fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年1月1~4日

ツイッターから転載。



2023/1/1
無し

2023/1/2

山根俊輔 / 山根製作所による、 #宮崎#延岡 市の「waiwaiPLAYLAB」 architecturephoto architecturephoto.net/168032/ デジタル技術を体験するスタジオ “デジタルの雰囲気”を持つ公園的空間を目指し、各建築要素を仕上げの違いで明示して“デジタル”を表現
posted at 22:02:30


1日に3~4個の石しか積めない日も…「熊本城修復工事」完全復旧が15年遅れの訳&現在の状況は? | FRIDAYデジタル #熊本 friday.kodansha.co.jp/article/286635 35年かかるとなれば、当然後継者も考えていかなければいけない 石工などの専門家が地域で育っていく環境づくりについても検討をはじめる
posted at 22:03:30


熊本地震で被災の南阿蘇鉄道 今夏全線再開へ準備着々 建て替えの立野、高森両駅舎は3月完成 新車両も運転訓練開始へ|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/903045 立野の新駅舎 交流スペースを兼ねたテラス 高森駅は駅舎新設とともに駅周辺の再開発 学習スペースや防災拠点も兼ねた交流施設も
posted at 22:03:30


2023/1/3

ワタシの推しコレ(3)団地~辻野憲一さん 魅せられた歴史的価値訴え | 神戸新聞 #兵庫 #神戸 www.kobe-np.co.jp/news/kobe/2023… 団地に魅せられ、これまでに150人以上を団地住まいに変えてきた その人に最適な部屋を提案する自称「団地ソムリエ」 「団地を趣味から大衆文化に育てたいですね」 #danchi
posted at 22:05:30


2023/1/4

全天候型ドームの未利用エリアを活用、北九州市がサウンディング|新・公民連携最前線 #福岡 #北九州 project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/ne… 競輪場「北九州メディアドーム」 コンサートや大規模イベントに使われるが、客席やコンコース、会議室など、稼働日数が少ないエリアもある 活用事業のアイデアや参入意向
posted at 22:00:02


新春対談 福岡市・高島市長に聞く 2023年は? 地下鉄延伸案は? 子育て支援は? 国政進出は? TNCテレビ西日本 #福岡 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 川崎キャスター「七隈線を国際線まで伸ばす案自体は存在している?」 高島市長「存在しているというか、案というレベルでもない」
posted at 22:00:30


九州県庁所在地「人口序列」に変化 #長崎 市が5→6位に、新幹線開通も減少止まらず J-CASTニュース www.j-cast.com/2023/01/044533… 長崎市の推計人口 40万人を割り込み 九州7県の県庁所在地のうち、佐賀市に次いで人口が少ない都市に転落 福岡市以外は少子化や若者の流出に歯止めがかからない状態
posted at 22:02:00


熊本市電「顔パス」実験へ 23年度、市交通局 乗り降りスムーズに|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/904771 熊本市交通局が市電に顔認証システムを導入し、乗客が「顔パス」で乗り降りできる仕組みを検討 2023年度に路面電車では全国初となる実証実験
posted at 22:02:30


錨(いかり)の伝統技術を暮らしに活かし、次世代へ繋ぐ。港町の新スポット〈santo〉の試みとは? Casa BRUTUS #広島 #福山 casabrutus.com/posts/340531 「鍛造(たんぞう)」 文字通り鉄を叩いて成形する技術 この技術を活かし新たなライフスタイルブランドを発信する工房
posted at 22:04:00


板橋の珍景「団地の真下が地下鉄車庫」どうしてこうなった? かつては団地以外も上に | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/123552 公営住宅の敷地の下に1~18番線までの車両置き場 さながら秘密基地 車庫の上に人工地盤を敷く形で建設 住民の受け入れを増やすことと、土地の有効活用 #danchi
posted at 22:05:30

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment