団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年5月1~4日
6月補正にPFI調査費 アートプラザ 知の拠点施設へ改修/ #大分 市 九建日報 https://t.co/9MI27Nm1Pk アートプラザを改修して新たな知の拠点となる複合施設の整備を計画 6月補正予算に基本計画の策定とPFI等導入可能性簡易調査の費用を計上する見込み
— タケ (@take_all_a) May 1, 2023
関門海峡にジップライン 再来年以降供用開始へスケジュール案|NHK #山口 #福岡 https://t.co/Bk4FnnoFZp 関門海峡の上空にワイヤーをとりつけて人が渡るアトラクション #下関 市の火の山と #北九州 市の古城山をワイヤーで結び、全長1740メートルとアジア最大級 令和7年以降の供用を目指す
— タケ (@take_all_a) May 1, 2023
2023/5/2
直方出身の上川さんの個展 #田川 で 炭鉱の廃虚など題材 画業40年:朝日新聞 #福岡 https://t.co/xL8VKv7U5t 上川伸さんの個展「壁とともに」 田川市美術館 閉山・廃虚となった炭鉱など幼少期の原風景を制作の重要なモチーフとしており、初期作品から今年の最新作まで約50点が展示 21日まで
— タケ (@take_all_a) May 2, 2023
2023/5/3
アートプラザで「磯崎新パネル展」世界的建築家・磯崎新さんの功績を振り返る | TOSテレビ大分 https://t.co/GzEVIBCTLo 2022年に亡くなった #大分 市出身の世界的建築家、磯崎新さんの功績を振り返るパネル展 アートプラザが開館25周年を記念して開催 5月7日まで
— タケ (@take_all_a) May 3, 2023
中之小路賓館、春の特別公開 佐賀新聞 https://t.co/buhZO73xp6 #佐賀 市の「中之小路賓館」(旧知事公舎) 春の特別公開 7日まで 1891(明治24)年に建てられ、歴代の知事が居住 木造2階建て
— タケ (@take_all_a) May 3, 2023
2023/5/4
高速船『クイーンビートル』 日韓航路に変化「うれしい想定外」 FBS福岡放送 #福岡 https://t.co/u137LSu3sv 新型コロナウイルスで3年近い運休を余儀なくされましたが、ようやく復調の兆し 「一つ想定外というか、うれしい想定外であったのは、欧・米・豪のお客さまが増えてきたということ。」
— タケ (@take_all_a) May 4, 2023
古民家に昭和のアマチュア無線機100台超 #長崎 県 #雲仙 市に博物館:朝日新聞 https://t.co/eMc43zoDP7 旧佐賀鍋島藩の飛び地・神代鍋島領に隣接する町場 「趣蔵(しゅぞう) 神代ふれあい館」 明治期の建築と推測 「アマチュア無線機器歴史館」 昨年5月にオープン
— タケ (@take_all_a) May 4, 2023
「人道支援」の光 県庁本館を赤く染める 赤十字運動月間で:朝日新聞 https://t.co/AhCzOlH4sw 5月の赤十字運動月間にちなみ、 #宮崎 市の県庁では夜間、本館の建物が赤色にライトアップされている 31日まで、午後7~10時に点灯
— タケ (@take_all_a) May 4, 2023
GW催しあれこれ 高千穂トロッコ星空満喫 あまてらす鉄道 きょうから3日間夜間運行 : 読売新聞 #宮崎 #高千穂 https://t.co/pBdW56Jcb4 観光トロッコを3日から3日間、特別に夜間も1日1便運行 午後7時に高千穂駅を出発 所要時間は通常より20分長い50分の予定
— タケ (@take_all_a) May 4, 2023