北九州市政60周年記念で赤くライトアップされた小倉城
福岡県北九州市が2023年2月10日に市政60周年を迎えたことを記念し、10〜12日まで #小倉城 の天守が赤くライトアップされたので見てきた。還暦に赤いちゃんちゃんこなど赤に因んだ贈り物をする風習から赤いライトアップというわけ。 pic.twitter.com/vd6xlsKv49
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023
赤くライトアップされた小倉城天守と八坂神社の鳥居。
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023
今回の掲載写真はすべてスマホの Google Pixel 6a で撮影し、水平やアオリ補正、若干のトリミングは行ったものの、色調や明るさはそのままである。購入を検討中の方は参考にされたい。 #Pixel6a pic.twitter.com/2enaNwGlIn
できればリバーウォーク北九州の赤い部分もライトアップしてほしかった。撮影モードは特記無き限りノーマルモード。 pic.twitter.com/hmMMhIUo1W
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023
還暦祝いの意味とは理解しているが、赤く染まった天守を見ると不謹慎ながら炎上を連想してしまうなあ。 pic.twitter.com/4aNitjqmdV
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023
小倉城は1837年(天保8年)に失火によって焼失し、小倉藩は天守を再建しなかった。現在の天守は戦後のいわゆる復興天守だが、見栄えを重視して中間階に破風を追加するなど、江戸時代とはデザインが大きく異なる。 pic.twitter.com/eRq6TUEMmg
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023
お堀の水面に天守や石垣がきれいに映っている。 pic.twitter.com/6EdxsgOmC7
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023
赤くライトアップされた小倉城をリバーウォーク北九州の上階から見る。2枚目のみ夜景モード使用。 pic.twitter.com/DwRovVGBw4
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023
紫川の対岸から、赤くライトアップされた小倉城と鷗外橋や川沿いのイルミネーションを見る。 pic.twitter.com/aBZuNN5Xfs
— タケ (@take_all_a) February 12, 2023