団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年4月25~30日
北欧の3XNアーキが国内初デザイン、博多駅前で西日本シティ銀の本店建て替え 日経xTECH #福岡 https://t.co/3un08TDFAv デンマーク 3XN Architectsが日本で最初にデザイン 西日本シティ銀行本店本館建て替えプロジェクト 9階部分に切り込み 建物のボリュームを分節 周辺街区のスケールと調和
— タケ (@take_all_a) April 25, 2023
JR日田彦山線 BRTでの復旧路線 8月28日開業で調整|NHK #福岡 #大分 https://t.co/QSs29EIviA 九州北部豪雨で被災 バスの車両による「BRT」と呼ばれる方式での復旧が決まっている新しい路線の開業日が、8月28日で調整 「BRTひこぼしライン」
— タケ (@take_all_a) April 25, 2023
JR九州 みんなの九州きっぷ 発売(2023年4月26日~) 鉄道コム https://t.co/2ne5hCVeTu 発売期間は2023年4月26日(水)~7月9日(日) 利用可能日は、5月13日(土)~7月17日(月・祝)の土休日
— タケ (@take_all_a) April 25, 2023
佐賀駅西側の新施設「サガハツ」25日オープン!県内初上陸の店は居酒屋や飲食店など6店舗【 #佐賀 県】サガテレビ https://t.co/UPptBehfCg リニューアルが進められていた佐賀駅高架下西側の新しい商業施設「サガハツ」 飲食店のほか、テイクアウト専門店や菓子店など合わせて14店舗が出店
— タケ (@take_all_a) April 25, 2023
シーボルト来日200年 私塾「鳴滝塾」の模型の複製品完成|NHK #長崎 https://t.co/YhG9rnlr04 江戸時代後期、ドイツ人医師、シーボルトが西洋医学を教えた私塾「鳴滝塾」の建物模型 ドイツ・ミュンヘンにある博物館の所蔵品をもとにした複製品 細部にいたるまで忠実に再現
— タケ (@take_all_a) April 25, 2023
2023/4/26
国内最大級の洋上風力発電所 起工式 北九州 若松区|NHK #福岡 #北九州 https://t.co/MXFUjGpkIr 響灘地区 沖合に高さおよそ200メートルの大型風車25基を設置する洋上風力発電所 最大22万キロワットと国内最大規模 総事業費はおよそ1700億円で、2025年度中の運転開始を目指す計画
— タケ (@take_all_a) April 26, 2023
福岡ミュージアムウィーク2023 建築ツアー 福岡市美術館 #福岡 https://t.co/SqM0wzGYby 5月20日 定員20人 福岡市美術館の建築は、戦後日本の建築界をリードした前川國男が設計しました。その建物を当館総館長・中山喜一朗の案内でじっくり鑑賞します。
— タケ (@take_all_a) April 26, 2023
2023/4/27
焼けた店舗の跡地に整備 「旦過青空市場」に1号店オープン|NHK #福岡 #北九州 https://t.co/xKWCtrosFT 去年、2度の火災 焼けた店舗の跡地に整備された仮設店舗の「旦過青空市場」に、一号店となる青果店がオープン 26店舗が入居できる仮設店舗でこれまでに21店舗が入居を予定
— タケ (@take_all_a) April 27, 2023
あさって28日オープン!「ミーナ天神」内覧会|KBC九州朝日放送 #福岡 https://t.co/efZlf8vC8K 総売り場面積2万2千㎡を超える大型商業施設 九州最大の「ユニクロ」 生活雑貨の「ロフト」も九州最大規模で出店 地下1階には、飲食店を中心に10店舗
— タケ (@take_all_a) April 27, 2023
JR九州「BRTひこぼしライン」の開業日 8月28日に決定|NHK #福岡 #大分 https://t.co/BKk1NZ5ToL バス車両を使用して復旧する日田彦山線の「BRTひこぼしライン」の開業日 8月28日 バスは線路の跡地に整備された14キロの専用道路などを走行
— タケ (@take_all_a) April 27, 2023
#田川 「世界の記憶」に登録山本作兵衛の炭坑記録画など企画展|NHK #福岡 https://t.co/i7BbUKcFhe 田川市石炭・歴史博物館 ユネスコの「世界の記憶」に登録された山本作兵衛の作品のうち「ヤマの風景」をテーマにした28点 5月21日まで
— タケ (@take_all_a) April 27, 2023
福岡~筑豊の要衝「門松交差点」を回避する筑紫野古賀線バイパス完成 渋滞ポイントに抜本対策! | 乗りものニュース #福岡 #粕屋 https://t.co/TtHF6Oi4jT 県道「筑紫野古賀線」バイパスの須恵工区・粕屋工区(計1.6km)が2023年4月25日(火)16時に開通 「門松」交差点を回避するバイパス
— タケ (@take_all_a) April 27, 2023
