団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年6月15~19日
2023/6/15
エンジン外し電動化、西鉄「改造EVバス」の将来性 東洋経済 #福岡 toyokeizai.net/articles/-/679… レトロフィット電気バス 既存のバスからディーゼルエンジンを取り外して電動化した車両 自社グループで改造した2台 天神や博多駅周辺などを走り始めた 台湾 RACエレクトリック・ビークル社の技術指導
posted at 22:00:00
#福岡 市の民設民営「ちはや公園」が生誕1周年。居心地がよく大盛況の理由とは【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ref… 民設民営の公園で、「公園長」というポストがあり、地域の人やアドバイザーなど多くの人々が関わる 高橋株式会社 なぜ、不動産の会社が公園をつくったのか
posted at 22:00:01
呼子の古民家に醸造所 今秋オープン、地元原料でクラフトビール開発 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/105… イカの生き造り料理店を展開する河太郎 呼子町の古民家を活用し、クラフトビールの醸造所を建設 オープンは今秋を予定
posted at 22:02:00
松江城築城時の瓦か : 読売新聞 #島根 #松江 www.yomiuri.co.jp/local/shimane/… 江戸初期の築城後間もない頃のものと見られる瓦を使った「瓦敷き」の遺構 松江城を築城した堀尾家の家紋「分銅紋」の家紋瓦 速報展を7月8日から天守2階で開く予定
posted at 22:04:00
2023/6/16
西鉄の路線バス、平均12%運賃値上げへ コロナ禍前まで客戻らず:朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASR6H… 西日本鉄道 路線バスの運賃 2024年1月から平均約12%値上げ 消費増税以外での値上げは25年ぶり 福岡地区では、初乗り運賃が40円値上げされ、210円などとなる
posted at 22:01:00
鹿児島城?鶴丸城?どっち?調べると意外な事実が|NHK #鹿児島 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… 「”鹿児島城”が正式名称となります」 江戸時代のほとんどの資料では「鹿児島城」と記録 県民にとってなじみの深い”鶴丸城”という名前 実は明治になって広まった比較的新しい名前だった
posted at 22:02:00
#日南 市飫肥「旧伊東伝左衛門家」活用の高級宿泊施設、休業状態 - 宮崎日日新聞 #宮崎 www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_71794.… JR九州が市指定文化財の歴史的建造物を活用し、宿泊施設として運営 「茜(あかね)さす 飫肥」が本年度に入ってから、宿泊予約を受けず休業状態となっている
posted at 22:02:00
2023/6/17
老松公園「緑は大切」 北九州市が再整備計画 保存求める声多く 意見交換会 #福岡 #北九州 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 老松公園の再整備 園内にある二つの公共施設の移転計画に伴うもの 相当数の樹木の伐採も予想 市民による意見交換会では、緑の保存を求める声が多く上がった
posted at 22:00:01
北九州市中心部のビル建設容積率 最大800%に緩和の方針|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… JR小倉駅と黒崎駅のそれぞれ半径およそ1キロ圏内の幹線道路沿いで、現在、400%から600%となっている容積率を最大800%に緩和 来年度中にも適用を開始したい
posted at 22:00:02
<速報>百間排水口の樋門撤去、17日の工事開始を延期 水俣市 撤去方針は変わらず|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/1079605 水俣病の原因企業チッソがメチル水銀を含む工場排水を流していた百間排水口の樋門の撤去 工事を延期 撤去方針に変わりはなく、7月中にも工事を完了させたい
posted at 22:02:00
佐賀市の市村記念体育館 “後世に残すべき建築物”に選定|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 建築家・坂倉準三が設計 国際組織「DOCOMOMO」の日本支部は、王冠のようなギザギザの外壁や、柱を中に建てない「吊り屋根構造」の技術などを高く評価
posted at 22:02:00
2023/6/18
「南九州西回り道」全通まで残り2工区 おれんじ鉄道に並行 トンネル貫通に橋脚ニョキニョキ | 乗りものニュース #熊本 #鹿児島 trafficnews.jp/post/126467 現在、残る未開通部は、県境を越える水俣~出水「芦北出水道路」の16.3km、「阿久根川内道路」の22.4kmのみです
posted at 22:02:00
広島市現代美術館 黒川の意匠残し進化 : 読売新聞 #広島 www.yomiuri.co.jp/local/hiroshim… 1989年5月、全国初の公立現代美術館として開館し、今年3月に開館以来初となる大規模な改修工事を経て再オープン 美術館の歴史をひもとき、その魅力を探る 設計 黒川紀章 「共生の思想」が表現
posted at 22:04:00
2023/6/19
九州最大級の福岡・日の里団地、企業と再生 ビール工房も - 日本経済新聞 #福岡 #宗像 www.nikkei.com/article/DGXZQO… およそ50年前に誕生した「日の里団地」が、地域の人々が集う最新スポットに変貌 再生に向けて立ち上がったのが地元企業10社が協力して結成した「さとづくり48」のメンバーたち #danchi
posted at 22:01:00
9月末閉鎖の日鉄呉地区、施設の解体進む 今後のスケジュールは「回答を差し控える」 中国新聞 Yahooニュース #広島 #呉 news.yahoo.co.jp/articles/b5e68… 日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区が9月末に閉鎖するまで、残り3カ月半 大型設備の解体が進んでおり、地区内の変化は外側からも分かるようになっている
posted at 22:04:00