団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年5月5~9日
2022/5/5
「高輪築堤」テーマにセミナー 8日、県立美術館ホール 大隈重信の関わり紹介|佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/849… 県立博物館では4月中旬から、実物の石を飾った再現展示や映像展示が開かれている 受講は無料で、定員は200人
posted at 22:02:00
【 #山口 】日本最初の鉄道開通から150年…鉄道の父・井上勝展が萩市で始まる KRY山口放送 kry.co.jp/news/news102pa… 鉄道の父とも呼ばれる井上勝 出身の #萩 市で始まった企画展、「日本最初の鉄道開通と井上勝」展 JR萩駅舎で12月4日まで
posted at 22:04:00
2022/5/6
博多区役所 新庁舎で業務開始~避難所としても利用可能 #福岡 RKB毎日放送 rkb.jp/news-rkb/20220… 博多区役所の新しい庁舎が完成し、6日から全ての業務を開始 外壁のデザインは博多織の献上柄がモチーフ 震度6強の揺れにも耐えられる免震構造
posted at 22:00:00
旦過市場「メイン通路」の通行再開へ~大火から半月 #福岡 ・ #北九州 市 RKB毎日放送 rkb.jp/news-rkb/20220… 通行止めとなっている市場のメイン通路 被害が大きかった店の前に高さ2メートルの板を立て、囲いを作る作業 今月中旬の通行再開を目指し
posted at 22:00:03
築約100年の元商家をカフェに 「建物守りたい」1級建築士が奮起:朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASQ55… #直方 市殿町にある国の登録有形文化財の元商家「前田園本店店舗」がカフェに 文化財の保護と活用のため、同市職員で1級建築士の塩川直登さん(33)が昨年、個人で買い取った
posted at 22:01:00
#波佐見 の西海園芸が創業50年を機に、現代の茅葺き屋根で新社屋兼花屋〈花 西海〉をオープン TECTURE MAG #長崎 mag.tecture.jp/culture/202205… 〈花 西海〉の茅葺きは、従来の伝統的な屋根葺きの工法とは全く異なる、ヨーロッパで用いられている工法
posted at 22:02:00
2022/5/7
酒と散った文学者たち 歴史の「小径」がつなぐビジネスと文化の拠点 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/914396 西日本新聞会館とエルガーラ パサージュ広場 ビル再開発の際、旧街区と中央署の間にあった道路を移設する形で新設された市道で、正式名称を「天神再開発線」という歩行者専用道
posted at 23:00:00
赤十字デー 三池炭鉱宮原坑でやぐらなどライトアップ|NHK #福岡 #大牟田 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 日本赤十字社では毎年、5月8日の「世界赤十字デー」に合わせて、全国各地の歴史的な建物などをシンボルカラーの赤色にライトアップする取り組み 三池炭鉱宮原坑 福岡市赤煉瓦文化館と小倉城でも
posted at 23:01:00
高千穂町から移築した築160年の文化施設「野の花館」閉館・ #宮崎 県 MRT宮崎放送 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/400… 古民家を活用した #高鍋 町の文化施設「野の花館」が30年の歴史に幕 土呂久地区から移設された築およそ160年の古民家を活用した文化施設 管理者の高齢化など 解体される
posted at 23:02:00
2022/5/8
熊本城の景観守れるの? 海抜55メートルのビル高さ制限、特例で緩和 市民に懸念の声も|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/649046 申請は今後も続く見込み 市は熊本城を中心とする景観への影響を事前チェックしているが、市民には「制限がなし崩しになる」と懸念する声も
posted at 22:02:00
ホワイエでコンサートを…熊本県立劇場が企画 利用者の声受け部分使用可能に|熊本日日新聞 #熊本 kumanichi.com/articles/647616 熊本県立劇場 本年度から ホワイエ(ロビー)を会場にした自主企画「ホワイエサロンコンサート」をスタート スタインウェイのピアノが置かれ、室内楽などに向いた空間
posted at 22:02:00
#熊本 :瀬戸石ダム貯水を再開 遠隔操作で洪水対策 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… 電源開発 2020年7月の九州豪雨で被災し、運用を停止していた瀬戸石ダム( #芦北 町、 #球磨 村)の貯水を再開 遠隔でダム操作ができる仕組みも整えた 月末には発電が再開される見通し
posted at 22:03:00
福山城、新たなシャチホコ公開 築城400年、本体工事完了迫る:朝日新聞 #広島 #福山 www.asahi.com/articles/ASQ56… 築城400年に合わせて改修中の福山城 天守を覆う足場は今月20日から撤去が始まり、6月から外観が徐々に見えてくる 8月28日に一般公開
posted at 22:04:00
【期間変更】区民参加型展示「郊外住宅地 杉並の成り立ち 同潤会住宅から公団住宅へ」(郷土博物館分館)|杉並区公式ホームページ www.city.suginami.tokyo.jp/event/kyouikui… 6月5日(日曜日)まで 区内の住宅開発の歴史を振り返るパネル展 #danchi
posted at 22:05:00
2022/5/9
「北海道の翼」九州へ来る! AIRDO、史上初の九州乗り入れへ 7月に福岡~新千歳線開設 | 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/118367 AIRDOが、2022年7月1日から10月2日まで、新千歳~福岡線を就航 毎日1往復運航 ボーイング737-700を使用
posted at 23:00:00
火事の旦過市場 被災アーケードの規制区間約3分の1に縮小|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 被害を受けた店舗周辺に高さ2メートルの仮囲いの設置 9日午前9時、規制の区間をおよそ3分の1に縮小 北側の入り口付近のおよそ20メートルの区間は引き続き立ち入りが制限
posted at 23:01:00
旦過市場の火事 がれきの撤去 7月末の完了目指す|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「旦過地区復旧対策会議」を立ち上げ 今月中に必要な費用を算出したうえで来月には撤去を始め、7月末までに撤去の完了を目指す 支援金は、今後、対策会議が主体となって管理する
posted at 23:01:00