2022年5月 佐賀・長崎旅行 速報版03(佐賀県伊万里市・有田町)
おはようございます。佐賀・長崎旅行3日目。ホテルの窓から見た佐賀県伊万里市のまちなみ。 pic.twitter.com/SmYwCbpUAL
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
県営 岩栗ヶ丘第3団地の給水塔(佐賀県伊万里市)#danchi pic.twitter.com/EaVyMBjeo3
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
伊万里市生涯学習センター、伊万里市歴史民俗資料館等が入っている公共施設(佐賀県伊万里市) pic.twitter.com/nZ6l73kSZt
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
こんなに天気の良い日はフルチンマッパでポーズを決めたいよね。 pic.twitter.com/ZqKTWZw05Q
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
国見炭鉱 索道の支柱とホッパー(佐賀県伊万里市) pic.twitter.com/tiu3ZJ8RU9
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
松浦鉄道 夫婦石駅付近にある国見炭鉱のホッパー(佐賀県伊万里市)。前述の遺構はだいたい背後の山の中腹辺り。 pic.twitter.com/GEcVB69UDE
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
私が伊万里市に滞在ということで団地クラスタの皆さんはピンときたかと思いますが、もちろん行きましたとも。 pic.twitter.com/k3eUzFDnEB
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
街のサナーレ メンタルヘルス・ソリューション・センターのカフェ クール・ド・ナチュール(佐賀県伊万里市)。津端修一氏の遺作で、彼の師であるレーモンドの自邸の写し。 pic.twitter.com/1HEhesLFVB
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
有田町役場(NKSアーキテクツ、佐賀県有田町) pic.twitter.com/uEUvSHE8ZF
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
松浦鉄道 蔵宿駅(佐賀県有田町)。1913・大正2年建築の木造駅舎。 pic.twitter.com/58gQNX5HFl
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
JR九州・松浦鉄道 有田駅(佐賀県有田町)。 pic.twitter.com/LAP85d5Trc
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
有田駅の南北を往来するための地下道。おそらく明治時代の開業当初に造られたもの。 pic.twitter.com/dE6Pqt63VH
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
佐賀県立九州陶磁文化館(内田祥哉 + アルセッド建築研究所、佐賀県有田町) pic.twitter.com/t1Ni3M2gAm
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
九州陶磁文化館のディテール pic.twitter.com/JgBgpVkjsc
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
アリタセラ / 有田焼卸団地(佐賀県有田町)。古くて狭い既存の街並みはビジネスには不便なので、広くて近代的な施設が建設された。設計は佐藤武夫設計事務所(現 佐藤総合計画)。ご本人なのか所員の仕事なのかは分からない。 pic.twitter.com/S35LDpA2tX
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
卸団地といっても一般人も買い物OK。ショーウィンドウを見ながら歩くだけでも楽しい。ちょっとしたギャラリー気分が味わえる。飲食店も3軒ほどある。なお、屋外環境は後年にアルセッドが改修した。 pic.twitter.com/FWRfYxRPcZ
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
有田町は宿泊施設が手薄だったため、このアリタセラ内に arita huis(アリタハウス)というホテルが出来た。設計は UNITYDESIGN 、代表の犬塚博紀氏は佐賀出身。レストランと受付は既存部分の改修、客室棟は増築。 pic.twitter.com/Rc4brYwMdz
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
で、今夜は arita huis に泊まっています。 pic.twitter.com/9Fw1gbT9FQ
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
夕闇の中、有田のまちなみを歩く。スマホの補正で明るめに写っているが、実際はかなり暗い。 pic.twitter.com/dpa1AehqhT
— タケ (@take_all_a) May 27, 2022
【関連記事】