日田彦山線BRTひこぼしライン、8/28開業。九州初の鉄道代替BRTに タビリス #福岡 #大分 https://t.co/GkvYH9DzY2 国土交通省は、今後、ローカル線の代替手段として、鉄道会社が運行に責任を持つ形でのBRTを広める方針のようで、「ひこぼしライン」は、モデルケースのひとつと位置づけられそうです
— タケ (@take_all_a) April 27, 2023
<たてものがたり 唐津建築遺産>(39)船宮町の宮島商事本社社屋 交通、産業の変遷物語る 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 https://t.co/bFSFwISFpY 水色の下見板張 8世宮島傳兵衞(徳太郎)が役員をしていた北九州鉄道(現JR筑肥線)の社屋として建てられました
— タケ (@take_all_a) April 27, 2023
2023/4/28
「鏡田屋敷」蔵 宿泊施設に改修 #うきは 「みなも」きょう開業 : 読売新聞 #福岡 https://t.co/g0P0aF7DTt 鏡田屋敷は160年前に郡役所の官舎として建てられ、明治時代に一部増築 蔵を改修し、宿泊できるように セルフバーがあるのが特徴で、宿泊客がバーテンダーになってカクテル作りを体験
— タケ (@take_all_a) April 28, 2023
八代市厚生会館、解体へ 市長が表明 維持費増大理由に 市議会に廃止条例案|熊本日日新聞 #熊本 #八代 https://t.co/jbmzwllgfK 老朽化などを理由にホールを休止していた市厚生会館を、再開せずに解体する方針 1962年、県内初の公共ホールとして開館 故芦原義信氏の設計
— タケ (@take_all_a) April 28, 2023
玉東町役場 庁舎建て替えの起工式 来年3月に完成予定|NHK #熊本 #玉東 https://t.co/R7OtuYR6RW 木造平屋建ての玉東町の庁舎は、昭和25年に中学校の校舎として建てられ、その後、昭和41年からこれまで増改築を繰り返しながら町の庁舎として利用されてきました
— タケ (@take_all_a) April 28, 2023
南阿蘇鉄道 高森駅の新しい駅舎が完成 7月に全線運転再開へ|NHK #熊本 #高森 https://t.co/22BxMaxfWu 交流施設を備えた新たな駅舎 木造2階建て いまの駅舎は今後、解体されてキッチンや図書館が備わった防災交流施設の工事が始まる
— タケ (@take_all_a) April 28, 2023
熊本県伝統工芸館が大規模改修へ 24年に着工、1年間以上全面休館 工芸品ショップの開業を検討|熊本日日新聞 #熊本 https://t.co/ItTVUKh6zK 建物やコンセプトを生かしつつ、時代に合った活用を模索 れんが調タイルの外観はそのまま残す 故菊竹清訓氏の事務所が設計や展示装飾を一体的に手がけ
— タケ (@take_all_a) April 28, 2023
八代市厚生会館解体へ 市長が方針表明 市民団体は反発:朝日新聞 #熊本 #八代 https://t.co/sZPs8Udksf 芦原義信氏による設計 八代市厚生会館を閉館、解体する方針 市民団体「八代市厚生会館のホール再開を求める会」 抗議文を市に提出
— タケ (@take_all_a) April 28, 2023
「もののけ姫」たたら場のモデル 11年がかりで修復、操業時の姿に:朝日新聞 https://t.co/A4fwV2QC01 たたら製鉄が行われた建物が全国で唯一残る #島根 県 #雲南 市吉田町の「菅谷たたら山内」 2012年から行われてきた建物などの保存修復事業が先月で終わり、操業当時の姿に生まれ変わった
— タケ (@take_all_a) April 28, 2023
2023/4/29
工場をカフェにリノベーション #直方 の夫婦が育む「実り」の空間 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 https://t.co/7qF49cnQ6V 工場だった建物をカフェにリノベーションした「Shop and Cafe CROP」 武骨な外観の建屋に入ると、欧州調のアンティークな調度品や洗練された雑貨が並ぶ
— タケ (@take_all_a) April 29, 2023
2023/4/30
中村人形のギャラリーが開廊。開廊「傀藝堂(かいげいどう)」記念展が始まりました。|山笠ナビ #福岡 https://t.co/wOdEEAFX4U 博多人形師の中村信喬さん 中村弘峰さん 「中村人形」のギャラリー 4月29日(土)にオープン ライティングについては、かなりこだわった グッズショップも
— タケ (@take_all_a) April 30, 2023
長崎スタジアムシティ 3施設の名称を発表 アリーナは7月ごろ | 長崎新聞 #長崎 https://t.co/w0TIxDNFN3 ホテル棟は「スタジアムシティホテル長崎」 商業棟を「スタジアムシティサウス」 オフィス棟を「スタジアムシティノース」 アリーナの名称は7月ごろに発表予定
— タケ (@take_all_a) April 30, 2023