団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年1月5~9日
2023/1/5
福岡~釜山のフェリー「ニューかめりあ」 2年10カ月ぶり“旅客運送”再開 感染対策で個室料金割引も TNCテレビ西日本 #福岡 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 新型コロナ対策として、2020年3月から旅客を乗せずに貨物だけ 1月4日の釜山発の便から 旅客の利用を再開
posted at 22:00:32
「やまぐち号」23年もディーゼル機関車で SL修理が長期化:朝日新聞 #山口 www.asahi.com/articles/ASR13… 蒸気機関車が修理中のため、今年の次期シーズンもSLに代わってディーゼル機関車を引き続き牽引車として走らせる 「DLやまぐち号」として1日1往復運行 古い部品の修繕などにも時間がかかっている
posted at 22:04:00
2023/1/6
ロクいち!福岡 ”変化する壁画” 福岡市美術館に登場!│ NHK #福岡 www.nhk.jp/p/ts/QM853J35J… 美術館が期間限定で福岡のアーティストに託す、いわば大きなキャンバスなんですが、1月5日から新たな作品作りが始まりました。キーワードは「変化」です。
posted at 22:00:01
福岡市美術館の白壁使う新企画展 初回は画家・田中千智さん、制作始まる 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/7551/ 今月末には第1段階が完成 来年1月に第2段階が、2025年1月には第3段階 田中さんが手を加えることで変化していく 展示予定は2025年12月末まで
posted at 22:00:30
福岡市天神の公園にアート作品展示や情報発信の拠点整備を検討|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 天神地区の公園にアート作品の展示や近くにある美術館の情報発信などを行う拠点の整備を検討 具体的な場所などは、今後、関係者と協議
posted at 22:00:30
第26回くまもとアートポリス推進賞 受賞作品決定! - 熊本県ホームページ #熊本 #くまもとアートポリス www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/96…
posted at 22:02:00
かつて米軍機の標的だった…サトウキビ畑にポツンと立つ柱 外壁に今も残る無数の弾痕 奄美大島・ #龍郷 南日本新聞 #鹿児島 373news.com/_news/storyid/… 「赤尾木送受信所」の送信用無線塔 1938年、旧逓信省によって設置 送信用1基 約1キロ離れた住宅街周辺に受信用2基の計3基が現存
posted at 22:02:30
阿曽芙実建築設計事務所による、 #兵庫 ・ #神戸 市の「鶴甲団地のリノベーション2」 architecturephoto architecturephoto.net/168450/ 中心の“コリドー”が各部屋との接点を作り建具の開閉でも様々な使用が可能な構成 #danchi
posted at 22:05:00
2023/1/7
肥前浜宿の歴史的町並みを守る取り組みが「アジア都市景観賞」|NHK #佐賀 #鹿島 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 「アジア都市景観賞」は、国連などが歴史的な建造物や町並みについて保全や発展の取り組みを表彰する国際的な賞 肥前浜宿 長崎街道の宿場町 国の重要伝統的建造物群保存地区
posted at 22:02:30
2023/1/8
わたしのふるさと便:わたしの穴場 熊本県 「天草・崎津集落」 信仰守り、伝えた漁村 | 毎日新聞 #熊本 #天草 mainichi.jp/articles/20230… 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 ささやかな漁村に十字架を頂いて静かにたたずむ崎津教会の周りに家屋が肩を寄せ合う
posted at 22:02:00
2023/1/9
熊本市「森の都」再生へ 街路樹景観回復、コンパクト花博も|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/908906 街路樹 経費を抑えるため枝をばっさり切り落とす強剪定が繰り返された結果、景観を損ない、樹勢も弱る悪循環 「森の都推進部」を新設 「街路樹並木の再生」を重要テーマに
posted at 22:02:30