団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年1月25~31日
2023/1/25
第35回福岡県美しいまちづくり建築賞受賞作品決定! - 福岡県庁ホームページ #福岡 www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/… 大賞 住宅の部 HOUSE W 平野公平建築設計事務所 一般建築の部 福岡市立平尾霊園合葬式墓所 株式会社キノアーキテクツ
posted at 22:01:00
ついに路線廃止のゆのくに号!! 運行休止中のまま廃止の衝撃 ベストカー #福岡 #北九州 bestcarweb.jp/news/581437?mo… 西鉄バス北九州の北九州~別府・大分線「ゆのくに号」 福岡県での目的地や最終到着地としての北九州市の地位は非常に低く、やはり福岡市でないと乗らないという現実が表れた形だ
posted at 22:01:30
「ギャル鉄」作者インタビュー 筑豊で「乗り鉄」、着想…石炭で栄えた路線に魅力 : 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 筑豊の地名や鉄道路線・駅名がふんだんに登場する漫画「 ギャル鉄 」の作者・ 松山せいじ さん 筑豊の鉄道への思いなどを聞いた
posted at 22:01:30
県内全ての路線バスが週2回"無料"に 歩くライフスタイルで新たな「まちの魅力」に気付いて|サガテレビ #佐賀 www.sagatv.co.jp/news/archives/… 自動車に頼らない「歩くライフスタイル」を 県内すべての路線バス 水曜日と日曜日 無料 県外のバス停から乗車した場合も、県内で降車すれば運賃は無料 2月まで
posted at 22:02:00
飫肥城 美しい飫肥杉の大手門と城下町の街路 朝日新聞&Travel #宮崎 #日南 www.asahi.com/and/article/20… 飫肥藩伊東家5万1000石の城下町として繁栄 江戸初期の地割り、飫肥城下町の武家屋敷の特徴である石垣や生垣、格式に応じた門構えがそのまま残る 国の重要伝統的建造物群保存地区
posted at 22:02:30
前川建築 岡山県庁舎の魅力発信 コーナー新設、らせん階段公開へ:山陽新聞 #岡山 www.sanyonews.jp/article/1355181 故前川国男氏の設計 建築的特徴を紹介するコーナーを新設 旧地下金庫への金属製らせん階段を初めて一般公開 建物の見学ツアー 地下の重厚な金庫扉も活用を検討
posted at 22:04:00
立久恵線 段ボールで再現 : 読売新聞 #島根 #出雲 www.yomiuri.co.jp/local/shimane/… 1965年に廃線となった一畑電鉄・立久恵線を走る蒸気機関車を段ボールで再現した作品 「出雲須佐温泉ゆかり館」で展示 元国鉄職員で、段ボールクラフト作家 原禎幸さん(68) 3月15日まで
posted at 22:04:00
美祢線100周年 記念ラッピング決まる/ヤマシタタケシさん( #長門 )デザイン案 3月23日、美祢駅でお披露目 山口新聞 #山口 yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/article… 石炭の貨物列車をイメージさせる黒を基調に、中央には白字で「100th」の文字を描いている 車両はキハ120系を利用
posted at 22:04:30
独立行政法人初!団地デザインの「マンホールカード」を発行 UR都市機構 #大阪 #豊中 www.ur-net.go.jp/west/press/hnd… 注PDF カードのデザイン スターハウスと呼ばれていた住棟をモチーフに 1月28日(土)から無料配布 配布場所 UR千里営業センター #danchi
posted at 22:05:00
2023/1/26
JR九州ニュースリリース BRTひこぼしライン電気バス車両試験走行の実施について www.jrkyushu.co.jp/common/inc/new… 注PDF 一般道での試験走行 3月7日(火)から 添田駅~日田駅間 試験走行時刻は未定 試験走行の実施日は不定期
posted at 22:01:30
世界遺産センター建設 正式要請へ 宗像大社が宗像市、県に 既に3万6000署名 沖ノ島 世界遺産登録5周年 : 読売新聞 #福岡 #宗像 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 旧玄海町時代の1992年に開館した文化施設を、「世界遺産ガイダンス施設 海の道むなかた館」として使用 「信仰景観にそぐわない」
posted at 22:01:30
ことし5月オープン「SAGAアリーナ」佐賀市に完成|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 8400席 各種国際大会に対応できる「メインアリーナ」とコンパクトな「サブアリーナ」 来年開かれる国民スポーツ大会と、全国障害者スポーツ大会のメイン会場 アリーナのオープンはことし5月13日
posted at 22:02:00
高橋酒造 田野蒸留所・地域交流施設 - 熊本県ホームページ #熊本 #人吉 www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/16… 旧田野小学校をリノベーション 令和2年7月豪雨からの創造的復興であり、新しいアートポリスプロジェクト 伊東豊雄くまもとアートポリスコミッショナーが平瀬有人氏、平瀬祐子氏を推薦
posted at 22:02:00
鹿児島市のスタジアム構想に逆風 県検討委、本港区「ウオーターフロントパーク」残す方針で一致 南日本新聞 #鹿児島 373news.com/_news/storyid/… 鹿児島港本港区エリア利活用検討委員会 「ウオーターフロントパーク」 保全する方針で一致 サッカー等スタジアム構想はパークの大半をつぶす必要
posted at 22:02:30
豪雨で流失 くま川鉄道の橋りょう架け替え #相良 村で起工式|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 2年半前の豪雨で流失したくま川鉄道の橋りょうの架け替え工事が本格的に始まるの前に、相良村で起工式が行われました 再来年完成する計画で、全線での運転再開は2025年度を目指している
posted at 22:03:30
球磨川第四橋梁、架け替え工事が起工 熊本豪雨で流失、25年度の完成目指す くま川鉄道|熊本日日新聞 #熊本 #相良 kumanichi.com/articles/927615 2020年の熊本豪雨で流失 くま川鉄道の球磨川第四橋梁の架け替え工事の起工式 13本あった橋脚は洪水時に川の流れを止めないように4本に減らす
posted at 22:03:30
