福岡市住宅供給公社 室見団地の桜
団地で花見編、最後となる3回目は福岡市早良区の室見団地(正式名称は室見第1住宅)。福岡市住宅供給公社の分譲住宅で1975・S50に竣工した。 #団地の桜 pic.twitter.com/FWGBpViWil
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
2023年の花見は十郎川団地 → 大町団地 → 室見団地と巡ったわけだが、それぞれの事業者は十郎川がURで後の2カ所は市公社。今までの花見はほとんどURが中心だったので今年は主に公社の桜を見て回った。 pic.twitter.com/GS2qfrpSxh
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
公社といっても分譲なので、このキレイな状態は管理組合の努力の賜である。 pic.twitter.com/QZnZjoG748
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
室見団地の集会所。1枚目の右はトレーラーハウス。 pic.twitter.com/aaEuQHH3Wn
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
室見団地の彫像と桜。 pic.twitter.com/DMRVNsRfWr
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
この彫像は原田新八郎の《サントールとエロス》という作品で、1975・S50開催の地方博「福岡大博覧会」の会場だった大濠公園に設置された後、室見団地に移設されたもの。説明文の通り彫像は複数制作されており、大濠公園にもそのひとつ「デーメーテール」像がある。 pic.twitter.com/k8yEdR5CJY
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
室見団地の給水塔。 pic.twitter.com/meB5ShwTmz
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
室見団地の給水塔と桜。 pic.twitter.com/PimlQ0cxVY
— タケ (@take_all_a) March 31, 2023
スポンサーサイト