fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年2月1~4日

ツイッターから転載。



2023/2/1

地図から読み解く16世紀〜17世紀の日蘭交流展 北九州市|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「ゼンリンミュージアム」 日本が鎖国政策をとっていた時代の地図やヨーロッパ唯一の貿易相手国オランダとの交流を示す資料など28点 5月14日まで
posted at 22:00:03


巨大なラジコン? 鉱山の大型ショベルカーを遠隔で自動運転 激セマ現場を変えるか | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/124013 住友金属鉱山 #鹿児島#伊佐 市にある菱刈鉱山において、スウェーデンのSandvik製TORO LH307地下ロードホールダンプの自動走行と地上からの遠隔操作システムを導入
posted at 22:02:00


九州新幹線“佐賀空港経由 選択肢にならず“鉄道・運輸機構|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 川の上に橋をかける工法は空港周辺の高さ制限 トンネルとなる箱を川底に埋める工法では漁業への影響 建設は困難 シールドトンネルは施工は可能なものの地盤の沈下が懸念され、安全な運行に支障が出る
posted at 22:02:30


九州新幹線"空港ルート" 国は「選択肢ならない」与党検討委員会【 #佐賀 県】|サガテレビ www.sagatv.co.jp/news/archives/… 新鳥栖ー武雄温泉間の佐賀空港を通るルート 鉄道・運輸機構 安全面に懸念があるなどとして「現実的な選択肢にはならない」と与党検討委員会に報告
posted at 22:02:30


熊本城宇土櫓続櫓下の石垣 “大規模解体し修復”を含め検討へ|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震で被災 「宇土櫓続櫓」の下の石垣 地震の影響で一部に膨らみ 前の面を補強する従来の工法に加えて、石垣を大規模解体して修復する工法も含めて改めて検討を進める
posted at 22:03:30


2023/2/2

唐津市出身の近代建築の祖を紹介 2月4日、旧唐津銀行で講演会 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/984… 佐賀県立博物館で昨秋に開かれた #唐津 市出身の建築家の企画展「建築の建築」を振り返る講演会 参加自由で、無料
posted at 22:02:00


ハウステンボス「歌劇大劇場」3月誕生 現在の4倍、1000人収容 | 長崎新聞 #長崎 #佐世保 nordot.app/99371060248859… 開業30周年の最後を飾る事業 新たな専用劇場「ハウステンボス歌劇大劇場」を3月17日にオープン HTBに隣接する日本中央競馬会の場外馬券発売所「ウインズ佐世保」のホールを活用
posted at 22:02:00


南阿蘇鉄道、7月15日に全線再開 JR豊肥線・肥後大津駅への乗り入れも同時に|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/934373 熊本地震で被災 最大の難所とされる第一白川橋梁の架け替え工事がほぼ完了 4月から再開に向けた全区間の試験運行を始める
posted at 22:03:00


2023/2/3

松井大佑 / Atelier komaによる、 #福岡 市の集合住宅「mansion of nude」 architecturephoto architecturephoto.net/170645/ “戸建て”が並ぶ“長屋”の様な“共同住宅” “広場の様な”駐車場から直接アクセスよう設計
posted at 22:00:02


博多百年蔵で3年ぶり酒蔵開き 日本酒飲み比べに甘酒振る舞いも 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3991/ 石蔵酒造の酒蔵開きが2月11日・12日、博多百年蔵で開催される 11時~16時
posted at 22:00:03


県内のキリスト教史料 #福岡 ・西南大 出土品など紹介 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 県内で出土した16~17世紀のキリスト教文化に関する史料を集めた特別展「掘り出された祈り―考古学からみた筑前・筑後のキリシタン」 西南学院大学博物館 3月11日まで
posted at 22:00:03


JR九州、日田彦山線に水素BRTを検討…トヨタと実証実験 : 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 日田彦山線の一部区間で今夏に運行を始めるBRT(バス高速輸送システム) 水素で走る燃料電池バスの導入を検討 2023年中にも実証実験を始める
posted at 22:01:00


夏目漱石の第6旧居、所有者高齢化で熊本市が取得へ 書斎が当時のまま、村上春樹さんも何度も訪問|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/935363 第6旧居は、漱石が第五高等学校(現・熊本大)の英語講師として熊本で過ごした4年3カ月のうち、最後の約4カ月を暮らした
posted at 22:02:00


2023/2/4

南阿蘇鉄道 7月15日全線で運転再開 豊肥本線とも乗り入れ|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震で大きな被害 7月15日に全線で運転を再開し、JR豊肥本線との乗り入れも同時に始める 平日は11往復、休日は14往復のダイヤで運行
posted at 22:03:00


「船の体育館」解体へ : 読売新聞 #香川 #高松 www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/n… 丹下健三が設計し、「船の体育館」として親しまれてきた旧県立体育館について、県が解体に向けた準備を進めている 具体的な解体時期は決まっていない 耐震化が困難で活用方法が見つからず、現在は体操用マットなどの倉庫
posted at 22:04:00


「全国どこでもあると思っていた…」町内限定で無料かけ放題「有線放送電話」愛されて59年…まもなく廃止 BSS山陰放送 #島根 #出雲 newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/3… 固定電話機・いわゆる「家でん」が、街なかに公衆電話として設置 町内限定で通話無料 3月末で廃止 旧大社町独自の有線放送電話
posted at 22:04:00


丹下健三が設計した「船の体育館」解体へ 特徴的な「つり屋根構造」:朝日新聞 #香川 #高松 www.asahi.com/articles/ASR23… 旧香川県立体育館 「サウンディング型市場調査」を実施 民間の9事業者から活用案が10件寄せられたものの、改修費用は原則事業者が負担するという条件を満たす案はなかった
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment