博多祇園山笠の追い山 2022年 02
2022(令和4)年7月15日早朝に行われた #博多祇園山笠 のフィナーレ #追い山 の動画を上げておく。一番山笠 恵比須流、二番山笠 土居流、三番山笠 大黒流。
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
博多祇園山笠 追い山 2022年[01]https://t.co/zLENnbDJn6
追い山はコロナ禍のため一昨年と昨年は延期され、今年は3年ぶりの実施となった。実は福岡都市圏に住んでいながら追い山を直接見るのは初めてだったりする。← そういう人は少なくない。朝早いからね。 pic.twitter.com/aHyj6c0B7X
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
動画その2。四番山笠 東流、六番山笠 西流、八番山笠 上川端通。撮影機材はスマホ。
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
博多祇園山笠 追い山 2022年[02]https://t.co/aJ92oAdRl5
今回、私が見学ポイントに選んだのは国体道路。大博通りほど広くなく、他の道路ほど狭くなく、舁き山との距離がちょうどいいかなと考えて。 pic.twitter.com/bgJRQIoQvG
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
オフィスビルの公開空地に設営された山笠関係者の詰め所。こういう光景に惹かれる。 pic.twitter.com/qN8kZ3KCgP
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
五番山笠 中洲流は動画ではなく写真で撮った。まだ暗い時間帯に動きの激しい被写体を手持ちで撮るのは難しい。撮影機材はコンデジ。 pic.twitter.com/NAjnqKWVrx
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
七番山笠 千代流も写真で。 pic.twitter.com/cCb3UEOgtp
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
「走る飾り山笠」として知られる八番山笠 上川端通。大博通りにて。 pic.twitter.com/95rspXQBHg
— タケ (@take_all_a) July 23, 2022
【関連記事】
スポンサーサイト