団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年9月5~9日
2022/9/5
旧日本海軍の「大社基地」 #出雲 市の跡地で調査結果の説明会|NHK #島根 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… 跡地で進めている調査の結果などを市民に説明する見学会 滑走路の構造 縦5メートル、横10メートルの板状のコンクリートがあわせて1800枚敷き詰められている
posted at 22:04:00
2022/9/6
博多湾の人工島、「お荷物」転じ物流基地に 黒字で完売: 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 赤字見込みだった分譲に関する市の収支は一転して黒字化 かつて分譲が進まず「お荷物」とも呼ばれたアイランドシティを救ったのは、ネット通販の拡大を背景にした物流施設の逼迫だった
posted at 22:00:33
<イチオシ佐賀・長崎(4)>肥前浜宿( #鹿島 市) 伝統的な町並み散策 | 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/912… 佐賀と長崎を結ぶ多良海道の宿場町 国の重要伝統的建造物群保存地区 最近は町家、蔵を改装したカフェや飲食店もオープン
posted at 22:02:00
地元の北本団地が高齢化。生まれ育った子どもたちが住居付き店舗をジャズが流れるコミュニティスペースに #埼玉 県 SUUMOジャーナル #北本 suumo.jp/journal/2022/0… 団地内にある商店街 その一つをジャズが流れるコミュニティスペース「中庭」として再生 #danchi
posted at 22:05:00
築54年の「多摩川住宅 ホ号棟」、マンションに建替え - Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/news/1437… 多摩川住宅 東京都住宅供給公社が手掛けた初の大規模団地 ホ号棟は、先陣を切る形での建替事業着工となる 380戸(11棟)から905戸(7棟)のマンションへの建て替え #danchi
posted at 22:05:00
2022/9/7
沿線のモノクロ写真をカラー化 西鉄雑餉隈駅で展示会開催 FBS福岡放送 #福岡 www.fbs.co.jp/news/news96k1x… 大正から昭和にかけて撮影された29枚の風景写真を、カラー化したものと合わせて展示 九州産業大学の大学院 伊藤晃生さん 当時の色を検証しながらカラー化 9月26日まで
posted at 22:00:01
#福岡 :博多愛した西島伊三雄展 8日から福岡アジア美術館 生誕100年記念家族ら企画 「今の時代にぬくもりを」: 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… グラフィックデザイナーで、童画家の西島伊三雄さんのファンや家族ら 「生誕100年記念 昭和『あの頃』展」を開く 8~20日
posted at 22:00:02
英彦山の歴史をつなぐ 最古の宿坊「守静坊」を修験道体験の場として再生 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 #添田 sasatto.jp/article/entry-… 存亡の危機を乗り越えて再生 古民家活用などに取り組む一般財団法人徳積財団 クラウドファンディングなどで資金を集め、改修作業
posted at 22:01:30
長さ9メートル 木製の新幹線車両「かもめ」制作進む #諫早|NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 木製の「かもめ」 開業イベントの会場で子どもたちに楽しんでもらおうと、地元の諫早商工会議所青年部が制作 今月23日から アーケード商店街にあるアエルウエストで展示
posted at 22:02:00
新幹線長崎ルート「新たな発想で着地点を」 佐賀駅ルート前提としない議論を改めて国に注文【 #佐賀 県】|サガテレビ www.sagatv.co.jp/news/archives/… 山口知事 「フル規格の議論をするなら、過去の延長線上ではなく、大きな発想で新たな着想で着地点を見出すことが必要」
posted at 22:02:00
佐賀県出身の3人の建築家 魅力を伝える特別展 県立博物館で|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 近代建築の礎を築いた辰野金吾 丸の内のオフィス街を手がけた曽禰達蔵 昭和を代表する建築家 村野藤吾 図面や建築模型を通じて紹介 特別展「建築の建築」は、来月27日まで
posted at 22:02:30
2022/9/8
博多駅・佐賀駅など ふたつ星4047 車両展示イベント(2022年9月16日) 鉄道コム #福岡 #佐賀 www.tetsudo.com/event/38971/ D&S列車「ふたつ星4047」の車両展示イベント 博多駅7番のりばが11:15~12:14頃、佐賀駅1番のりばが14:24頃~14:55頃、武雄温泉駅1番のりばが15:35頃~16:17頃 車内見学は不可
posted at 22:00:30
2022/9/9
空港アクセス鉄道 県「肥後大津ルートが最も費用対効果高い」|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 台湾の半導体大手TSMCの工場が菊陽町に建設 周辺環境の変化を踏まえてルート案を再検討 肥後大津ルート 費用対効果を示す指標が最も高かった
posted at 22:32:00