団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年8月20~24日
2022/8/20
無し
2022/8/21
休館か閉館か、迷っています…焼失の小倉昭和館が失意のなか迎えた創業83周年 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/975929 館主の樋口智巳さん 「『休館』か『閉館』か、言い方を迷っている。『閉館』というのはさみしすぎるし、つらすぎる。もちろん、自力での再建は無理。悩んでいます」
posted at 22:00:01
「炭鉱電車」を塗り直し かつて石炭輸送に使用 #大牟田 市|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 炭鉱跡地の「三川坑跡」の屋外に展示 赤銅色だった車体の色があせてさびが浮き始めていた 大牟田市の職員やボランティアおよそ20人 はけやローラーを使って塗料を丁寧に塗っていました
posted at 22:01:00
長崎県人口 転入より転出が多い減少数の割合 全国で最も高く|NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… ことし1月1日現在の長崎県の人口は132万55人で去年に比べておよそ1万6000人減りました 率にして1.2%減り、減少率は全国で5番目の高さ
posted at 22:02:00
2022/8/22
大韓航空 9月から福岡-仁川便を再び運休へ コロナ影響で利用者少なく 再開は未定 TNCテレビ西日本 #福岡 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 今年5月に再開した大韓航空の福岡ー韓国・仁川便が再び運休 日本国内の新型コロナの感染状況や再開後の利用が少ない 8月25日の便を「最終」
posted at 22:00:00
旦過市場火事 がれき撤去費用およそ3000万円の見通し|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 今月10日に北九州市の旦過市場で起きた大規模な火災で、新たに発生したがれきの撤去などにかかる費用は現時点でおよそ3000万円に上ることがわかりました
posted at 22:00:00
休館中の「パピオ」 福岡県と市が改修費支援で再開へ 2.5億円を折半で最終調整 TNCテレビ西日本 #福岡 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 老朽化などに伴い休館 「パピオアイスアリーナ」 更新費用約5億円の半分(2.5億円)を福岡県と福岡市で折半 今シーズン中にも再開できるようにしたい考え
posted at 22:00:00
ふるさと納税返礼品 曖昧な地場産品の基準 申請数膨大、チェック行き届かず 西日本新聞 #佐賀 #みやき www.nishinippon.co.jp/item/n/976352?… 「あの家具は“産地偽装”ではないか」 従業員は「段ボール箱から出して、抗菌剤を吹き付けて乾かし、また段ボール箱に入れ直す。家具は海外製が多い」と証言
posted at 22:02:00
特別展「建築の建築―日本の「建築」を築いた唐津の3巨匠―」|佐賀県立博物館・佐賀県立美術館 saga-museum.jp/museum/exhibit… 辰野金吾と曽禰達蔵 村野藤吾 いずれも #佐賀 県 #唐津 市出身 3人の建築家の偉業や志、建築作品の魅力 9月6日(火曜日)~10月27日(木曜日)
posted at 22:02:00
ふるさと納税 抗菌加工すれば地場返礼品!? #佐賀 ・ #みやき 町が海外製家具出品 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/976342 みやき町が、海外などで生産された家具を町内で抗菌加工や組み立てる一部作業を加え、ふるさと納税の返礼品として出品 通販サイトに同じ商品が中国製として販売
posted at 22:02:00
別府市美術館、10月から休館へ 空調工事で1年4ヵ月、半導体不足で遅れ 大分合同新聞 #大分 #別府 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 別府市美術館が空調設備の全面改修に伴い、10月1日から2024年2月末まで1年4カ月にわたる休館 世界的な半導体不足を受けて機器の調達に遅れ 工期が長期間になる
posted at 22:02:00
熊本豪雨の仮設団地、熊本県が相良村に無償譲渡 村長「復興の第一歩」|熊本日日新聞 #熊本 #相良 kumanichi.com/articles/766979 2020年7月の熊本豪雨 松葉仮設団地(16戸) 村に無償で譲渡 村有住宅として活用 県独自の木造仮設利活用の第1号 10世帯18人が継続して住む 残りの6戸も入居希望 #danchi
posted at 22:03:00
木造仮設団地を利活用 相良村へ無償譲渡 TKUテレビ熊本 #熊本 www.tku.co.jp/news/?news_id=… おととしの7月豪雨の被災地 #相良 村の松葉仮設団地は21日2年間の入居期限 22日相良村に無償譲渡 これにより希望する住民は入居期限を気にすることなく住み続けることができます #danchi
posted at 22:03:00
長門鉄道の歴史知って 山口新聞 #山口 yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/article… 地元有志の団体「長門ポッポを守る会」は、長門鉄道の歴史をまとめた冊子「長門鉄道ものがたり」を編集、発刊した 開業から廃線、豊田町帰還までを4部構成で文章や資料、写真などを多用して紹介
posted at 22:04:00
2022/8/23
熊本県が世界的な建築家、安藤忠雄さんと連携し『こども図書館』整備へ 協定の締結式 TKUテレビ熊本 #熊本 www.tku.co.jp/news/?news_id=… こども図書館は水前寺江津湖公園内の県立図書館の隣に整備される予定で来年春に着工、再来年春のオープンを目指しています
posted at 22:01:00
建築家安藤忠雄さん 子どもの図書館建設し県へ寄贈へ|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 水前寺江津湖公園内の県立図書館のすぐ隣に建設 来年の春、着工して、再来年の春にオープンする予定 公園の豊かな自然と調和しつつ、館内だけでなく外でも本が読めるような自由度の高い図書館にしたい
posted at 22:01:00
建築家・安藤忠雄さん、熊本県に「子ども図書館」寄贈 設計・建設費を負担、2024年春の開館めざす|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/767986 県立図書館の南側を予定しており、一体的な運用を念頭に置く 設計、施工の建設費は安藤忠雄建築研究所が負担 ランニングコストは県が担う方針
posted at 22:01:00
西九州新幹線の一番列車「10秒」で完売、観光列車「ふたつ星4047」も4分で 鉄道チャンネル tetsudo-ch.com/12662376.html 9月23日に開業する西九州新幹線「かもめ」と、同時にデビューする新D&S列車(観光列車)「ふたつ星4047」の指定席きっぷの発売が始まりました
posted at 22:02:00
こりゃ凄い! 史上初 「JALグループ運航のANA便」誕生へ…なぜ? 「系列超えコードシェア便」10月から | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/121586 熊本を拠点とする天草エアライン、長崎を拠点とするORC、JALグループで鹿児島を拠点とするJAC、JAL、ANA 大手系列を超えたコードシェアを開始
posted at 22:02:00
所蔵資料展「鉄道×さが-佐賀の人・石炭・うつわを運んだ鉄の道-」を開催します 佐賀県公文書館 #佐賀 www.pref.saga.lg.jp/kiji00387246/i… 8月11日~12月4日 現在走る路線や廃線となった路線運炭貨物支線、国鉄佐賀線、馬車鉄道等等が敷設された頃の資料 佐賀特有の敷設経緯やその後のあゆみ等
posted at 22:02:00
球磨村で災害公営住宅の起工式 RKK熊本放送 #熊本 #球磨 newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/1… 2020年7月の豪雨で甚大な被害 来年5月完成予定の一勝地地区の災害公営住宅は 3階建ての8戸で、1階部分は駐車場 #danchi
posted at 22:03:00
2022/8/24
#福岡 ・箱崎駅周辺の公道で自動運転バスの実証運行|新・公民連携最前線 project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/ne… 8月25日~28日 JR箱崎駅東口を起点・終点として松島、筥松校区周辺を走る1周約約3.5km 仏Navya製の自動運転小型バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を使用 安全確保のためドライバーが同乗
posted at 22:00:03
「かもめ」85年の歴史|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 昭和12年 東海道本線の4番目の特急列車として、東京と神戸を結ぶ列車の名前として採用 昭和36年 京都と宮崎・長崎を結ぶ特急 昭和51年 長崎本線の全線電化にあわせて、博多と長崎を結ぶ特急 来月からは新幹線の名称
posted at 22:02:00