団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年9月1~4日
2022/9/1
『無印良品』 #福岡 市・天神地区に3店舗目 その狙いとは? FBS福岡放送 www.fbs.co.jp/news/news96l0p… 大丸福岡天神店の東館地下1階 九州で初めてとなる弁当の販売 30個を限定販売 野菜 九州産
posted at 22:00:03
新唐津市民会館の基本設計案公開 市民の意見募集 曳山展示場と一体的構造 | 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/910… 市民会館と展示場が屋根の元に一体 舞台の背面にも可動式の客席を設けた「ワインヤード型」 展示場はコの字型に唐津くんちの曳山14台 25年10月に開館
posted at 22:02:00
日本近代建築の父・辰野金吾は「唐津の誇り」 地元NPOが生誕祭:朝日新聞 #佐賀 www.asahi.com/articles/ASQ80… #唐津 市出身の建築家辰野金吾の生誕祭 旧唐津銀行(辰野金吾記念館)で開かれた 9月6日~10月27日 辰野と曽禰達蔵、村野藤吾の唐津出身建築家3人 特別展「建築の建築」 県立博物館で開催
posted at 22:02:00
「ディズニーより伸びしろ」「アトラクションに数百億円」 HTB買収の香港企業が本紙に語った戦略 西日本新聞 #長崎 #佐世保 www.nishinippon.co.jp/item/n/980823 ハウステンボス買収案件の責任者を務めた伊藤宏一氏 「これから5年くらいで大型のアトラクション導入などで数百億円規模の設備投資」
posted at 22:02:00
<たてものがたり>(31)厳木の竹花家住宅 鉱山開発の歴史刻む | 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/910… 明治鉱業の鉱山技師・小林吉治郎 自宅兼事務所と思われる 現在、建物は浪瀬窯で唐津焼を作る竹花正弘さんの自宅兼作品の展示スペースとして活用
posted at 22:02:00
#宇部 に「コンテナホテル」 県内初、災害時は「レスキューホテル」で出動も 山口宇部経済新聞 #山口 yamaguchi.keizai.biz/headline/4331/ 「HOTEL R9 The Yard 宇部」 全36室 宿泊料金は1人5,400円~ 有事の際には、客室を速やかに被災地へ移設し、避難所などに利用 地域の災害拠点としても活用
posted at 22:04:00
被服支廠利活用 議論進む 平和発信に期待/採算面は制約も | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=123249 広島県の有識者懇談会とワークショップ 28案が浮上 来年3月 最終案をまとめる予定 被爆者の思いや採算性も考慮する必要があり、絞り込みは難しい作業
posted at 22:04:00
「萩・明倫学舎」3号館 観光施策の拠点としてオープン|NHK #山口 #萩 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 昭和10年に建てられた小学校の木造校舎を利用した観光施設で、先に整備された本館と2号館、それに4号館に続いて、このたび3号館の整備が完了
posted at 22:04:00
2022/9/2
企画展「“軍都”北九州の歩みとその痕跡」開催のお知らせ 北九州市平和のまちミュージアム #福岡 #北九州 www.kitakyushu-peacemuseum.jp/diary.php 9月3日(土)~10月30日(日) 北九州が軍隊とどのように関わってきたのかを紹介し、併せて現在も北九州市内に残る戦争遺跡を紹介するパネル展示を行います
posted at 22:00:01
曲線形状の橋桁が災いして支承砕ける、想定外の力で疲労破壊 日経xTECH #熊本 #天草 #牛深 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 牛深ハイヤ大橋 ローラー支承の破損 大きな弧を描く本線部 その独特な線形や形状が災い 想定外の力が支承にかかっていたことが判明した
posted at 22:02:00
【長崎】旧出島橋の復元 県庁舎跡地に 長崎市が県に要望 NIB長崎国際テレビ #長崎 www.nib.jp/nnn/news106vha… 江戸時代に出島にかけられていた旧出島橋の復元 長崎市は、県庁舎跡地への整備を検討するよう長崎県に要望 出島を見渡せる県庁舎跡地が最も理想的な復元場所である
posted at 22:02:00
熊本地震で阿蘇神社楼門 上棟祭 KAB熊本朝日放送 #熊本 #阿蘇 www.kab.co.jp/news/?NewsData… 2016年の熊本地震で被災 阿蘇神社 楼門の上棟祭 今後は銅の板で屋根を葺き素屋根を解体するなど来年12月の竣工を目指す
posted at 22:03:00
#山口 :仙崎港 引き揚げの記憶 #長門 に文化財センター開館:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/yamaguch… 長門市総合文化財センター「ヒストリアながと」 太平洋戦争後、引き揚げ港の一つになった同市の仙崎港を紹介するコーナーを常設 入館無料
posted at 22:04:00
2022/9/3
北九州市、国の文化財・門司麦酒煉瓦館の利活用についてサウンディング|新・公民連携最前線 #福岡 #北九州 project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/ne… 「門司麦酒煉瓦館」の運営手法や利活用方法に関して、サウンディング型市場調査を実施 1913年に建築 現在の施設の運営方法にとらわれない自由な意見を求める
posted at 22:00:01
旦過市場アーケード街 一部区間の立ち入り規制 解除|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 先月、再び発生した大規模火災の影響で、一部で立ち入りができなくなっていましたが、3日、規制が解除されました 仮囲いを設置する作業が2日に完了
posted at 22:00:01
#さいたま 市の団地隣接地に「食」のコミュニティ拠点 SUUMOジャーナル #埼玉 suumo.jp/journal/2022/0… UR都市機構のグループ会社である日本総合住生活 「田島団地」隣接地にコミュニティ拠点「団地キッチン」田島を開設 「食」をテーマに多世代が交流する拠点 #danchi
posted at 22:05:00
2022/9/4
集落に残る勾配、かつて水上偵察機が沖縄へ特攻した滑走路だった 地元の人もあまり知らない海軍古仁屋水上航空基地跡 南日本新聞 #鹿児島 #瀬戸内 373news.com/_news/storyid/… 東京大学医科学研究所敷地内にあり、地元でも知る人は少ない 現在は民家が立ち並び、滑走路までの誘導路が生活道路
posted at 22:02:00
黒い「かもめ」案が良かった デザイナー水戸岡鋭治氏が本音 西日本新聞 #長崎 #大村 www.nishinippon.co.jp/item/n/982907 水戸岡鋭治氏の講演会 「かもめ」のデザイン (1)全体が白(2)白とグレーのツートーン(3)白と赤のツートーン(4)全体が赤(5)全体が黒-の5案 「本当は全体が黒の案が良かった」
posted at 22:02:00
九州の全鉄道をカバーする「旅名人きっぷ」の威力 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/615… 「旅名人の九州満喫きっぷ」 1万1000円 発売日から3カ月以内に1人3回または同一行程のグループ(3人まで) JRだけでなく九州内の私鉄、第三セクターなどすべての鉄道が利用でき、年中発売
posted at 22:02:00
熊本地震の仮設住宅、来年3月解消へ #益城 町の木山団地閉鎖、「みなし」終了 県など新たな支援策検討|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/778388 入居者の減少に伴い、来年3月末に閉鎖する方針 民間の賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設」制度もやめ、地震に伴う仮設住宅は全てなくなる #danchi
posted at 22:05:00