2022年9月 熊本旅行 速報版01
ちょっとそこまで。 pic.twitter.com/9ALtJwniKK
— タケ (@take_all_a) September 8, 2022
おはようございます、くまモン閣下。 pic.twitter.com/5Ihf3yApeU
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
今回、熊本市は素通り。 pic.twitter.com/9tjsp23SR9
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
通りすがりに見つけた建築。なかなか面白い。 pic.twitter.com/x36YoKZf3e
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
長部田海床路(熊本県宇土市) pic.twitter.com/Kf5o3Bq73u
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
三角線 網田(おうだ)駅(1899・M32頃、熊本県宇土市)。三角線開業当時の姿で残る熊本県内最古の木造駅舎。 pic.twitter.com/Us7xv2mhsI
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
三角線のレンガアーチ橋 pic.twitter.com/AKbcFlWNJD
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
三角線 波多第4橋梁。面白い補強がされているが、ネットに覆われてよく見えない。 pic.twitter.com/t4TpNRjZuU
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
宇土マリーナハウス(吉松秀樹+アーキプロ、1998・平成10年)#くまもとアートポリス pic.twitter.com/uMpixDQWNB
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
石打ダム資料館(入江経一、1993・平成5年、熊本県宇城市)#くまもとアートポリス pic.twitter.com/bmU9IZAxFm
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
石打ダム管理所(青木茂、1991・平成3年、熊本県宇城市)
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
バリカッケェー!!青木さん、ノリノリのキレッキレ!!#くまもとアートポリス pic.twitter.com/QB8E4qU92V
海のピラミッド(葉祥栄)と三角港キャノピー(ネイ&パートナーズジャパン)、熊本県宇城市。#くまもとアートポリス pic.twitter.com/MBhUxyVDaM
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
天草ビジターセンター(古谷誠章、1994・平成6年、熊本県上天草市)#くまもとアートポリス pic.twitter.com/pUeESmrULz
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
やっと昼食にありつけた。フィッシュバーガーと天草レモネード。 pic.twitter.com/E1SiwFowEL
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
いつも通り、見学予定の未消化をかなり残して初日を終えたが、さてどうしたものか。食ってから考えよう。熊本県天草市本渡にて。 pic.twitter.com/8T0BZuecfD
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
くまモ…ン…なのか? pic.twitter.com/yN0Z82enKi
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
天草は漁師町なので焼酎の需要が多く、また熊本の焼酎といえば米だが天草は鹿児島の影響で芋も飲まれるとのこと。天草酒造の芋焼酎「池の露」を飲んでみた。メニューの説明の通りどっしりした味わい。 pic.twitter.com/1dYYKXcwhQ
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
左:天城橋、2018・平成30年
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
右:天門橋(天草五橋・1号橋)、1966・昭和41年
熊本県の宇土半島の先端にある三角港(宇城市)と大矢野島(上天草市)との海峡に架かる。大矢野島側の撮影ポイントは海面がほとんど見えないのが残念。 pic.twitter.com/tKRtb40kcU
大矢野橋(天草五橋・2号橋)、1966・昭和41年
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
熊本県上天草市の大矢野島と永浦島とを結ぶ。永浦島側の入り江から撮影。 pic.twitter.com/rg4e7W71nK
前島橋(天草五橋・4号橋)、1966・昭和41年
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
熊本県上天草市の池島と前島とを結ぶ。前島の観光施設「ミオ・カミーノ天草」から撮影。 pic.twitter.com/tQs14Z8O9g
祇園橋(1832・天保3年、熊本県天草市船之尾町)
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
石造の桁橋。国重文。 pic.twitter.com/AV1t8Acoge
このはし渡るべからず pic.twitter.com/ckq94F2NGe
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
天草酒販会館(設計者・竣工年 未確認、熊本県天草市古川町)#いいビル pic.twitter.com/KFPmVJgGNl
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
天草文化交流館 / 旧天草教育会館(千原萬五郎、1935・昭和10年、熊本県天草市船之尾町) pic.twitter.com/bahkjqxit9
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
天草市複合施設ここらす(日建設計 + TAKT PROJECT、2020・令和2年、熊本県天草市浄南町)
— タケ (@take_all_a) September 9, 2022
現地に着いたのが閉館後で内部は未見。消灯前の夜景が見られたからヨシ。明日、再訪できるかどうかは分からない。 pic.twitter.com/r0O8c7lAN5
熊本旅行1日目のツイートについて補足。フィッシュバーガーと天草レモネードをいただいたのは上天草市の「ミオ・カミーノ天草」という観光施設だ。当日のスレッドを読み返したところ、別の施設で食べたと誤解を招きそうなので付け加えておく。 pic.twitter.com/mhIs9T0Z38
— タケ (@take_all_a) September 13, 2022
【関連記事】