fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年11月1~4日

ツイッターから転載。



2022/11/1

JR九州3年ぶりに黒字 今年度中間決算 前年同期比で20%増 鉄道事業単体でも8億円の営業黒字 RKB毎日放送 rkb.jp/news-rkb/20221… 売上高が前年同時期と比べて20.2%増の1701億円 特別利益を含めて純利益は120億円 鉄道事業の収入はコロナ禍前の2018年の73%程度
posted at 22:02:00


ガラス製の箱型展示室を水盤上に配置 大竹初の美術館、来春開館へ|中国新聞 #広島 #大竹 www.chugoku-np.co.jp/articles/-/232… 2023年3月、民間美術館が開館する予定 建材製造販売の丸井産業創業の下瀬家が収集してきた国内外の美術品を展示する下瀬美術館 坂茂氏が設計
posted at 22:04:00


被爆前の広島撮影 オンライン写真展 故松本若次さんの作品 無料公開 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=125135 移民先の米ロサンゼルスと被爆前の広島で暮らした松本若次さんが撮影 ロサンゼルスの全米日系人博物館がホームページ上で無料公開 第一級の資料
posted at 22:04:00


UR、築60年の団地を最新IoT住宅に--居住可能でデータ取得の実証実験へ CNET Japan japan.cnet.com/article/351953… UR都市機構と東洋大学情報連携学部 モデル住戸「Open Smart UR」 旧赤羽台団地 保存住棟 実際に人が暮らし、データ取得 1組につき1〜2週間の居住を想定 #danchi
posted at 22:05:00


2022/11/2

世界の感性が博多に集結! 12月開業せまる!エンターテイメントとレストランを擁する010 BUILDING Premium Japan #福岡 www.premium-j.jp/spotlight/2022… 設計 NYの新進気鋭の建築家であるClouds Architecture Office (クラウズ・アオ)共同代表の曽野正之
posted at 22:00:00


旦過市場に賑わいを 「タンガレンガ広場」設置へ|KBC九州朝日放送 #福岡 #北九州 kbc.co.jp/news/article.p… がれき撤去が終了した場所に、被災した店がテントを張って仮営業 今月19日にレンガを並べるDIYイベントを実施 4店舗が出店し、来月3日にオープンする予定
posted at 22:00:01


2022/11/3

佐賀空港経由案、再検証を 九州新幹線長崎ルート 与党検討委が国交省に要請 | 長崎新聞 nordot.app/96072763217795… 与党検討委員会 森山裕委員長 「技術的に無理だったり、安全運行ができなかったりすると、佐賀県に迷惑をかける。できるだけ早く精査すべき」 「地盤の問題」を懸念する意見
posted at 22:02:00


関門海峡の戦争遺跡たどる/ #下関 で写真パネル17点展示 山口新聞 #山口 yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/article… 近代の関門海峡と戦争の歴史をたどる「戦争遺跡写真展」 旧下関英国領事館付属屋ギャラリー 7日まで
posted at 22:04:00


2022/11/4

秋の夜長を照らす 博多と小倉で光の競演「博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜」「小倉城竹あかり」 TNCテレビ西日本 #福岡 #北九州 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 「博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜」 5日まで 「小倉城竹あかり」 6日まで
posted at 22:00:00


福岡ープサン 高速船 2年8か月ぶり運航再開 新型船が就航|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 新型コロナの感染拡大以降、日本と外国を結ぶ旅客船の再開は全国で初めて 128人の客を乗せ、出港 新型船「クイーンビートル」 当面は週1便で運航
posted at 22:00:01


JR九州の高速船「クイーンビートル」、釜山へ初出航: 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 2020年7月の就航を予定していたが新型コロナウイルスの感染拡大で延期され、約2年遅れの初航海 インバウンド(訪日外国人)需要の回復に期待 502人の定員に対し、この日の乗客は128人
posted at 22:00:02


国内航路クルーズ船の受け入れ 博多港で再開 2年9か月ぶり|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 「にっぽん丸」 3泊4日で屋久島や奄美大島を巡るコースに、およそ350人が乗船 乗船1週間前と当日の乗船前にPCR検査を受けた上で陰性を証明する必要
posted at 22:00:03


#福岡 :炭鉱労働の女性 絵本に #直方 で河村さん原画展 厳しい生活 柔らかタッチ:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 炭鉱の女性労働者たちの人生をつづった井手川泰子さんの著書「新 火を産んだ母たち」を元にした絵本 挿絵 画家・河村陽介さんの原画 直方谷尾美術館 6日まで
posted at 22:01:00


旦過市場の交流スペース「大學堂」が門司区で再出発|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 旦過市場で大学生たちが運営してきた交流スペース「大學堂」 火災による被害のため門司区に移転 築100年を迎える「旧岩田商店」 所有者から「地域のためになれば」と協力の申し出
posted at 22:01:00


山本作兵衛 炭坑記録画展 炭坑事故テーマの作品紹介 #田川 市|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 田川市石炭・歴史博物館 「炭坑のセーフティー」をテーマに炭坑の事故や保安に関する記録画28点 ユネスコの「世界の記憶」に登録されている作品 11月20日まで
posted at 22:01:00


“まち医者”のようなデザイナーでありたい。 #長崎#五島 へUターン、9割は島内の仕事を。「草草社」有川智子さんの、懐かしくも新しい働き方 SUUMOジャーナル  suumo.jp/journal/2022/1… 子どもを預ける学童施設を地域の人たちとつくり、自宅の横で一棟貸しの宿「菜を」も始めた
posted at 22:02:00


大型旋盤が #呉 の港に “戦艦「大和」の主砲の削り出しに使用”|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 当時世界最大級の主砲を削り出すために使われていたとされる大型の旋盤が、兵庫県の民間企業から呉市に寄贈 重さは160トン 昭和13年に旧日本海軍がドイツから輸入 来年3月に公開される予定
posted at 22:04:00


岡山城 令和の大改修終え リニューアルオープン|NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… およそ1年半に及ぶ令和の大改修を終え、3日、リニューアルオープン 天守閣は戦災で焼失し、今の天守閣は戦後に建て直されたもの 城内の展示が一新
posted at 22:04:00


災害弱者となり得る外国人入居者。必要なのは身近な人たちの支援【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ren… #兵庫#加東 市の社(やしろ)、社第二住宅で、ベトナム国籍の入居者向けに防災イベント ビレッジハウス 雇用促進住宅をリブランディング 1,060物件 運営、管理 #danchi
posted at 22:05:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment