fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年3月5~9日

ツイッターから転載。



2023/3/5

"中国製"に誤算、電気バスは本当に普及するか 東洋経済オンライン #福岡 toyokeizai.net/articles/-/656… 中国の大手メーカーBYD製のEVバス 化学物質「六価クロム」が使われていることが判明 JR九州の日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン) 3月に予定していたお披露目と試験走行開始を延期
posted at 22:01:00


#呉 大和の旋盤展示の新施設オープン|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 戦艦大和の主砲を削り出すために使われていたとされる大型の旋盤を展示する新しい施設 昭和13年に旧日本海軍がドイツから輸入
posted at 22:04:00


2023/3/6

「一人一花」運動の拠点施設「ボタニカルライフスクエア」 福岡市植物園に完成 3月10日にオープン RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news-rkb/20230… 約100人が収容できるホールとサロンが新しくオープン ガラス張りで園内を見渡せる開放的な空間 食事や休憩をとることができます
posted at 22:00:00


【独自】国際クルーズ船3月末博多港に寄港 受け入れ再開へ|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 3月30日にもイギリスからのクルーズ船が寄港し、およそ3年2か月ぶりに国際クルーズ船の受け入れが再開する見通し バハマ船籍のクルーズ船「ボレアリス」 乗客の定員は1300人余り
posted at 22:00:00


【独自】西鉄 福岡都市圏の複数のバス路線の減便 今週発表へ|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 3月延伸される地下鉄のルートと重複する、市の西南部と博多駅を結ぶ便などが対象 西鉄のバスは、乗用車とともに中心部の渋滞の要因の1つ 今回の減便が渋滞緩和につながるかも注目されそうです
posted at 22:00:00


福岡市植物園の新施設「ボタニカルライフスクエア」オープンへ|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 花や植物を楽しみながらイベントなどを開催できる新たな施設が、今月10日にオープン 「ホール」 飲食やアートのイベント 「サロン」は、落ち着いたリビングのような空間
posted at 22:00:01


新福岡ビル再開発の裏側キーパーソンに聞く・vol.1中村拓志&NAP建築設計事務所 エヌカケル #福岡 nnr-nx.jp/article/detail… 18・19階に計画されるホテルの内装デザイン 客室側に「アンテルーム」という前室 通常客室はプライバシーを重視するので、廊下に窓というのは、あり得ない構造です
posted at 22:00:03


閉園した幼稚園→現代アートの空間 #朝倉 で「芸術実験」:朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASR35… 閉園した幼稚園に現代アートをちりばめた「芸術実験」 旧朝倉幼稚園 12日まで アーティスト7人が出展 企画したのは市内でギャラリー「cobaco(コバコ)」を営む秋重久美子さん
posted at 22:01:00


松井大佑 / Atelier komaによる、 #福岡#田川 市の「light and dark」 architecturephoto architecturephoto.net/170721/ 廃校を改修した施設の飲食部分の計画 既存空間の“薄暗さ”を活かした設計 「いいかねpalette」
posted at 22:01:00


NHK佐賀放送局 ニュースただいま佐賀 2023.3.2 岐路に立つモダニズム建築 #佐賀 www.nhk.jp/p/ts/ZV244PGPP…
posted at 22:02:00


熊本地震で開設「木山仮設団地」終了で最後のお茶会 #益城 町|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… ピーク時には18の仮設団地に3900人余りが生活 現在は「木山仮設団地」に集約されて2世帯6人 今月末で住宅の提供が終わる 住民やボランティアなど 最後のお茶会 #danchi
posted at 22:03:00


2023/3/7

九州最北端の巨大城郭 細川忠興が築いた小倉城 朝日新聞&Travel #福岡 #北九州 www.asahi.com/and/article/20… 細川忠興が積んだとみられる野面積(のづらづみ)の石垣が広範囲に残り見ごたえがある 天守台は圧巻で、勾配のない直線的な石垣が印象的だ 隅角部の算木積みも慶長期の特徴
posted at 22:00:01


#田川 筑豊地区の炭坑を描き続けた画家片岡覺さんの追悼展|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 筑豊地区の炭坑を描き続け、去年92歳で亡くなった画家、片岡覺さんの追悼展 田川市美術館 3月26日まで
posted at 22:01:00


北方町の採掘、江戸期から解説 炭鉱閉山50年企画展 武雄市図書館・歴史資料館 佐賀新聞 #佐賀 #武雄 www.saga-s.co.jp/articles/-/100… 企画展「燃える石を掘れ!」のギャラリートーク 北方町の炭鉱が江戸時代には佐賀藩多久領内にあった歴史や、多くの記録が多久市に残っていることを紹介
posted at 22:02:00


