福岡市営地下鉄 七隈線 博多駅
福岡市営地下鉄 #七隈線 の延伸区間である天神南~博多が2023年3月27日に開業した。既に多くの人が新駅の写真をアップしており今更ではあるが、自分用の記録として私も上げておく。1枚目はリニューアルされたJR博多駅の博多口広場の出入り口。 pic.twitter.com/EbdaMUFRmU
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
延伸工事中の2016年に発生した道路陥没事故の記録を市自ら地下通路に掲出している。これは感心した。 pic.twitter.com/xrMatuKYJB
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
地下鉄博多駅の案内図。緑が七隈線でオレンジは空港線の部分を示す。七隈線のホームは地下5階、空港線は地下3階に位置する。 pic.twitter.com/RyCXxAGzUa
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
地下鉄博多駅の七隈線ホームにアクセスするには、直通ルートと空港線ホームからの連絡通路の2つがある。写真は直通エスカレーターの吹き抜け部分。 pic.twitter.com/bKcGrEn71v
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
そして空港線側の連絡通路。 pic.twitter.com/m4Xwahs2fP
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
七隈線~空港線の連絡通路は長いため動く歩道が設置された。それにしても七隈線側の空間は全体的に白くて、まるで病院や研究所のようだ。 pic.twitter.com/1nyKlVRZEJ
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
連絡通路上の行き先案内。LED照明を仕込んだ大きな矢印で七隈線(緑)と空港線(オレンジ)の方向を示している。 pic.twitter.com/eU1RAGWxl4
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
七隈線 博多駅のコンコース、改札口、駅務室。 pic.twitter.com/tvjTFT0zMZ
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
改札内のコンコースとエレベーター乗り場。 pic.twitter.com/L4Ofdzy4o9
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
七隈線 博多駅のホームと車両。 pic.twitter.com/Ufvgdv9LwJ
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
ホームのベンチと消火栓。いわゆる排除ベンチだが、駅の場合は泥酔者の寝そべり防止のため仕方ないだろう。 pic.twitter.com/6Aj0abveJw
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
七隈線 博多駅の駅名標。 pic.twitter.com/8SEh5GMTHX
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
ホームの端部に高島市長が「福博連理」と揮毫した書が掲げられている。土木インフラの完成時に首長が揮毫するとはいまどき珍しい。書の善し悪しは分からないけど、実直でいい書ではないかな。 pic.twitter.com/Hy6kugq3uJ
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
七隈線 博多駅のトイレサイン / トイレピクト。近年は性別を色分けしない傾向が強いが、公共性が高い駅ということで万人に馴染んだ男=青、女=赤を使用しつつ、女性のピクトグラムはスカートを描いていない(ただし授乳室では控えめに描写)。 pic.twitter.com/VD8GKtue6g
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023
最後は映画『シン・仮面ライダー』とタイアップした延伸開業の広告。 pic.twitter.com/tWkTMR7Fxk
— タケ (@take_all_a) April 5, 2023