くりえいと宗像にオープンした「#ワークマン女子」を見てきた
作業服ブランド「ワークマン」の女性・一般向け店舗「#ワークマン女子」の九州1号店が、福岡県宗像市の商業施設くりえいと宗像にオープンしたので、見に行ってきた。 pic.twitter.com/jZF7Qoalf7
— タケ (@take_all_a) May 14, 2022
そもそも私はメディアのワークマン評は過大だと思っていて、あくまでも消耗品である作業服のメーカーであって、それ以上でも以下でもない。それでも作業服を扱わない女性・一般向けに特化した店舗は違うのかなと多少期待したが…
— タケ (@take_all_a) May 14, 2022
やはり内装はしょぼいし商品もイマイチ垢抜けないし、良くも悪くも普通のワークマンと大差ないね。まあ、客は多かった。見たところ、ご近所のおじさん・おばさんという感じ。
— タケ (@take_all_a) May 14, 2022
ワークマンに限らず作業服売り場は基本的にMから上、特にLサイズは2L・3L〜と充実している一方、Sサイズは非常に少ない。作業服を扱わないワークマン女子でもそのサイズ構成は同様で、Sはほとんど無かった。
— タケ (@take_all_a) May 14, 2022
ワークマンが本気で一般向けのアパレルブランドとしてもやっていくつもりなら、Sサイズの服をきちんと提供しないとダメだよね。背が低い私としては、Sサイズが極めて少ないという一点でワークマン女子を全く評価できない。
— タケ (@take_all_a) May 14, 2022
あ、ワークマン女子といってもメンズの服も売っています。念のため。
— タケ (@take_all_a) May 14, 2022
参考記事:宗像経済新聞 > 宗像・くりえいとに「#ワークマン女子」九州初出店 福岡市・北九州市も商圏に https://t.co/l7du3Mjm6y
— タケ (@take_all_a) May 14, 2022
「同店以外に福岡市3店、北九州市1店、久留米市1店を計画している」とのこと。
スポンサーサイト