fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年6月1~4日

ツイッターから転載。



2022/6/1

日本初、「クレカでも交通系ICでも」乗れる改札を体験…福岡地下鉄で実証開始|BUSINESS INSIDER #福岡 www.businessinsider.jp/post-254893 交通系ICカードとVisaのタッチ決済の双方が利用できる一体型自動改札機 交通系ICカードの置き換えを狙ったものではなく、決済手段を増やして、利用者の利便性を高める
posted at 22:00:01


#福岡 :今村天主堂、10年“お別れ” #大刀洗 築100年超、耐震補強へ:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 約10年間に及ぶ工事期間中は、堂内への立ち入りができなくなる 1913年に完成 鉄川与助氏 工事期間中も何らかの方法で天主堂を紹介する取り組みを検討
posted at 22:01:00


「米軍用国鉄」芦屋線が廃止された日 旅客営業わずか11年 -1961.6.1 | 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/119175 1961(昭和36)年の6月1日 鹿児島本線の遠賀川駅から北へ6.2km伸びていた鉄道路線、国鉄芦屋線が廃止 #芦屋 町の旧陸軍飛行場をアメリカ軍が空軍基地として活用
posted at 22:01:00


人口1000人の #西米良 村に1泊11万円の高級旅館誕生 #宮崎 県で最少人口の村になぜ? MRT宮崎放送 newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/5… 高級旅館「REBORN(リボーン)」 建設業などを営むハマテックの濵砂裕晃紀社長 160年ぐらい前にできた古民家を再生 ここが『情報の発信源』として活用できればいい
posted at 22:02:00


椎葉 ダム湖クルーズ人気 「新たな観光目玉に」 - 宮崎日日新聞 #宮崎 www.the-miyanichi.co.jp/chiiki/categor… #椎葉 村のダム湖内を巡る周遊クルージング キャンセル待ちも発生する人気 新たな観光の目玉として期待
posted at 22:02:00


#熊本 ・道の駅みなまた好調、リニューアル後の利用5割増:朝日新聞 #水俣 www.asahi.com/articles/ASQ50… 4月にリニューアルした「道の駅みなまた」が好調 「Shop&Cafe ミナマータ」は、利用者数は前年同月と比べて約5割増 もう一つの目玉が「木のおもちゃ館 きらら」
posted at 22:02:00


島根県立美術館 1年ぶりに開館 耐震補強工事など終え|NHK #島根 #松江 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… ロビーの天井が落下しないように耐震補強工事 照明を作品の保存に適したLEDに 有名な画家が水辺をテーマに描いた作品を集めた展示室や、葛飾北斎の作品のみを紹介する展示室
posted at 22:04:00


宮島歴史民俗資料館、メイン施設を建て替えか移転へ #廿日市 市が再整備を検討|中国新聞 #広島 www.chugoku-np.co.jp/articles/-/171… 資料館一帯を含む厳島神社の門前町が国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選ばれたのを機に、展示を充実させ、バリアフリー化するなどして魅力ある施設に再生
posted at 22:04:00


2022/6/2

#北九州 の夜景観光がより魅力的に 小倉城庭園がリニューアルオープン 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 sasatto.jp/article/specia… 開館時間が2時間延長され、7色のレーザーによる光と音の演出で、幻想的に彩られた庭園をゆっくりと楽しめるように。演出のテーマは「縁結び」
posted at 22:00:00


「基地の街・福岡」を知らない若者…忘れ去られる幾度の米軍機墜落事故 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/933313 かつて福岡空港は「米軍板付基地」として使用され、 #福岡 は「基地の街」だった。1972年の沖縄の日本復帰直前に大部分が返還され、駐留部隊は沖縄に移転。
posted at 22:00:02


新・荒尾市立図書館、順調な船出 4月オープン:朝日新聞 #熊本 #荒尾 www.asahi.com/articles/ASQ61… 商業施設内に移転してリニューアルオープン 5月前半までの1カ月半で、既に移転前の1年分を超える人 紀伊国屋書店が指定管理者 隣接する書店と作家のトークイベントなどで連携
posted at 22:02:00


島根県立美術館が改修終えて再開館 北斎の展示室も:朝日新聞 #島根 #松江 www.asahi.com/articles/ASQ61… 改正建築基準法で天井の落下対策が強化 休館して改修工事 ロビーのアルミ製のつり天井を軽量のグラスファイバー製の膜天井に取り換え、空調設備の更新や照明のLED化も進めた
posted at 22:04:00


旧市民球場跡地 ライトスタンド解体 イベント広場整備に伴い|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… イベント広場の整備が進む旧広島市民球場の跡地で、残されていたライトスタンドが解体されました 取り外したベンチは一部を再利用し、人々が集う広場の南側に設置する
posted at 22:04:00


