fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年7月25~31日

ツイッターから転載。



2022/7/25

10年で年商30倍の「地域文化商社」うなぎの寝床。地方創生で全国から熱視線のワケ|BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-257107 #福岡#八女 市を拠点 代表、白水高広さん なぜ、ビジネスを軌道に乗せることができたのか 大学で建築を学んだ白水さんが身につけた「建築的な思考方法」
posted at 22:01:00


2022/7/26

西鉄ストア、 #福岡 のオフィスビルに無人店舗 手軽に購入: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 同社初の無人店舗 「三井住友海上福岡赤坂ビル」内に開設 客が手に取った商品を天井に複数設置されたカメラが認識し、出口付近に置かれた画面に合計金額を表示 クレジットカードなどで精算
posted at 22:00:00


2022/7/27

雑餉隈-春日原間の新駅は「桜並木駅」 西鉄天神大牟田線 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/963247 西日本鉄道 天神大牟田線の雑餉隈-春日原間に2023年度後半に開業予定の新駅の名称を「桜並木駅」にすると発表 地域住民が長年手入れをしている新駅南側の桜並木に由来
posted at 22:00:01


南鉄復興ウォーキングツアーを行います|南阿蘇鉄道 #熊本 www.mt-torokko.com/2022/07/26/5690/ 熊本地震から7年目 2023年夏の全線復旧へ向け、安全第一に着実に取り組んでおります 復旧工事箇所を辿るウォーキングツアー 復旧までの様子を間近で見ることができる最後の機会
posted at 22:03:00


2022/7/28

新駅名は「桜並木」 西鉄天神大牟田線の高架化とともに誕生 難読駅のお隣に | 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/120825 選定の理由は「今後まちのシンボルとして、地域の皆さまに末永く愛される駅になるように」 3300を超える応募結果を元に、福岡市や地元代表者との意見交換会を経て決定
posted at 22:00:01


佐々木翔+佐々木千鶴 / INTERMEDIAによる、 #長崎#西海 市の、地域拠点「HOGET」 architecturephoto architecturephoto.net/154664/ 大階段を考案して建物と街を緩やかに接続 床を3箇所剥がし、中央の空間をエキスパンドメタルで包んだ パーティション代わりにしたり全面を開いたり閉じたり出来る
posted at 22:02:00


住民4700人のうち外国人は半数以上 元エリート商社マンが #川口 市「芝園団地」に住みついた意外なキッカケ デイリー新潮 #埼玉 www.dailyshincho.jp/article/2022/0… 三井物産の商社マンだった岡﨑広樹氏 自治会事務局長として日本人住民と外国人住民との“共生”に取り組んでいる #danchi
posted at 22:05:00


照井啓太氏の「団地概論」から考える、団地のイメージ変遷とその価値【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ren… Webサイト「公団ウォーカー」を運営する照井啓太氏 高校2年生の頃から17年間「団地に青春を注いできた」という団地愛好家 #danchi
posted at 22:05:00


ここはユートピア!? 住んでよし散策してよし、人工島のマンモス団地 知られざる品川八潮パークタウン(八潮団地)の歩き方|さんたつ by 散歩の達人 san-tatsu.jp/articles/188043/ 約40haの敷地に69の住宅棟で、1983年3月に街開き #danchi
posted at 22:05:00


2022/7/29

キャナルシティ博多で「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」展覧会 原画など500点 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3866/ キャナルシティ博多センターウォーク5階で開催 「ガンダムエース」の歴代の表紙イラストや原画、インタビュー動画など約500点を展示 日時指定制 8月21日まで
posted at 22:00:00


西鉄福岡天神駅に「階段ピアノ」お目見え 9月11日まで|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 階段をのぼりおりすると赤外線のセンサーが遮られてスピーカーからそれぞれのステップに応じた音が鳴ります 9月11日までの期間、平日は午前10時から午後5時土日祝日は午前10時から午後6時まで
posted at 22:00:00


「元路面電車」の2000形、引退へ 記念の貸し切り運行は毎週日曜:朝日新聞 #福岡 #北九州 www.asahi.com/articles/ASQ7Y… 路面電車として福岡市や北九州市内を走り、譲渡先の筑豊電気鉄道でも45年にわたり運行されてきた電車「2000形・2003号」が11月で引退 県内で活躍する最後の「元路面電車」
posted at 22:00:02


