団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年5月15~19日
2022/5/15
#福岡 : #岡垣 にサイクリスト休憩所 水戸岡さんら完成祝う : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… サイクリストや観光客のための休憩施設「リンリンクラブ岡垣」 水戸岡鋭治さんの事務所が設計 「休憩していて心地よくなるよう、懐かしい感じを与える海の家をイメージした」
posted at 22:01:00
くすかぜ広場「ARKS」オープン 「歩くライフスタイル」の拠点完成 | 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/854… 多目的に使える芝生広場 テナントが入る交流施設 日よけの大屋根は、さまざまな種類の県産木材を使い、鳥が羽ばたく姿や空に浮かぶ雲をイメージ 設計 光井純
posted at 22:02:00
2022/5/16
炭鉱鉄道の紹介本 優秀著作賞に #大牟田 出身の藤原さん出版:朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASQ5H… 三井三池炭鉱の石炭運搬などに活躍した炭鉱電車を紹介する本 愛好者団体「鉄道友の会」の島秀雄記念優秀著作賞に 筆者 藤原義弘さん 「三池炭鉱専用鉄道の略歴と機関車」(みらい広告出版)
posted at 22:01:00
大分空港から衛星打ち上げ計画 米企業幹部“来年の可能性も”|NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… ヴァージン・オービット社の最高戦略責任者 大分県庁を訪問して広瀬知事と面会 「大分空港での打ち上げはことし後半を目指している」「場合によっては来年になる可能性もある」
posted at 22:02:00
なぜ?「格安」水道料据え置き30年…背景に旧産炭地の特殊事情 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/922991 #熊本 県 #荒尾 市企業局が、本年度中に平均15%程度の値上げを検討 炭鉱の経営母体の旧三井鉱山が運営する専用水道 社水は市水よりも安価 水道管の切り替えはなかなか進まず
posted at 22:02:00
魚の町公園に雑貨や軽食など出店 “緑豊か”市民らが満喫 #長崎 でオープンイベント | - 長崎新聞 nordot.app/89877044620032… 来年1月開庁予定の新長崎市庁舎の整備に合わせ、リニューアルされた市民会館前の魚の町公園で15日、オープンイベント
posted at 22:02:00
建築家池田武邦さん死去 霞が関ビル、HTB、アクロス福岡など設計 西日本新聞 #長崎 #佐世保 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/923445?… 老衰のため 98歳 国内初の超高層ビル「霞が関ビル」の設計チーフ HTB、アクロス福岡などの設計 2000~04年にはHTB会長として経営にも参画
posted at 22:02:00
夏目漱石内坪井旧居、徳富旧邸、四時軒…復旧工事が完了 7月以降開館へ|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/657417 熊本地震で被災 夏目漱石内坪井旧居と徳富旧邸=大江義塾跡=、四時軒の復旧工事が完了 7~9月の開館を目指し、展示内容の検討や敷地内の樹木の整備など
posted at 22:03:00
2022/5/17
旧安川邸見て、お茶も楽しんで 展示を充実:朝日新聞 #福岡 #北九州 www.asahi.com/articles/ASQ5J… 市文化財指定の「旧安川邸」の一般公開が4月から始まった 歴史などを紹介する大型モニターや案内板を設置し展示を充実 敬一郎が好んだといわれる煎茶などを提供する喫茶も
posted at 22:00:00
渋滞解消へ 北九州市南北を結ぶ 砂津長浜トンネルが完成|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 北九州市中心部の国道199号と国道3号を結ぶ地下トンネル JRの線路をくぐるように設置 全長は310メートル 平成11年から整備 歩行者用通路の整備も 令和6年度中の開通を
posted at 22:00:02