世界遺産センター建設 正式要請へ 宗像大社が宗像市、県に 既に3万6000署名 沖ノ島 世界遺産登録5周年 : 読売新聞 #福岡 #宗像 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 1992年に開館した文化施設 「世界遺産ガイダンス施設 海の道むなかた館」として使用 専門家や文化庁 「信仰景観にそぐわない」
posted at 22:07:53
2023/1/27
キャナルシティ隣の「010ビル」全館オープン 3階レストランが開業 リバーサイド活性化へ期待 #福岡 市 TNCテレビ西日本 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 全ての店舗が1月26日に開業 高島市長 「これまで福岡市は、川や海に背を向けた街作りをしてきたんですが、これを全部ひっくり返そうと。」
posted at 22:00:00
旦過市場の大規模火災 消防が”出火原因特定できず”と発表|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 去年4月 旦過市場で起きた大規模な火災 放火やたばこ 防犯カメラの映像や現場に残された痕跡などから考えづらい 電気コードにショートした痕 火災の原因となったかどうかは特定できない
posted at 22:00:01
大規模改修の別府タワー 約5か月ぶりに展望台の営業再開 |NHK #大分 #別府 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 展望台のガラスをすべて取り替えるなど内部が大幅に改装 最新型のLED照明が増設され、季節やイベントにあわせたライトアップを毎日実施する
posted at 22:02:30
熊本城復旧の長期化で懸念されること 日経xTECH #熊本 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 熊本城の他に少なくとも弘前城、仙台城、丸亀城で、それぞれの関係自治体が、被災や経年劣化のため石垣を積み直す事業 連携して、石工育成推進の組織をつくるのはどうであろう
posted at 22:03:00
2023/1/28
大創産業、博多バスターミナルに「DAISO」旗艦店: 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 300円の価格帯を中心としたブランド「Standard Products by DAISO」を出店 「DAISO」と「THREEPPY」とともにワンフロアに集め、3ブランドの旗艦店とする方針 九州では最大の売り場面積
posted at 22:00:02
Vol.17 年間10万人が訪れる観光農園がめざす究極の地産地消とは? #福岡 ・ #糸島 市(前編):ひとまち結び project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl… 体験型観光農園「白糸の森」 農業未経験な夫婦が50歳を過ぎて、なぜある日突然、山を買い、農業を始めたのか 数年で年間10万人が訪れるほどになった秘密
posted at 22:01:00
「第9回福岡県木造・木質化建築賞」受賞建築物が決定しました! - 福岡県庁ホームページ #福岡 www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/… 木造の部 大賞 西部ガスグループ油山研修所 木質化の部 大賞 株式会社 ヒタヤ 小石原事務所
posted at 22:01:00
2023/1/29
青山クラブ活用策 修正 呉市、「美術館移転」曖昧に 事業完了年度 明言せず | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 #呉 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=127680 旧海軍ゆかりの施設「青山クラブ」の保存・活用 具体像がトーンダウン 市立美術館の機能を移転する考え 一部の市議が猛反発
posted at 22:04:00
2023/1/30
“源泉を活用し製塩” 戦中から復興期の小浜温泉街 旅館を上回る収入源で活気 | 長崎新聞 #長崎 #雲仙 nordot.app/99263003553071… 物資不足の戦中から戦後復興期の1950年代にかけて、海に面した立地と温泉を活用した製塩業で栄えた歴史 最盛期の52~56年度には、年間の塩生産量が約1万トン
posted at 22:02:00
酒蔵改修、酒造りの歴史伝える 天山酒造 佐賀新聞 #佐賀 #小城 www.saga-s.co.jp/articles/-/982… かつて酒造りの場だった「大正蔵」の一部を改修 蔵見学の再開後、一般に公開していく 長さ約80メートル、幅約14メートル
posted at 22:02:00
老朽化著しく長崎市民会館の文化ホールを廃止へ「市民の心のよりどころ」「新しい施設増やさないと」|KTNテレビ長崎 #長崎 www.ktn.co.jp/news/detail.ph… 廃止の時期は、市の旧庁舎跡に新しいホールが完成した後=「2026年度以降」 市民会館のほかの施設については「今後検討する」
posted at 22:02:30
2023/1/31
福岡空港で人材急募 保安検査員4割不足、長蛇の列も: 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 新型コロナウイルス禍で落ちこんだ航空便の利用客が、国内旅行やインバウンドの再開で急激に回復 スタッフなどの人材確保が追いついていない ゲートを通過するまで1時間以上かかることも
posted at 22:00:01
「こども病院」の跡地は総合病院とマンションに、再開発事業者が決まる~ #福岡 市 RKB毎日放送 rkb.jp/news-rkb/20230… こども病院跡地を再開発する事業者を積水ハウスと福岡大学に決定 総合病院とマンションを中心に開発 2027年の春の開業を目指しています
posted at 22:00:02
”誰もが楽しめる遊具”設置の広場 各区に整備へ 福岡市|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 福岡市は、障害のあるなしなどにかかわらず誰もが楽しめる遊具を設置した広場を各区の公園あわせて7か所に整備する 3年間で7つの区の公園1か所ずつ
posted at 22:00:30
江津市役所旧庁舎 “再利用する方向で検討を”報告書提出|NHK #島根 #江津 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… 有識者会議 「建物を再利用する方向で検討を深めるべきだ」 吉阪隆正氏が設計 建物はおおむね健全な状態が保たれ、補修をすれば30年以上利用が可能
posted at 22:04:30