団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年5月20~24日
道路地図からカーナビへ “クルマの地図”企画展 北九州市|NHK #福岡 #北九州 https://t.co/WzNyQpy3Y2 日本で初めて作られた道路地図から現代のカーナビまで、“クルマの地図”にまつわる歴史を紹介する企画展 「ゼンリンミュージアム」 9月3日まで
— タケ (@take_all_a) May 20, 2023
名前は「KIOKU」 熊本震災ミュージアム拠点施設 旧東海大阿蘇キャンパスに7月15日オープン|熊本日日新聞 #熊本 https://t.co/Wme3DHW2lw 「熊本地震震災ミュージアム KIOKU(きおく)」 熊本地震の映像や遺物を展示 地震のメカニズムを学ぶ一角や、語り部との交流スペースも設ける
— タケ (@take_all_a) May 20, 2023
#熊本 ・ #八代 市の「道の駅坂本」解体、再整備へ 2027年オープン目指す 西日本新聞 https://t.co/nEtnBpjwCP 2020年の熊本豪雨で被災 物産館として活用していた施設を解体し、同じ場所に再整備する方針
— タケ (@take_all_a) May 20, 2023
ドーム・慰霊碑・資料館 一直線 原爆「軸線」動画で紹介 広島市 設計の思い伝える | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 https://t.co/42p7arCzfs 平和記念公園内の原爆資料館と原爆慰霊碑、原爆ドームを南北に結ぶ「軸線」を紹介する動画 故丹下健三氏が公園の設計に込めた思いを伝える
— タケ (@take_all_a) May 20, 2023
広島市公式YouTubeチャンネル 次世代へ引き継ぐ景観~慰霊碑と原爆ドームを望む軸線~ #広島 https://t.co/5FXxgysC8f 広島市は、この南北軸線上の眺望景観を、平和都市広島を象徴とする景観として大切に育み、次世代に引き継いでいく取組を進めています
— タケ (@take_all_a) May 20, 2023
2023/5/21
歓声ふたたび #香春 町の廃校体育館がスケートボード練習場に 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 https://t.co/ftepKRFEYg 2021年3月で閉校となった旧勾金小の体育館 「香春町スケートパーク」 SNSや口コミでじわじわと人気が広がった 休日などは、半数が県外からの利用者
— タケ (@take_all_a) May 21, 2023
2023/5/22
立野ダム、洪水調節可能に #熊本 ・ #南阿蘇 村、 #大津 町 本体のコンクリート工事完了で式典、見学会|熊本日日新聞 #熊本 https://t.co/GI5TGvw8W1 治水専用の流水型ダム 普段は低い位置の穴から川の水が流下 大雨時は流れきれない水が自動的にたまる 試験湛水は11月に予定
— タケ (@take_all_a) May 22, 2023
白川上流の「立野ダム」 本体工事おおむね完了し記念式典|NHK #熊本 #南阿蘇 https://t.co/iEHcq7ex46 流量の調節を行う「流水型ダム」 高さおよそ90メートル、幅およそ200メートル 最高水位まで水をためて安全性を確認する試験などを行ったうえで、本格的な運用の開始は来年度を予定
— タケ (@take_all_a) May 22, 2023
豪雨で被災「オダニの車橋」修復完了 #由布 市庄内町住民ら、式典で祝う 大分合同新聞 #大分 https://t.co/PuimcxPS1P 橋は石造りのアーチ橋 江戸時代後期の1848年に完成したという記録が残る 20年の記録的豪雨で欄干などが流失
— タケ (@take_all_a) May 22, 2023
2023/5/23