“古家具”レスキュー!「在野保存」とは? 九州大学の次世代につなげる新しい保存活動 #福岡 県 TNCテレビ西日本 www.tnc.co.jp/news/articles/… 九州大学の古い家具 キャンパス移転の際に捨てられる 戦前の旧帝大時代から使われてきた年代物 福岡県立美術館喫茶室 実験台や本棚など10点ほど
posted at 22:00:02
建築家・池田武邦さん死去 98歳 ハウステンボスなど設計 | 長崎新聞 #長崎 #佐世保 nordot.app/89910545789642… ハウステンボスの設計に取り組み、自然との調和を訴えた建築家の池田武邦さん 訃報を受け、長崎県内関係者から惜しむ声が聞かれた
posted at 22:02:00
佐賀県庁前「くすかぜ広場」が「アルクス」にリニューアル カフェなど新規設置 佐賀経済新聞 #佐賀 saga.keizai.biz/headline/1366/ 芝生広場は県庁前交差点側から見渡せるように改善し、マルシェやバブリックビューイングなどのイベントを開催しやすく 移転オープンしたNHK佐賀放送局新放送会館とも連携
posted at 22:02:00
被爆前の長崎、空襲の瞬間 #宇佐 の団体が米軍の映像公開 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/923487 太平洋戦争時に米軍が撮影した映像の解析 「豊の国宇佐市塾」 原爆で壊滅する前の三菱長崎兵器製作所大橋工場( #長崎 市)への空襲映像 現在長崎大のキャンパスなど
posted at 22:02:00
#宮崎 市の新庁舎、現状地含め3候補地に 22年度内に決定: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 新庁舎建設の候補地について現状地とJR宮崎駅周辺の宮崎中央公園内2カ所の計3候補地に絞り込んだ 22年度内に場所を決定する
posted at 22:02:00
完全復元「国産第1号機械式冷凍車」 60年前の雰囲気再現 イベントで展示 | 長崎新聞 #長崎 #諫早 nordot.app/89911233528833… ナガサキロジスティクス 物流センター竣工式に合わせたイベント 1960年製の冷凍機と61年製のシャシーを使用し、2006年に復元 重要科学技術史資料第100号
posted at 22:02:00
長崎IR、資金確保懸念の声根強く 収益計画過大の指摘も: 日本経済新聞 #長崎 #佐世保 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 長崎県は4月下旬、ハウステンボスを予定地とするカジノを含む統合型リゾート施設の区域整備計画を国に提出 計画の実現性や効果への懸念は根強い
posted at 22:02:00
JR九州特急「あそぼーい!」が倒木に突進…異常な衝突事故が起きた理由 | ダイヤモンド・オンライン #大分 diamond.jp/articles/-/303… JR九州の豊肥本線を走る展望席付き観光特急「あそぼーい!」が倒木と衝突する事故が発生 事故の状況から、JR九州の安全体制に重大な問題が潜んでいる可能性もある
posted at 22:03:00
#千葉 市 30代までの新婚カップル 団地入居で最大30万円補助 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 住民の高齢化が進む団地に若い世代を呼び込んで活性化しようと 建設からおよそ40年たった大規模な住宅団地 住民の高齢化率は36%と、市内全体より10ポイント余り高く #danchi
posted at 22:05:00
2022/5/18
ビルの建設現場に仮囲いをキャンバスにしたアート作品登場|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 「福ビル」などの跡地に建設される複合ビルの工事現場 タイトルは「FINDTHEDOOR」で、表現したのは、人や動物の新たな出会いの瞬間 Keeenueさん
posted at 22:00:03
国、被服支廠を耐震化方針 所有1棟 全4棟保存へ | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=119514 4号棟を管理する中国財務局 れんが壁やコンクリートの強度は十分 最低限の耐震補強は必要 具体的な工事の実施方法や保存に伴う利活用策は、県や市と連携して対応する方針
posted at 22:04:00