2022/6/3

長崎西洋館 来年5月末で閉鎖へ コロナ禍でテナント撤退続き | 長崎新聞 #長崎 nordot.app/90528835185306… 複合商業施設「長崎西洋館」が2023年5月末で閉鎖 1990年11月30日にオープン 長崎電気軌道が所有する3階建てビルで、電車の軌道をまたぐ形で立っている
posted at 22:02:00


ジャパネットHD、長崎スタジアムシティで人口増に挑む: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 2024年夏の完成を目指し、 #長崎 市で「長崎スタジアムシティ」が7月着工 スタジアム(サッカー場)を核として商業施設やオフィス、ホテルなどが集積する新しい「街」
posted at 22:02:00


【独自】西九州新幹線開通後 並行在来線の特急「かささぎ」に 長崎本線博多ー肥前鹿島結ぶ【 #佐賀 県】|サガテレビ www.sagatv.co.jp/news/archives/… 9月23日に開業する西九州新幹線が「かもめ」となるため、新幹線開業後に肥前鹿島まで運行する列車名が「かもめ」から変更 佐賀県の鳥、「県鳥」
posted at 22:02:00


雲仙・普賢岳 大火砕流から31年 #島原 市で犠牲者の追悼|NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 平成3年6月3日、雲仙・普賢岳で発生した大火砕流 警戒に当たっていた消防団員や警察官、それに取材中の報道関係者など43人が犠牲 火山に対する防災対策や報道のあり方を見直すきっかけになりました
posted at 22:03:00


「危険な街路樹」126本を伐採へ 熊本市、緊急調査で判明|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/678413 4月に発生した街路樹の倒木事故を受け市内の道路で実施した緊急調査 倒れる危険性がある樹木が126本 腐朽や空洞化、シロアリ被害
posted at 22:03:00


2022/6/4

JRが福岡都市圏異例の減便へ…今秋の改正、通勤通学帯:読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 9月23日 ダイヤ改正 朝の通勤・通学時間帯に博多駅に着く普通・快速列車を上下線の合計で1割超減らす 福岡、長崎、宮崎県内などを走る一部区間で、終電の運行時刻を最大で約50分繰り上げる
posted at 22:01:00


「人生かけた」慰霊の聖母像…島原の乱、神奈川の88歳が手がける10メートルの大作:読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 島原の乱の犠牲者らを慰霊 88歳の彫刻家が手がけている木彫りのマリア像 40年もの歳月 1人でノミを #南島原 市の施設へ7月に運び込まれ、秋にも公開
posted at 22:02:00


西九州新幹線 新大村に8割停車 JR九州 回送も活用、諫早は全22往復 | 長崎新聞 #長崎 nordot.app/90564144989514… 新大村に8割程度を停車 朝夜の回送にも乗車できるようにする方針 諫早には全便が停車する
posted at 22:02:00


鶴屋70年の礎 今につなぐ 3階建てから増築、耐震補強も|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/679560 鶴屋百貨店 1952年の開業から70年 開業時の鶴屋は鉄筋コンクリート3階建て・地下1階 「正面玄関のある西側部分は開業時からの『旧館』が基礎になっている」
posted at 22:02:00


<西九州新幹線>嬉野は25本、武雄は44本停車 武雄温泉-長崎間のダイヤ | 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/865… 上下47本のうち、嬉野温泉駅に25本を、武雄温泉駅には44本を停車 佐世保線特急は現行の上下32本を維持 10本を武雄温泉で新幹線と同じホームで乗り換えるリレー特急にする
posted at 22:02:00


熊本城本丸御殿、石垣の復旧設計に遅れ 委託業者が履行できず契約解除|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/678456 熊本地震で被災した熊本城本丸御殿とその周辺の石垣復旧設計業務 完了時期が予定より1年遅れて2023年度になる 委託業者が業務を遂行できず契約解除
posted at 22:03:00


流水型ダムで観光推進 県の五木村振興計画案|熊本日日新聞 #熊本 #五木村 kumanichi.com/articles/679501 球磨川支流の川辺川に流水型ダムを建設 貯水時に旧中心部の水没も想定される五木村の振興策 ダムの見学ツアー、体験型レジャー施設整備、道の駅「子守唄の里五木」の機能強化などを列挙
posted at 22:03:00


JR赤字路線「地元の了解なければ廃線はできない」 国交省・鉄道局長が見解 中国新聞 www.chugoku-np.co.jp/articles/-/172… JR西日本 沿線自治体に協議を求めている赤字ローカル線を巡り 国土交通省の上原淳鉄道局長 JR西の完全民営化を前に国交省が告示した大臣指針を根拠に、廃線には首長などの了解が必要
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment