「糸島製作所展」
福岡市美術館(福岡市中央区)の市民ギャラリーで開催された「よかも 第3回プラモデル展示会」の作品について先日お伝えしたが、同時開催の「糸島製作所展」も素晴らしかった(会期:2022/8/23~28)。今回はその話をしたい。 pic.twitter.com/bwN6RxgWBa
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
糸島製作所くるくるさん @DeK8i は洋画・邦画・特撮・アニメの登場人物や場面を個性的な作風で立体化される造形作家で、私は2年前の第1回よかも展で初めて作品を拝見してそのクオリティに驚愕した。https://t.co/4FJKbfbUXg
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
2020年は「よかも」展の出展者の一人だったが、2022年は「よかも」展の隣のギャラリースペースでの個展に規模を拡大。 pic.twitter.com/lXwAZFd1bx
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
では出展作品をいくつか紹介していく。まず洋画から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。 pic.twitter.com/u7DB6lTsA0
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
頭身を落としたデフォルメなのに、似ているというレベルを超えて本物そっくり。すごい。 pic.twitter.com/yv1FRCVjAt
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
糸島製作所さんのブログによるとデロリアンはデアゴスティーニのキットとのこと。https://t.co/nH3lHqQ12C pic.twitter.com/ozBo8B54Yw
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
他にも『ジョーズ』や『エイリアン』などの作品もあったが、私は洋画はあまり観ていないので(まあ邦画もあまり観ていないが)、次は邦画から『犬神家の一族』登場人物の胸像。もちろん1976年公開の市川崑監督版がモデルである。 pic.twitter.com/yhhUSZhAHN
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
「佐清(すけきよ)、頭巾を取っておやり!」 pic.twitter.com/URN1oCr0jW
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
有名な例の場面。「監督市川崑」のタイポグラフィを表現するためベースに黒塗りの酒枡を用いるなど、シャレが効いている。ちなみにご存じの方も多いと思うが、庵野監督のタイポグラフィは市川監督へのオマージュだ。 pic.twitter.com/yeh485tspu
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
『砂の器』(監督 野村芳太郎、公開 1974、原作 松本清張)。中央は少年時代の犯人がハンセン病を患う父親と放浪する場面。左は刑事の二人、右は過去を消して音楽家として成功した犯人=和賀英良こと本浦秀夫(演じたのは加藤剛)。 pic.twitter.com/lOLnwAts4D
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
刑事を演じたのは森田健作(左)と丹波哲郎(右)。 pic.twitter.com/2iiMZmS6wX
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
続いてファーストガンダムから《ザビ家の人々》。彼らの腹黒さがよく表れている。“坊や” のガルマまで険しい表情に。 pic.twitter.com/zH0APgyrbB
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
キシリアが乗る艦艇のブリッジにシャアがバズーカをぶっ放す場面。安彦良和タッチで仕上げているところがよい。 pic.twitter.com/y412grv4Ms
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
「ガルマ、私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい。」 pic.twitter.com/6YFmly3xr8
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
ガルマの葬儀におけるギレンの演説シーンをパロった富野由悠季監督のフィギュアwww pic.twitter.com/BvrqE9oW5t
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
2019年に福岡市美術館で開催された「富野由悠季の世界」展は私も見に行ったが、この模型は記憶にないなと思って調べたところ、会期終盤に模型展が行われたのね。これは見逃していた。https://t.co/UAzwXmIWz8 pic.twitter.com/wg4JYuNREP
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022
《連邦軍西へ》。ガンダムと特撮を掛け合わせたユニークな作品で、自由な発想ぶりに唸った。この場面の元ネタは『ウルトラセブン』第15話「ウルトラ警備隊西へ 後編」(放送1968・S43)。 pic.twitter.com/HcBchsT7HY
— タケ (@take_all_a) September 4, 2022