旧陸軍被服支廠 国所有1棟も耐震化の方針固める 中国財務局|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 国が所有する1棟 中国財務局は、周辺住民の安全を確保するため建物の耐震化の工事を行う方針 広島県が所有する3棟についてはすでに耐震化する方針 4棟すべてが事実上、保存される見通し
posted at 22:04:00
#広島 :平和大通り にぎわい拠点に : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/hiroshim… 平和大通りの緑地帯 民間のノウハウや資金を活用したカフェやレストランの整備を進める計画 戦時中に作られた防火帯の跡で、慰霊碑や被爆樹木などが点在 「鎮魂の場である」や「平和の理念を忘れないで」という意見も
posted at 22:04:01
2022/5/19
雁ノ巣で墜落した旅客機「球磨号」…乗員家族と住民、40年ぶりの集い 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/924587 1939(昭和14)年 雁ノ巣飛行場付近に墜落した旅客機「球磨号」の犠牲者を悼む集い 乗客乗員6人が亡くなり5人が重傷 地元の住民たちは長年、慰霊碑の清掃を続ける
posted at 22:00:02
旦過市場には多くの客 火事の被害店多くは営業再開できず|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 旦過市場の火事から19日で1か月 市場には午前中から多くの客が訪れていますが、被害を受けた店の多くは営業を再開できない状況が続いています
posted at 22:01:00
武雄市文化会館、大ホール残して建て替えへ 2026年完成目指す | 佐賀新聞 #佐賀 #武雄 www.saga-s.co.jp/articles/-/856… 大ホールは耐震改修して存続し小ホールや集会施設は新たに建て替える 周辺の市図書館・歴史資料館や武雄鍋島家庭園との回遊性も含めた整備計画を策定して建設 プロポーザル方式で公募
posted at 22:02:00
宇佐空主力機の格納庫模型を作製 建築士有志「戦争の記憶を次世代に」 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… #宇佐 市の建築士有志でつくる宇佐まちなみ修景隊は、旧宇佐海軍航空隊の主力機「九七式艦上攻撃機」の格納庫の模型を作った 市教委は今後、イベントなどで活用していく
posted at 22:02:00
佐賀市の三重津海軍所跡 国の史跡への追加指定へ|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 世界遺産 三重津海軍所跡 周辺で見つかった遺構が、佐賀藩の船の管理や運用を行っていた御船屋に関連する可能性が高い 今後、国の史跡への追加指定に向けて協議 保全に向けた措置を検討
posted at 22:02:00
コンクリ製の農業用堰が倒壊 熊本市の天明新川、老朽化原因か 農家1600戸が取水できず|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/660621 鉄筋コンクリート製の農業用堰「松の木堰」が倒壊 1958年設置 老朽化が進んだため、85メートル下流に県営事業で新しい堰の建設を進めていた
posted at 22:03:00
肥薩線の復旧費235億円、国が半分以上「肩代わり」 鉄道での再建促し調整 JR負担、実質50億円未満に|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/660644 2020年7月豪雨で甚大な被害 肥薩線の復旧費約235億円 半分以上の百数十億円を公共工事で「肩代わり」できるとの試算を国土交通省が示す方向で調整
posted at 22:03:00
#松江 のカラコロ工房、2024年度に装い新た 旧日銀支店、名産販売や夜の飲食も|中国新聞 #島根 www.chugoku-np.co.jp/articles/-/166… 旧日銀松江支店 商業施設「カラコロ工房」が、2024年度にリニューアルオープン 名産品をそろえたマルシェや、夜間営業の飲食店などを新設 より集客力のある施設に
posted at 22:04:00
#島根 :県立美術館 北斎存分に : 読売新聞 #松江 www.yomiuri.co.jp/local/shimane/… 耐震改修工事を終え、来月1日、再オープン アルミ製のつり天井をグラスファイバー製の膜天井に刷新 菊竹清訓さんの設計 オリジナルデザインの曲線を忠実に再現しようと検討を重ね、ゆがみやしわが出ないようにした
posted at 22:04:00