐアーケード建設 2025年1月の完成を目指す 市内の設計事務所が考案 デザインに加え、維持、管理しやすい点
posted at 22:02:00
新山口駅北地区再開発 起工式 山口新聞 #山口 yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/article… 新山口駅北地区で計画される市街地再開発事業の起工式 12日 マンション棟、ホテル棟、賃貸住宅棟、オフィス棟の4棟を整備 2025年8月の完成を予定
posted at 22:04:00
広島市 6つの被爆建物 ’国の史跡’申請へ|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 文化庁に申請する方針 袋町小学校平和資料館、本川小学校平和資料館、平和公園レストハウス、旧日本銀行広島支店、旧日本軍司令部跡の防空作戦室、それに多聞院の鐘楼
posted at 22:04:00
2023/7/14
旧「カボチャドキヤ国立美術館」が「門司画廊 MOGA」にリニューアル|キタキュースタイル #福岡 #北九州 kitaq.style/daigakudo_moga/ 建物を管理 北九州市立大学 「九州フィールドワーク研究会」 この洋館は、大正時代の1918年の竣工とされており、当時は「菱和荘」と呼ばれていました
posted at 22:00:00
アルペン、博多に西日本初の旗艦店 9月開業 - 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… スポーツ用品店のアルペンは9月15日、東京に続く第2の旗艦店を福岡市に開く 延べ床面積約1万平方メートル 「キャナルシティ博多」の1〜3階に
posted at 22:00:02
時が止まった肥薩線87km 熊本豪雨から3年…鉄路復旧、JRは明言せぬまま 地元自治体の不安は募る「置き去りにされまいか…」 南日本新聞 #熊本 #鹿児島 373news.com/_news/storyid/… JR九州 「山線」と呼ばれる人吉-吉松は比較的被害が小さかったものの、同社は部分再開には否定的だ
posted at 22:03:00
被服支廠発言 広島県戸惑い 国重文指定方針 閣僚から相次ぐ 国の1棟未調査 申請めど立たず | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=134421 旧陸軍被服支廠 国所有の1棟は重文に向けた調査をしていないため、県の3棟も重文申請のめどが立たない
posted at 22:04:00