2022年5月 佐賀・長崎旅行 速報版02(長崎県佐世保市・佐々町・松浦市、佐賀県伊万里市)
おはようございます。佐賀・長崎旅行2日目の朝、ホテルの窓から見た長崎県佐世保市の街並み。 pic.twitter.com/v0ExtAZJBU
— タケ (@take_all_a) May 25, 2022
山住炭鉱 巻揚機台座(長崎県佐世保市) pic.twitter.com/OCHbVJ5M8X
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
松浦鉄道 神田駅 pic.twitter.com/1qIDFHPGvg
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
神田駅の近く、江里炭鉱のホッパーを転用したと思われるアパート(長崎県佐々町)。 pic.twitter.com/ZNGJUnaPzr
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
同じく神田駅の近く、おそらくこの茂みの中に神田炭鉱の抗口がある、と思う(長崎県佐々町)。 pic.twitter.com/mWEOd1iDFR
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
神田炭鉱 変電所の解体を確認。 pic.twitter.com/5WcFGplAkc
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
江迎町文化会館インフィニタス(團紀彦、長崎県佐世保市江迎町) pic.twitter.com/wQ8Y5ctr7t
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
江迎町文化会館前のバス停(團紀彦、長崎県佐世保市江迎町) pic.twitter.com/GSiroaMdi7
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
松浦鉄道 潜竜ヶ滝駅(團紀彦、長崎県佐世保市江迎町) pic.twitter.com/TuJTiDaz4A
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
潜龍炭鉱記念碑(長崎県佐世保市江迎町) pic.twitter.com/dOFN43Cci6
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
本日のハイライトは江口炭鉱 巻揚機台座(長崎県松浦市)。台座の上の住宅には実際に人がお住まいである。 pic.twitter.com/2xgPHDYKLc
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
松浦産アジフライ定食。長崎県松浦市はあじの水揚げ量日本一で「アジフライの聖地」を謳っている。 pic.twitter.com/exTu2mRbUw
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
アジフライ定食を求めてまず漁港の食堂に行くと営業時間終了。道の駅の食堂は休業中。で、長崎で創業したローカルファミレス「庄屋」でやっとありつけた。 pic.twitter.com/biS5L2OMk6
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
向山炭鉱 抗口(佐賀県伊万里市) pic.twitter.com/Zd2655O0j6
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
向山炭鉱の海岸にある有名な遺構(佐賀県伊万里市)。超久しぶりに再訪したら定番撮影地点へのルートがよく分からなかった。それらしき入口に工事関係者らしき人もいたので、接近は諦めて遠方から撮影。 pic.twitter.com/AJtDIxkkXR
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
そして解体された超有名廃墟、川南造船所のわずかに現存する遺構である門柱(佐賀県伊万里市)。説明板アリ。 pic.twitter.com/Ljka3PDdq5
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
移動中に見かけた住宅。伊万里にスゴイのがあるとは知っていたがコレかぁ(佐賀県伊万里市)。 pic.twitter.com/qluX8bjsVr
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
結婚式教会とまちなみ(佐賀県伊万里市) pic.twitter.com/xGRMqqgZSB
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
地域クーポンがもらえるからって飲み食いし過ぎ。今回は車移動だからそんなに体力使ってないし、絶対に太るな、こりゃ。 pic.twitter.com/zwdmaD082N
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
古伊万里酒造の「古伊万里 前(さき)」。口当たりの良い中辛。 pic.twitter.com/gLANVzXdZ4
— タケ (@take_all_a) May 26, 2022
【関連記事】