cassette
cassette(カセット)は福岡市中央区に2022年9月にオープンしたアートスペース / ギャラリーだ。唐人町の明治通りに建つ、豆腐のように白く四角い建築に見覚えがある人も多いだろう。 pic.twitter.com/NkE05wDGQj
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
先日ツイートした通り、オープン最初の企画展は福岡を拠点とする人気アーティスト KYNE(キネ)の個展だった(下記リンク先参照)。彼は cassette の運営にも参加している。そこで今回は建築物の方を紹介したい。https://t.co/8iS0UraEBL pic.twitter.com/Ov5AMU1Jdc
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
現在 cassette が入っている建築は1980年代に建てられたもので(正確な竣工年や設計者は未確認)、商業建築なのは確かだと思うが竣工当時が何の店だったかは分からない。ブティックだろうか? Googleマップのストリートビューを見ると2019年頃まではエステ店だったようだ。 pic.twitter.com/pZLLaIj62z
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
構造は鉄筋コンクリート造、階数は地下1階、地上2階建て。 pic.twitter.com/XcsQl5aZAy
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
店舗からアートスペースへのリノベーションを担当したのは二俣公一氏 / ケース・リアル。地上1階が受付とカフェ、地下1階と地上2階がギャラリースペースという構成になっている。外部の変更はほとんど無い。 pic.twitter.com/HaCEqbJXqI
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
では内部を見ていこう。まず2階のギャラリースペースから。床仕上げを撤去、壁・天井は白く仕上げて、外観通りの正にホワイトキューブ空間となっている。 pic.twitter.com/4PWyHxmJRS
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
屋上から地下までスリット状に貫通する細長い吹き抜けが、この建築の特徴だ。吹き抜けはガラス屋根に覆われた内部空間だが、ギャラリースペースともガラスで仕切られている。 pic.twitter.com/IpaFFGNHES
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
既存のエレベーターシャフト開口部にもガラスを嵌めていて、地階から地上2階まで視線と光が抜ける。 pic.twitter.com/sIyAyRgHKa
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
1~2階の階段周りは間仕切り壁を可能な限り撤去した。青いカーペットは新設。 pic.twitter.com/5bjD16dKD6
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
1~2階の階段。 pic.twitter.com/3dC3PmX5KG
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
1枚目:階段の途中にあるベンチスペース。
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
2枚目:ベンチスペースからギャラリースペースを見る。
3枚目:ベンチスペース天井のトップライト開口部。 pic.twitter.com/Cg40ImCw6S
次は地下1階のギャラリースペース。ここも床仕上げは撤去。壁は白だが天井は2階と異なりグレーに塗装。 pic.twitter.com/XD6dl0JqPs
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
前述したスリット状吹き抜けは地上1階の床にガラスが嵌まっていて、地下1階から見た場合はトップライトになる。 pic.twitter.com/KIgvKtH9WY
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
地下1階のエレベーターシャフト開口部から見上げる。 pic.twitter.com/oQyTDuUZlh
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
そして1階のカフェ。赤いカーペットは新設。 pic.twitter.com/Jc1UEKSC2k
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
家具も二俣公一氏がデザインした。 pic.twitter.com/s9GChOfM8j
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
2階と同様に1階の吹き抜け部分もガラスで仕切られているが、ここはドアが付いていて出入りができる。造り付けのベンチもあって、カフェ空間の延長という位置づけのようだ。 pic.twitter.com/WGPAZLx5pw
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
ドアはステンレスの鏡面仕上げ。 pic.twitter.com/eyWVErv0Dr
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
1枚目:1階の吹き抜けから上を見る。
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
2枚目:1階の吹き抜けから下を見る。
3枚目:1階のエレベーターシャフト開口部から下を見る。 pic.twitter.com/TiWcwWQsIN
カフェのメニューとチーズケーキセット。 pic.twitter.com/6Jgl7dEBgX
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
関連記事
— タケ (@take_all_a) February 15, 2023
architecturephoto > 二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡市のギャラリー「cassette」 https://t.co/8x3vDRKyFF
ケース・リアル > WORKS > cassette https://t.co/k9ZuzeDSt6