星野リゾートが素案、下関市がウォーターフロント開発のマスタープラン策定|新・公民連携最前線 #山口 #下関 project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/ne… 港まちらしさを共通の要素として持ちつつ、回遊する楽しさが生まれるように、エリアを3つのゾーンと2つの船だまりに分け、それぞれに違った個性を持たせる
posted at 22:04:00


2023/3/8

九工大×UR 学生が団地“リノベ”をプロデュース|KBC九州朝日放送 #福岡 #北九州 kbc.co.jp/news/article.p… 団地の空き部屋をリノベーション 九州工業大学の学生たち 若い世代をターゲットに、子育てしやすいようにワークスペースと収納をまとめた部屋などを2つの部屋を提案 #danchi
posted at 22:00:02


6年度着工目指す 実施設計費を予算計上/南島原市、世界遺産C建設 九建日報 #長崎 #南島原 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=45089 (仮称)世界遺産センター 令和5年度当初予算案に実施設計や造成工事費など2億858万円を計上 新年度早期に発注したい方針
posted at 22:02:00


武雄市北方町の炭鉱の歴史を紹介する展示会 #武雄 市|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… およそ90点が展示 江戸時代に描かれた「炭鉱絵馬」 昭和30年ごろに撮影された「西杵炭鉱の運炭ケーブル」 企画展「燃える石を掘れ!」 武雄市図書館・歴史資料館で今月26日まで
posted at 22:02:00


2023/3/9

西鉄バスが減便“平日で112便”「キャナルシティライン」は廃止~地下鉄「七隈線」延伸 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news-rkb/20230… 地下鉄七隈線が延伸開業 「福大線」など七隈線のルートを走る路線を中心に減便 都心を循環する「キャナルシティライン」を廃止
posted at 22:00:00


大濠&舞鶴のセントラルパーク構想…両公園つなぐ園路を再整備、キッチンカーの出店スペースも : 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 大濠公園と舞鶴公園で進める「 セントラルパーク構想 」の一環 両公園をつなぐ園路の再整備 これまでは土や砂利だった アスファルトで舗装
posted at 22:00:02


【筑後市】アート作品の中で寝泊まりできる至福の宿泊施設『MEIJIKAN』 シティ情報ふくおか #福岡 #筑後 www.fukuoka-navi.jp/232412 部屋そのものをアート作品にした4つの客室に泊まれる『HOTEL ART IN』 田中千智 古賀義浩 瀬戸口朗子 平川渚
posted at 22:01:00


「JR熊本春日北ビル」完成 新幹線口側のオフィスビル、入居率9割|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/971925 JR九州 熊本駅周辺に建設するオフィスビルの完成は3棟目 地上6階建て 1~2階 商業フロア 3~6階がオフィスフロア オフィスは9割の入居率
posted at 22:02:00


“水力発電”はどうやって電気をつくる?毎秒70トンの水が流れる「内部」に潜入した RKB毎日放送 #佐賀 #唐津 rkb.jp/news-rkb/20230… 電力が余っているときにダムの水を汲み上げて貯め、電力使用量が増える時間帯に水を流して発電 九州電力の管内 天山発電所を含め3か所の揚水式発電施設が稼働
posted at 22:02:00


熊本市交通局、24年度に廃止へ 市電「上下分離方式」導入で担当部署を新設 車両や施設などインフラ運営|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/971023 市出資の一般財団法人が「上」に当たる市電の運行を担当 「下」のインフラは法人に貸与 新車両購入や軌道の維持、電停のバリアフリー化は公費で
posted at 22:02:00


県内の炭鉱閉山から50年 “最後の炭鉱”で働いた男性の記憶【 #佐賀 県】サガテレビ www.sagatv.co.jp/news/archives/… 浦野忠彦さん85歳 #多久 市の大手3鉱のひとつ明治佐賀炭鉱、その後、県内最後の炭鉱となった新明治佐賀・西杵炭鉱で働いていました
posted at 22:02:00


@ひろしまサミットまで 71日 江波山気象館 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=129300 原爆で被災した当時、広島地方気象台 被爆から約1カ月後の枕崎台風では通信機能の復旧が間に合わなかったため市民に情報が伝わらず、甚大な被害をもたらしました
posted at 22:04:00


@ひろしまサミットまで 72日 旧理学部1号館 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=129287 広島大本部跡地に残る被爆建物 教職員、学生の計36人が即死 一部保存 平和教育・研究の拠点 2030年ごろに完成する見込み
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment