福岡パルコのイベント「パルコ感覚」の「無料相談所」
>RT #福岡パルコ で開催中の「パルコ感覚」というイベント。複数の女性作家を招聘する一方で、入り口のインフォメーションコーナーが中洲の無料案内所のパロディというのは、いささか悪ノリが過ぎるのではなかろうか? #パルコ感覚 #福岡PARCO pic.twitter.com/wKBuJCSTOz
— タケ (@take_all_a) June 13, 2022
たぶん福岡パルコの雑多な商空間において注目を集めるため、そして作品の観賞は「無料」だとお客に強調する意図からこうなったのだろうけど、サイケでド派手な広告や会場デザインと、実際の出展作品や製品との間に、ギャップがあると私は感じた。 #パルコ感覚 pic.twitter.com/IelkBpAd4Y
— タケ (@take_all_a) June 13, 2022
好意的に解釈するなら、風俗街の無料案内所という男の視点で利用されるシステムを、パルコの女性客が利用するという形で男女関係を逆転させることで、旧来のジェンダーの価値観を批判する意図があるのかもしれません。
— タケ (@take_all_a) June 13, 2022
#福岡パルコ で開催中のイベント #パルコ感覚 に出展した女性作家のお一人が、「無料案内所」に承服できず作品の取り下げを決めたようだ。本人がインスタで表明。https://t.co/B9ApKdpJpY
— タケ (@take_all_a) June 14, 2022
炎上中の #パルコ感覚 「無料案内所」が閉まっていたという情報が流れたが写真は無し。誰か写真を上げてくれないかな。
— タケ (@take_all_a) June 14, 2022
ご報告ありがとうございます。批判を受けて閉鎖したものの外側はそのままなのですね。夜間に撤去するかも? #パルコ感覚 #福岡パルコhttps://t.co/lHc8F5zpkP
— タケ (@take_all_a) June 14, 2022
あ、見直してようやく気が付いたけど、外側のマズい部分はフライヤーを貼って隠しているのか。https://t.co/lHc8F5zpkP
— タケ (@take_all_a) June 14, 2022
#福岡パルコ が公式のウェブサイト・ツイッター・インスタでイベント「パルコ感覚」の「無料相談所」について謝罪と撤去を表明した。ツイッターで抗議の声が出始めた翌日に対処。ただし、 #パルコ感覚 の特設サイトとインスタの方は現時点でノーコメント。https://t.co/ja9mKoF4Q7
— タケ (@take_all_a) June 14, 2022
福岡パルコのイベント「 #パルコ感覚 」の「無料案内所」について朝日・毎日・読売の各紙が報じた一方、西日本新聞は15日13時の時点でまだ記事が出ておらず、いわゆる「特オチ」になってしまった。この件は地元紙が報道してほしい。しなければいけない。
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
朝日・毎日・読売3紙の記事とも「コロナ禍で打撃を受けた中洲の飲食店を応援したかった」という主旨のコメントが載っている。パルコは女性客中心の商業施設なのに、イベント担当者は本気でそんなことを考えていたのか!? いや、女性が利用するホストクラブもあるけどさ。
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
その考え方は論点のすり替えです。最初に抗議の声をあげた方々は風俗業を貶める意図は無いと注意深く発言されています。ツイッターを検索してこの件の関連ツイートを1日分すべて読んでいただきたい。https://t.co/5WKJnJ3Jlo
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
全国3紙より少し遅れたが西日本新聞も記事を出した。内容は他紙とだいたい同じ。https://t.co/DysQtbeHlb
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
昨夜の福岡パルコ公式サイト・SNSに続いて、 #パルコ感覚 の特設サイトとインスタアカウントにも謝罪文が掲載され、サイト上から「パル感無料案内所」のコンテンツが削除された。https://t.co/aNponsiVg8 pic.twitter.com/lhP8Zs80fm
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
ただ、リーフレットに印刷した「パル感無料案内所」は消しようがないな。どう対処するのだろう。面倒でも1枚1枚シールを貼るのか、このまま配布を続けるのか。それとも配布を止める? pic.twitter.com/ofnqI22GXS
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
先日炎上した福岡パルコの「無料案内所」がその後どうなったか見届けてきた。ブースは撤去されて、純粋な案内表示のボードが1枚と謝罪文が掲示されていた。 #パルコ感覚 pic.twitter.com/NNlNkUpoiV
— タケ (@take_all_a) June 19, 2022
ネットだけではなく現場にも謝罪文を出した点は、福岡パルコの誠意が感じられる。 pic.twitter.com/n77VAijCjD
— タケ (@take_all_a) June 19, 2022
それと、館内を歩き回ったがリーフレットは見当たらなかった。配布は中止したみたい(私の見落としでなければ)。https://t.co/zzsOJizuqk
— タケ (@take_all_a) June 19, 2022