芦沢啓治に聞く、佐賀の名建築5選【 #佐賀 シティガイド】 CasaBRUTUS https://t.co/WmHBj80szQ 〈武雄温泉新館及び楼門〉辰野金吾 〈大正屋〉吉村順三 〈和多屋別荘〉黒川紀章 〈佐賀県立図書館〉〈佐賀県立博物館〉内田祥哉と高橋靗一
— タケ (@take_all_a) May 23, 2023
建築家が手がけた佐賀のニュースポット3選【 #佐賀 シティガイド】 CasaBRUTUS https://t.co/lkU5xHKNJw 〈MILKBREW COFFEE〉二俣公一 〈佐嘉平川屋 武雄温泉本店〉芦沢啓治 〈MARUBUN SHOP & BAKERY CAFE〉SUPPOSE DESIGN OFFICE
— タケ (@take_all_a) May 23, 2023
#広島 市/広島城天守木造復元技術検討業務プロポ公告、6月9日まで参加受付 日刊建設工業新聞 https://t.co/07KSnKDXHn RC造の現天守の解体と天守群の復元に向け、石垣をはじめとする史跡の遺構などへの影響、現天守の解体と天守群の復元の技術的課題を考古学的視点、工学的視点から検討する
— タケ (@take_all_a) May 23, 2023
2023/5/24
NPO法人抱撲”希望のまち”資材高騰で計画見直しか |KBC九州朝日放送 #福岡 #北九州 https://t.co/XORu2lHlec 認定NPO法人「抱撲」が特定危険指定暴力団・工藤会の本部事務所跡地に建設を進める複合型の福祉施設“希望のまち” 当初の予算を超過する可能性があり、計画の大幅な見直しが必要
— タケ (@take_all_a) May 24, 2023
#福岡 「セントラルパーク構想」で城の雰囲気味わえる園路…裁判所跡地そばに整備へ : 読売新聞 https://t.co/Epf97r1boo 舞鶴公園東側の裁判所跡地 今年秋に供用を開始する方向で調整 「上之橋御門」の跡近くから、江戸時代の福岡城の雰囲気を味わえる園路を整備し、新たな玄関口とする
— タケ (@take_all_a) May 24, 2023
長崎市の南山手地区で計画の高級ホテルは来年冬開業|NHK #長崎 https://t.co/YAodVwpqaj 不動産大手の「森トラスト」と国際的なホテルチェーン「IHGホテルズ&リゾーツ」 児童養護施設「マリア園」の跡地に高級ホテルを開業する計画 「ホテルインディゴ長崎グラバーストリート」
— タケ (@take_all_a) May 24, 2023
佐賀が産んだ日本近代建築の父・辰野金吾の業績を知る【 #佐賀 シティガイド】 CasaBRUTUS https://t.co/3U7XnFuCIE 〈旧唐津銀行〉は辰野が設計監修を務め、実施設計は辰野の弟子で清水組(現清水建設)主任技師だった田中実が担当 故郷・唐津に遺された唯一の作品
— タケ (@take_all_a) May 24, 2023
【 #長崎 】南山手に森トラストがホテル開業へ 九州初進出 旧マリア園を活用 NCC長崎文化放送 https://t.co/41KIPaaOHv 戦後までイエズス会の修道院本部として使用され、その後、児童養護施設として使われていた旧マリア園を活用 コンセプトは「時空を旅する和・華・蘭ラビリンス」
— タケ (@take_all_a) May 24, 2023
「南阿蘇鉄道・JR豊肥線直通」の時刻表。7月15日運転再開! タビリス #熊本 https://t.co/Ng6jcrLeLu 肥後大津発着のJR豊肥線直通列車を、早朝時間帯に1日2往復 平日11~12往復、土休日はトロッコ列車2往復を含めて最大14往復 日中時間帯でも2時間に1本程度 ローカル線にしては十分な運転本数
— タケ (@take_all_a) May 24, 2023
国宝「瑠璃光寺五重塔」ひわだぶき屋根ふき替え 伝統技法公開|NHK #山口 https://t.co/suv6qcueR3 「長平(ながひら)」と呼ばれるひわだぶき屋根の材料 半年ほど乾燥させたひのきの皮を1ミリほどの厚さに削ったあと、数枚ずつ組み合わせ 1枚ずつ丁寧に重ねて竹のくぎで固定
— タケ (@take_all_a) May 24, 2023