隈研吾氏が九州で設計したミュージアム(美術館、博物館)
新福岡県立美術館のプロポーザルで隈事務所が選定されたことを受けて、隈研吾氏が九州で設計したミュージアム(美術館、博物館)の実績を振り返っておこう。最初は長崎だった。
— タケ (@take_all_a) March 1, 2023
長崎県美術館(隈研吾 + 日本設計、2005・H17、長崎市) pic.twitter.com/dvO7browWK
次の九州芸文館は福岡県の施設なんだよね。つまり、新県美と合わせて隈さんは福岡県の美術館の仕事をふたつも獲ったことになる。
— タケ (@take_all_a) March 1, 2023
九州芸文館 本館(隈研吾 + 日本設計、2012・H24、福岡県筑後市)
同 アネックス2(隈研吾 + 日本設計、2014・H26) pic.twitter.com/o4Cqcw6mpD
COMICO ART MUSEUM YUFUIN(隈研吾、2017・H29、大分県由布市)
— タケ (@take_all_a) March 1, 2023
同 ANNEX(2022・R4)← 別館の方は未見 pic.twitter.com/qFedhJaXzA
竹田市歴史文化館・由学館(隈研吾、2020・R2、大分県竹田市) pic.twitter.com/eFS7kIDhK2
— タケ (@take_all_a) March 1, 2023
今年中の竣工予定が1件。そしてこれから新福岡県美の基本設計に入る。
— タケ (@take_all_a) March 1, 2023
青井阿蘇神社 国宝記念館(隈研吾、2023・R5竣工予定、熊本県人吉市)
福岡県立美術館(隈研吾、2029・R11年度竣工予定、福岡市)
スポンサーサイト