下の橋公団住宅 解体
下の橋公団住宅(福岡市中央区)の解体工事が終わって更地になったことを確認した。撮影 2023年1月。 #市街地住宅 #danchi pic.twitter.com/cHz1S8iL4r
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下の橋公団住宅は1963・S38年に完成した日本住宅公団(現UR)の市街地住宅だった。1955・S30に発足した公団における最初期の市街地住宅にあたる。鉄筋コンクリート造10階建てのうち1〜2階が事務所で3階以上が住宅。写真は2021年10月。 pic.twitter.com/jzFBOn6l2n
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下の橋公団住宅は、福岡城のお堀沿いの角地という絶好の場所にあった。南側は福岡城址=舞鶴公園が広がっているので高層ビルが建つ可能性は無く、眺望は将来にわたって確保される。 pic.twitter.com/aEoHbhgRCD
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
敷地北側の昭和通りから見る。 pic.twitter.com/ikIPXr3WUZ
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
跡地に何が建つかはまだ分からない。 pic.twitter.com/AjetPSbdAF
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
ところで、下の橋公団住宅という名称は福岡城のお堀に架かる下之橋のたもとの立地に由来する。お堀には3つの橋(上之橋、下之橋、追廻橋)があって、上之橋と下之橋は遺構が現存している。写真は福岡城址 / 舞鶴公園内の案内板から引用。左上が下之橋。 pic.twitter.com/mjf7e1uFIl
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
1枚目は下之橋御門の案内板、2枚目はGoogleマップ、3枚目は舞鶴公園の案内板から引用。3枚目右の写真は明治初期に撮影された上之橋と上之橋御門。橋はお堀に突き出た築堤に木橋が架かる構造で、これは下之橋も同じである。 pic.twitter.com/Y7NsfaRSDY
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
現在の福岡城址の下之橋、下之橋御門、潮見櫓。下之橋・上之橋とも、木橋部分は石造アーチ橋に置き換わっている。 pic.twitter.com/cEIJKIGC4R
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下之橋から下の橋公団住宅の跡地を見る。 pic.twitter.com/sMnTRXhd94
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下の橋公団住宅の解体工事。撮影 2022年8月。 pic.twitter.com/UWizh69C1u
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下の橋公団住宅の解体工事。撮影 2022年5月。 pic.twitter.com/vGuSjtOUk1
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下の橋公団住宅の解体工事。撮影 2022年5月。 pic.twitter.com/1ETtMOqkKJ
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下の橋公団住宅の解体工事。撮影 2022年4月。足場・防音シートに覆われる直前の姿。 pic.twitter.com/EkJvohR3O7
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
公団は都市の美観上、洗濯物を外に見せたくなかったため、市街地住宅の設計にあたって道路側の立面は吹きさらしのベランダではなく室内空間とすることを基本方針にしていた。また、標準設計が原則だった通常の団地に対して市街地住宅はデザインの自由度が高かった。 pic.twitter.com/D9729V9bT4
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
水平連続窓を巡らせた立面は、そうと知らない者には団地(集合住宅)だとはまず分からず、オフィスビルと思われていただろう。福岡県内の市街地住宅の中でも下の橋公団住宅は特にカッコよかった。 pic.twitter.com/r3cLgKQpTy
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下の橋公団住宅の解体工事。撮影 2022年4月。 pic.twitter.com/3Cw0RP3JKX
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
下之橋御門と下の橋公団住宅。2022年4月。 pic.twitter.com/dTj0mAUtj9
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
在りし日の下の橋公団住宅。2021年10月。 pic.twitter.com/Q5FF51rbuU
— タケ (@take_all_a) February 3, 2023
昨夜の続き。下之橋の桜並木と下の橋公団住宅。2014年4月。 pic.twitter.com/EUeENM48hs
— タケ (@take_all_a) February 4, 2023
外壁が補修される前の下の橋公団住宅。2007年8月。 pic.twitter.com/XLwpbYuzw0
— タケ (@take_all_a) February 4, 2023