団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年5月25~31日
2023/5/25
大分駅北側の再開発着手へ 組合方針、来月から解体工事 : 読売新聞 #大分 www.yomiuri.co.jp/local/oita/new… 建設工事は2024年度に始め、27年度に完成する予定 計約20棟の雑居ビルや住宅などを取り壊し、ビルを2棟建設
posted at 22:02:00
西日本初の「ホテルインディゴ」、 #長崎 市で24年冬開業 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… ホテルインディゴ長崎グラバーストリート 森トラストが買収した旧マリア園を開発 スタンダードの部屋は1泊3万〜5万円程度を想定
posted at 22:02:00
宇佐市平和資料館10周年、展示刷新 戦争遺構保存の企画展:朝日新聞 #大分 #宇佐 www.asahi.com/articles/ASR5S… 海軍航空隊の基地が置かれた歴史や空襲関連資料を紹介する宇佐市平和資料館が開館10周年を迎えるのを前に、市は展示内容をリニューアルした
posted at 22:02:00
2023/5/26
ダム建設中に亡くなった日本人とアメリカ人捕虜を追悼 #佐世保 |NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 相当ダムは昭和19年、旧日本軍によって建設されましたが、建設中に日本人の作業員14人とアメリカ人捕虜50人余りが病気などで命を落としたとされています ダムのそばに記念碑
posted at 22:02:00
“宇宙港”計画を手がけた米企業 衛星打ち上げ事業を終了か|NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 大分空港から人工衛星を打ち上げる“宇宙港”計画を手がけ、先月、経営破綻したアメリカのヴァージン・オービット社が打ち上げ事業を終了 ことし1月にイギリスでの打ち上げに失敗した後、経営難
posted at 22:02:00
企画 町の発展を支えた“赤レンガえん堤”|NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 「旧桂ヶ谷貯水池堰堤」 大正12年 現在は、その役目を終えていますが完成から100周年を迎えたことし、「地域の発展を支えてきた『えん堤』に再び光を当てたい」と動きだした人がいます
posted at 22:04:00
2023/5/27
昭和19年の八幡空襲 B29の墜落場所特定の現地調査実施|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 日本軍の反撃で撃墜された1機のB29が若松区の戸明神社あたりに墜落 1時間ほどの調査で機銃の弾や機体の破片のような金属片などが見つかりました
posted at 22:00:02
日田彦山線BRTが8月28日開業予定…1日32本運行、添田駅では鉄道との対面乗換えに response #福岡 #大分 response.jp/article/2023/0… 所要時間は鉄道時代より長く 添田~日田間が約1時間32分(鉄道約56分) 普通運賃は現行の鉄道と同額 鉄道とBRTを乗り継ぐ場合 100円引きとする乗継割引が適用
posted at 22:01:00
8月開業の日田彦山線BRT区間1日32本運行|KBC九州朝日放送 #福岡 #大分 kbc.co.jp/news/article.p… JR日田彦山線のバス高速輸送システム・BRT区間 鉄道運行時の1.5倍となる1日32本を運行 所要時間は長くなるものの乗り場は3倍に増え運賃は鉄道時代と同額か安くする方針
posted at 22:01:00
「日田彦山線BRT」ついに運行ダイヤ明らかに 運行本数は鉄道時代の1.5倍 “経由”も複数 8月開業 | 乗りものニュース #福岡 #大分 trafficnews.jp/post/126076 鉄道時代(22本)の約1.5倍となる32本 内訳は添田~日田間に20本、添田~彦山間に8本、筑前岩屋~日田間に4本
posted at 22:01:00
JR九州社長 列車本数削減・無人駅化”路線維持のため”|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 利用者から不便だとの指摘 古宮社長「お客様が減っているエリアは申し訳ないが状況に合わせた体制をとることになる」 新しいテクノロジーの導入がカギを握るとして、この分野への投資を強化する考え
posted at 22:01:00
2023/5/28
松江市役所の旧庁舎 6月からの解体工事前に市民に開放|NHK #島根 #松江 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… 老朽化に伴って建て替え工事が進む松江市役所で、6月から解体工事が始まる旧庁舎を市民に開放して、アートなどを楽しむイベント 議場 弦楽器のコンサート
posted at 22:04:00
2023/5/29
県立美術館再開1年 「感動と癒やし提供の場」 : 読売新聞 #島根 #松江 www.yomiuri.co.jp/local/shimane/… 県立美術館が、耐震改修工事を経て再オープンしてから、6月1日でまる1年を迎える 再開とほぼ同時に3代目館長に就任した藤間寛さんに、美への思いや館の今後のあり方を聞いた
posted at 22:04:00
2023/5/30
熊本市役所庁舎「建て替えを」 有識者会議が答申へ 大規模改修「現実的でない」|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/1060360 最大の焦点だった現庁舎の耐震性能については、現行の建築基準法が求める性能を有していないと判断 水害時に地下の機械室が浸水する恐れも
posted at 22:02:00
熊本市役所本庁舎 “建て替えるべき”有識者会議が答申|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 大規模改修ではなく、建て替えるべきだとする答申 答申には本庁舎の建設場所や規模については示されておらず、市の財政負担などを考慮し、市民の理解を得ながら合意形成を図っていくべきだとしています
posted at 22:02:00
2023/5/31
関門地域の振興策をめぐり北九州市長と下関市長が会談|NHK #福岡 #北九州 #山口 #下関 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 北九州市の武内市長と下関市の前田晋太郎市長 関門海峡にワイヤーを架けて滑車で渡るアトラクション、「ジップライン」の実現に向け、プロジェクトチームを設置することなどで一致
posted at 22:00:01
被服支廠耐震化 着工見通せず 広島県 資材高騰で費用膨らむ恐れ 国の財政支援 初要望へ | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=133131 実施設計は3月末で終えたが、建築資材の高騰で工事費が想定より膨らむ可能性がある
posted at 22:34:00
旧陸軍の被服支廠、いくつ保存できるの… #広島 、補助拡充を国に要求へ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASR5Y… 耐震工事費は2020年度の概算で1棟あたり5億8千万円 厚生労働省が定める被爆建物の保存への補助の上限額は2460万円 被服支廠のような大きな建物は想定されていない
posted at 22:34:00