ブルーボトルコーヒーが福岡市美術館前で出張営業
#ブルーボトルコーヒー が大濠公園の #福岡市美術館 (福岡市中央区)の前で出張営業をしている。9/25までの期間限定とはいえ福岡初出店である。 pic.twitter.com/ztLwNlbLD2
— タケ (@take_all_a) September 22, 2022
公式サイトによるとこの車両は「ブルーボトル コーヒートラック」という。 pic.twitter.com/wSwp2GPGL1
— タケ (@take_all_a) September 22, 2022
江東の8ナンバー。「Roomette(ルーメット)」というロゴから調べたところ、クロコアートファクトリー(神奈川県)というメーカーが製造・販売している国産のキャンピングトレーラーのようだ。普通免許で牽引できる。 pic.twitter.com/F1O9aLR1F2
— タケ (@take_all_a) September 22, 2022
福岡市の出張営業で提供するメニューは、アウトドアシーンに向けて開発された「アウトドア ブレンド」とのことで、店舗とは味が少し違うかもしれないが、とにかくブルーボトルコーヒーを初めて飲んでみた。試したのはアイスコーヒー。 pic.twitter.com/ehSYoKeYNJ
— タケ (@take_all_a) September 22, 2022
評判通り、酸味が強いね。私は濃い方が好みだけどこれはこれで美味しいと感じた。コーヒーの苦みが苦手な人は飲みやすいだろう。 pic.twitter.com/mRz7q9Dy18
— タケ (@take_all_a) September 22, 2022
この3連休、鳥獣戯画展や明日から始まるアートイベント「FaN Week(ファンウィーク)」で福岡市美に行かれる予定の方は、ブルーボトルコーヒーを飲んでみてはいかがだろうか。 pic.twitter.com/LJ9lLz7YB2
— タケ (@take_all_a) September 22, 2022
昨日(2022/9/23)から始まった福岡市のアートイベント「FaN Week(ファンウィーク)」期間中におけるアートコレクター展が目当てで福岡市美術館を初日に訪問。 pic.twitter.com/yxKA8jrXgf
— タケ (@take_all_a) September 24, 2022
福岡市美の前で25日まで出張営業しているブルーボトルコーヒーで、今回はラテのアイスを飲んでみた。酸味が強いブラックコーヒーに比べると、ミルクで中和される分、こちらは普通の味だね。 pic.twitter.com/KtYbOVfUE8
— タケ (@take_all_a) September 24, 2022
福岡出張営業のメニュー。ホワイトスイートコーヒーというものや、オーツミルクへの変更も興味があったが、標準の味が知りたかったので試さなかった。25日までに福岡市美を再訪する理由はもうないので、たぶん飲むことはないな。 pic.twitter.com/GFe2AM12FU
— タケ (@take_all_a) September 24, 2022
付け加えると、大濠公園の隣の舞鶴公園にある「三の丸スクエア」(旧舞鶴小学校)内に2022年9月にオープンした Artist Cafe Fukuoka に併設のカフェ Teateto(ティテト)もおすすめ。屋久島の紅茶という珍しいドリンクがあるよ。
— タケ (@take_all_a) September 24, 2022
※ 営業日はインスタで確認のこと https://t.co/7NwnAsTaJw pic.twitter.com/X6VM8QtW8A