宗像大社 新祈願殿
#宗像大社 (福岡県宗像市)の祈願殿は、建て替え工事が行われて2021年5月に竣工した。祈願殿は参拝者が祈祷を受ける神事の場であり、お守りを授かる授与所や、神社関係者の社務所・斎館の機能も併せ持つ。 pic.twitter.com/jz7azJNy9S
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
授与所は内部にもあるが外部に面したカウンターがメインなので、祈祷を受けるといった理由が無い限り、基本的に一般参拝者が祈願殿の中に立ち入る機会は少ない。 pic.twitter.com/t1BkcvD0SM
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
2022年10月に開催されたアートイベント「宗像みあれ芸術祭」の会場のひとつが、この新しい祈願殿だった。今後もイベント会場に使われるケースはあるかもしれない。
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
ちなみに、祈願殿に展示された作品はこちらのモーメントにまとめている。https://t.co/M6FljhQR5o
というわけで、宗像みあれ芸術祭の作品鑑賞のついでに新しい祈願殿も見学したので、写真を上げておく。全体的な平面形は正面からはコの字型に見えるが、奥の一部が突き出しており正確にはユの字を描いている。 pic.twitter.com/VdwjDzfEOJ
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
構造は鉄骨造、階数は2階建て、屋根形状は境内の他の建築に合わせて入母屋。 pic.twitter.com/WuAaccHslQ
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
新祈願殿の特徴は榊(さかき)が植えられた中庭で、社殿が成立する以前の古代祭祀の場である神籬(ひもろぎ)と磐座(いわくら)が現代的に再現されている。これは宗像大社の高宮祭場や沖ノ島を参照したものだ。 pic.twitter.com/AGa3QzoC0U
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
祈祷の際は中庭に面した建具を開けて、この神籬に向かって神事を執り行う。ということは、祈祷に参列しない一般の参拝者も外から神籬越しにその様子を伺うことができるわけで、なかなか面白い平面計画だと思う。 pic.twitter.com/kf3Zld01Ib
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
新祈願殿の設計は岩永祥 / SECOND DESIGN 一級建築士事務所。宗像市の隣の福津市に事務所を構えている。
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
SECOND DESIGN 一級建築士事務所 > 宗像大社 新祈願殿 https://t.co/fAET9YSylE
ただ、宗像大社の広報誌には「設計施工 溝江建設、監修 日本建築工藝設計事務所」とのみ記されていて、SECOND DESIGNの名前が出ていない点が気になる…
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
宗像大社公式サイト > 社報むなかた > 令和3年 2021年7月号 第726号https://t.co/H9UkfquN06 注PDF
溝江建設 > 施工事例 > 神社仏閣 > 宗像大社 斎館・祈願殿・社務所・清明殿https://t.co/xcHwZmn8bz
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
日本建築工芸設計事務所は、旧内務省神祇院の有志らが戦後に設立した神社に特化した設計事務所で、神社本庁(東京都)に事務所を構える。同事務所公式サイトによると、宗像大社新祈願殿の業務内容は「基本設計監修」とのこと。https://t.co/lVYoo0H6eN
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
宗像大社の駐車場から旧祈願殿(解体済み)の跡地を通して新祈願殿を見る。 pic.twitter.com/A3BJhLKSqG
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
旧祈願殿の跡地。宗像大社の公式サイトによると休憩所を建設予定とのこと。具体的な機能はまだ分からないが、カフェなどの飲食施設ができるといいなあ。宗像大社は門前町が無いのが少々不便なんだよね。https://t.co/ubMaWmtId5 pic.twitter.com/LHpQQmD7cB
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
ここからは新祈願殿の内部の写真を上げていく。中庭側の小規模な待合室。
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
※ 正式な室名は未確認につき、室名は私が便宜的に付けた。 pic.twitter.com/JLCImfuUPr
待合室の受付カウンターと天井。 pic.twitter.com/oDAo09G78C
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
メインの待合室。便宜的にラウンジと呼ぶ。 pic.twitter.com/LEOuemBS7J
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
椅子はアサヒ(大分県日田市)の製品。
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
アサヒ > 宗像大社祈願殿に納品しましたhttps://t.co/wxMUyEs3Ib pic.twitter.com/A3ldblniy5
壁面装飾は大川組子(福岡県大川市の伝統工芸)かな。 pic.twitter.com/Ge6RNTTkke
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
ラウンジ側のエントランス。 pic.twitter.com/BpUJcGF06B
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
この扉の内側に祈祷を執り行うスペースがあると思われるが、さすがに非公開だった。家具を納品したカッシーナのサイトに写真が載っている。
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
Cassine ixc. > PROJECTS > 文化施設 > 宗像大社 祈願殿https://t.co/uIcOWoAFRP pic.twitter.com/Bmjh9PcL6S
大小の待合室を結ぶ通路。 pic.twitter.com/vUmPZncdBj
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
トイレサイン。 pic.twitter.com/oSsFrdDezW
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
産経新聞 > 世界遺産・宗像大社に祈願殿完成(2021/6/18)https://t.co/4K5mIR3QfJ
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022
KBC九州朝日放送 > 宗像大社 新祈願殿が完成 19日から公開(2021/6/18)https://t.co/FIDRU0yJRK
— タケ (@take_all_a) December 6, 2022