JR九州、日田彦山線のBRT区間に電気バス: 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 2023年夏に開業する日田彦山線のバス高速輸送システム区間に、小型電気バスを導入 中国電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)製の小型電気バス4台と、いすゞ自動車製の中型ディーゼルバス2台の計6台
posted at 22:01:00


JR九州、BRTひこぼしラインのバス車両デザインを発表 鉄道コム #福岡 www.tetsudo.com/news/2711/ 車両の外観は、「おりひめの羽衣」をイメージ 東峰村の「棚田」や日田市の花「あやめ」といった地域の魅力を、各車ごとに異なる6色で表現 シートモケットは外装と同様の6色を設定
posted at 22:01:00


色違い全6台 JR日田彦山線「BRTひこぼしライン」新型バス発表 BYD製電気バスも | 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/120872 地域の特色を活かした配色 小型バスは「棚田カラー」「しゃくなげカラー」「水郷カラー」「ゆずカラー」、中型バスは「あやめカラー」「やまなみカラー」
posted at 22:01:00


登録有形文化財の「旧緒方村役場」改修工事終えお披露目|NHK #大分 #豊後大野 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 当時の緒方村と南緒方村の合併に伴い昭和7年に建設 平成9年に国の登録有形文化財 9000万円を投じて改修工事 現時点で一般公開の予定はありませんが、市民から要望があれば個別に対応する
posted at 22:02:00


【動画】先人の知恵が織りなす自然の美 烏嶽円形分水( #豊後大野 市)大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 直径約5メートルのコンクリート構造物の中心から、最大で毎秒450リットルもの水が流れ出す 争い事が生じないよう受益面積に応じた割合で流れる水量を調整
posted at 22:02:00


原始的な漁法「スケアン漁」復活へ 海岸で石垣築く工事 #五島|NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 海岸にあらかじめ石垣を築いておき、満潮の時に石垣の中に入ってきた魚が潮がひいて石垣の中に取り残されたのを捕まえる原始的な漁法 60年ほど前まで使われていた「スケアン」の石垣 復元工事
posted at 22:02:00


2022/7/30

#福岡 :民設民営体育館が完成 東区の複合施設内、9月から予約開始:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 「island eye」の敷地内に、民設民営の体育館「MIRAIBA」が完成 バスケットボールBリーグ2部・ライジングゼファーフクオカが運営 チームの練習場としても使われる予定
posted at 22:00:01


伝統舞台でeスポーツ #山鹿 市・八千代座でイベント|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/742490 国指定重要文化財「八千代座」 格闘ゲーム「ストリートファイターV」をトーナメント方式で競った ちょうちんの明かりが照らす幻想的な雰囲気の中、派手なゲーム音が鳴り響く、ユニークなイベント
posted at 22:02:00


長さ400mの巨大タンクが海を渡って長崎入港 ドックにぴったり収まった! NBC長崎放送 #長崎 newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1… 上五島国家石油備蓄基地 貯蔵船 定期点検 三菱重工香焼工場 長さ390メートル、幅97メートル ドックの幅は100メートル 壁との隙間はわずか1.5メートル
posted at 22:02:00


熊本城2037年度の復旧「困難」: 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 2016年の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本城の復旧時期 熊本市 予定していた37年度は困難との見解 石垣の測量で、想定より手間がかかり作業が進んでいない  櫓など建物の解体 計画の約4倍の時間を要している
posted at 22:03:00


2022/7/31

データで見る「九州、沖縄」巨大店舗の出店リスト 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/601… 2021年の出店情報(届け出ベース) トップ10のうち #福岡 での出店が6つを占める 上位30で見ても半分が福岡
posted at 22:01:00


閉山半世紀、 #佐賀#多久 市で炭鉱の記憶たどるプレ企画展:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASQ7Y… 人々の記憶から薄れつつあるふるさとの炭鉱の盛衰を振り返る「炭坑用具と生活用具」展 郷土資料館 10月10日まで
posted at 22:02:00


#倉敷 がいま若者に人気の理由。廃れない街並みの背景に地元建築家と名家・大原家の熱い郷土愛 SUUMOジャーナル #岡山 suumo.jp/journal/2022/0… 倉敷にこれほど魅力的なスポットが集中する理由 建築家の楢村徹さんに、長年倉敷の古民家再生にかかわってきたからこそ見えてきたまちの魅力を伺いました
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment