「パルコ感覚」
#福岡パルコ (福岡市中央区)で開催中のイベント #パルコ感覚 は「無料案内所」の騒動でゴタゴタしたが、主催者が謝罪・撤去したのでひとまず置くとして、出展作品で私がいいなと感じたものをいくつか紹介したい。会期は2022/6/11~26。 pic.twitter.com/lShEu0ZpNK
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
福岡を拠点に活動するイラストレーター Nah の作品。展示場所は本館エスカレーター横。#Nah pic.twitter.com/uHXMpALA9o
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
Nah 略歴。 pic.twitter.com/EWEqiLKc0q
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
福岡を拠点がイラストレーター 鎌田かまを の作品と略歴。展示場所は本館エスカレーター横。#鎌田かまを pic.twitter.com/hDxpzDhsts
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
本館3階の「感覚道の駅」と名付けられたスペース。「パルコ感覚」展のメイン会場との位置づけ。 pic.twitter.com/PdDNMTSSEk
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
パルコ感覚のメイン会場「感覚道の駅」の展示から、おおがまめお《妄想散歩》シリーズと略歴。#おおがまめお pic.twitter.com/DBWr3nPDR5
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
おおがまめお《妄想散歩》シリーズ
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
1枚目:左《妄想散歩2》右《妄想散歩1》
2枚目:左《妄想散歩4》右《妄想散歩3》
3枚目:左《妄想散歩6》右《妄想散歩5》 pic.twitter.com/jimsaSlKWa
同じくメイン会場「感覚道の駅」の展示から光武美沙希の作品と略歴。1枚目から順に《ニュートラルアワー》《またね》《OFF》。#光武美沙希 pic.twitter.com/8qA0fMbxgz
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
さて、個々の作品やプロダクトはともかく、「無料案内所」以外の面でも今回の #パルコ感覚 展は全体的にあまりよいイベントとは私は思えなかった。端的に言うと、内容を詰め込みすぎ・欲張りすぎだ。
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
九州各地のブランドやプロダクト、クリエイターを集めて物産展とアート展を合わせたイベントを行う意欲は買うが、特にメイン会場「感覚道の駅」は、出展者58、作家9名という数に対して会場が狭く、落ち着いて観賞できなかった。これから見に行かれる方はその辺を心に留めておいた方がよろしいかと。
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
この詰め込みぶりは、福岡市で昨年開催された「HAKATA ART STATION 2021」(博多阪急)や「ART@FUKUOKA」(大丸福岡天神店)、「OneKyushu ミュージアム」(西鉄グランドホテル他)といった類似イベントに負けまいと頑張りすぎたのかなあ。
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
念を押すけど出展者に何ら落ち度はない。福岡パルコの企画担当者の責任。
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
#パルコ感覚 展を再度見て回ったところ、イラストレーター Nah の展示スペースに作品が数点ほど追加されていた。 pic.twitter.com/NCAh5xDrfK
— タケ (@take_all_a) June 19, 2022
私が気が付いたのは Nah の作品だけだが、他の作家も追加等の変更があるかもしれない。 pic.twitter.com/tKhUfcPYck
— タケ (@take_all_a) June 19, 2022