「田中千智展 地平線と道」
#福岡市美術館 (福岡市中央区)で開催された「田中千智展 地平線と道」を先日鑑賞した。会期は2023/1/5~3/21。福岡を拠点に活動する作家の中でも、 #田中千智 は特に注目されている。 #現代アート pic.twitter.com/5Mw4by9rWz
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
田中千智展は常設展の入場料(一般200円)で鑑賞できる上、撮影OKとなっている。以下、何点か紹介する。 pic.twitter.com/iDxc2YhSSx
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
漆黒の中に人物が佇むという構図が田中千智の作風。
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
1枚目《世界でひとり》
2枚目《孤独な自由》
3枚目《空想のゲリラ》
4枚目《終わる夜に》 pic.twitter.com/0lUoYouKkz
複数人が描かれる絵も、孤独を強く感じさせる。
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
1枚目《4人の女の食卓》
2枚目《除名》
3枚目《生きのびる人》
4枚目《安全な場所》 pic.twitter.com/IVbPSuI8jX
幾分か柔らかな表情の絵もある。
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
1枚目《先を見つめる人》
2枚目《一緒にいこうか》
3枚目《くまの帽子》
4枚目《お兄ちゃんと僕》 pic.twitter.com/UJSjVLQQpc
ミレーの《オフィーリア》を意識したと思われる作品。
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
左《浮かぶ》、右《漂う》 pic.twitter.com/ybFGsBvEKQ
人物画の他からも1点。
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
《きょう、世界のどこか》 pic.twitter.com/upJX4awlII
田中千智の絵が表紙となった本なども展示された。 pic.twitter.com/QCi7QTnXfh
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
また、福岡市美は、「ホワイトウォールプロジェクト」として2階の近現代美術室の出口にあたる通路に壁画を展示する。3年に1度の間隔で更新するこの企画の第1作目に田中千智が選ばれ、2023年1月に公開制作が行われた。 pic.twitter.com/H4WzwU75Ic
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
私が訪れたときは、残念ながら田中さんは休憩中につき不在だった。壁画のある通路は有料エリアだが、外からガラス越しに見ることもできる。 pic.twitter.com/FZRxlu0hzY
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
来年と再来年の1月に加筆を行い、3年間で少しずつ絵が変化するという趣向。 pic.twitter.com/iDproXlZAC
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023
補足すると、まだ「ホワイトウォールプロジェクト」という企画名は付いていなかったものの、昨年(2022)までここには KYNE(キネ)の絵が描かれていた。 pic.twitter.com/MZX3YukysM
— タケ (@take_all_a) February 9, 2023