fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年3月15~19日

ツイッターから転載。



2022/3/15

原爆ドーム 初めてドローンを使い傷み具合など調査|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 初めてドローンを使って傷み具合などを調べる調査 敷地内に足場 原爆ドームが見えづらくなり観光に影響が出ることや、敷地内の地面に負荷がかかることなどが課題
posted at 22:04:00


国家公務員宿舎の改修加速 築50年超、風呂なし部屋も―政府:時事通信 www.jiji.com/jc/article?k=2… (1)立地条件や入居率が良い(2)特に老朽化している(3)対策を講じれば長期間使える―の3段階で絞り込む #danchi
posted at 22:05:00


2022/3/16

JR九州が線路の上も活用「博多駅空中都市構想」事業化へ|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 博多駅の在来線の線路の上も活用して、地上12階建ての新たなビル 2階部分を線路 3階から12階 オフィスや外資系の高級ホテル 「博多コネクティッド」の一環 2028年末の完成を目指す
posted at 22:00:01


【速報】JR九州、博多駅ビル拡大開発へ 2028年末に完成 博多コネクティッド活用 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/891933 着工時期は23年度中を予定 「博多コネクティッド」の認定を受け、博多駅の新たなランドマークとする 現在の駅ビル南側にある在来線ホームなどの上空 地下1階、地上12階
posted at 22:00:02


JR九州 博多駅“線路上空”に複合ビル建設へ #福岡 RKB毎日放送 rkb.jp/article/94519/ 1階部分には商業施設が入るほか、博多口と筑紫口を結ぶ通路を整備 3階から8階はオフィス 9階から12階 ホテル 2028年末の完成を目指しています
posted at 22:00:03


博多駅「空中都市」28年完成 列車眺める高級ホテルも: 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 現在の線路の下は盛り土となっており、高架橋に線路を敷くことで、線路下の空間も活用できるようになる 1日約800本が運行しているが、原則列車を止めずに深夜時間帯などに工事を進める
posted at 22:00:03


プロポで7月事業者公募 跡地活用方針案に導入機能/福岡市こども病院 九建日報 #福岡 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=40840 こども病院跡地の活用方針(案) 公募型プロポーザル方式 医療福祉、健康づくり、教育、子ども、交流―のうち、いずれか一つ以上を必ず入れるよう求める 住宅を導入する場合は戸数制限
posted at 22:01:00


冷泉小跡の石積みは中世の港の護岸 福岡市が国史跡目指す 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/891617 冷泉小跡地で見つかった11世紀後半~12世紀前半の石積み遺構 博多の初期の交易港護岸だったことが裏付けられた 国史跡への指定を目指す方針 中世の港の遺構としては日本最大級
posted at 22:01:00


「パピオ」再開めざしクラファン開始の方向で調整|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 「パピオアイスアリーナ」の営業再開を目指して 福岡県スケート連盟 クラウドファンディングを始める方向 福岡市内で唯一、年間を通して利用できるスケートリンク 設備の更新費用およそ5億円
posted at 22:01:00


#長崎 の路面電車に新型6000形…オールロングシートの単車型全低床車 3月24日から運行 response response.jp/article/2022/0… 長崎電気軌道 新型車両6000形6001号の運行を3月24日午後から開始 全低床電車 オールロングシート仕様で、乗降ドアをノンステップ化 車椅子スペースが2か所
posted at 22:02:00


JR九州の座席撤去に困惑…1車両で最大4割「通勤1時間以上、立ちっぱなしに」 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/891052 撤去理由は当初、「ドア付近の混雑回避」だった 座席撤去により、1車両当たりの「乗車可能な人数」が2割程度増える 「813系の座席撤去を前提に、全社的な車両数の削減を検討する」
posted at 22:02:00


PFIによる高齢者配慮の市営団地建て替え、鎌倉市が優先交渉権者を選定|新・公民連携最前線 #神奈川 #鎌倉 project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/ne… 青木あすなろ建設を代表企業とするグループ 市浦ハウジング ウスイホーム 6団地を2団地程度に集約 PFI事業で整備・運営 移転支援 「マンツーマン体制」 #danchi
posted at 22:05:00


2022/3/17

日刊建設工業新聞 » JR九州/博多駅空中都市プロジェクト( #福岡 市博多区)/在来線直上に複合ビル www.decn.co.jp/?p=126058 地下1階地上12階建て延べ5万平方メートル程度 1~6番線の上空 1階に商業施設や広場などを設け、2階が線路、3階以上がオフィス、高層階がホテルを予定
posted at 22:00:01


街の“文化財”居酒屋に 旧十七銀行久留米支店 CF、寄付も集まり 西日本新聞 #福岡 #久留米 www.nishinippon.co.jp/item/n/892116 かつて十七銀行(現福岡銀行)久留米支店として建てられた昭和初期の建築、旧久留米市民図書館西分館が、改修工事を終え、海鮮を味わえる本格居酒屋「久留米惣吉」として17日に開店
posted at 22:01:00


「唐津焼美術館」構想 是非含め協議へ 唐津市教委 西日本新聞 #佐賀 #唐津 www.nishinippon.co.jp/item/n/892220 唐津焼の常設展示施設として設立が検討されていた「唐津焼美術館」構想 佐賀県唐津市教育委員会 関係部局を含めた協議を始める方針
posted at 22:02:00


「旧三菱合資会社唐津支店本館」修理して観光資源へ 唐津|NHK #佐賀 #唐津 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 明治41年 洋風建築物 老朽化が進み平成15年からは休館 テラゾーの床をそのままの形で残すため、現地で修理を施し観光資源として活用 工事は令和7年度に着手 4年ほどかかる見込み
posted at 22:02:00


<新幹線長崎ルート>低速フリーゲージ「意義見いだせない」 国交省、佐賀県議会特別委で見解|佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/825… 低速FGT 武雄温泉駅で新幹線と在来線特急を乗り継ぐ対面乗り換え(リレー)方式よりも博多-長崎の所要時間が伸びるとして「導入の意義が見いだせない」
posted at 22:02:00


#長崎 の観測地「日本天文遺産」に 1874年の〝金星太陽面通過〟 記念碑など残る 神戸、横浜も | 長崎新聞 nordot.app/87699864554297… 日本天文学会 当時の観測台や記念碑が残る長崎、神戸、横浜の3市の観測地 「日本天文遺産」に 金比羅山に観測碑と観測台、諏訪山公園内に記念碑、個人宅に観測台
posted at 22:02:00


豪雨で被災のJR肥薩線 復旧費用概算額 約230億円|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 法律では、復旧費用の半分を鉄道会社、残り半分を国と自治体が負担 JR肥薩線はいわゆる赤字路線で、復旧費用が多額に上る見通しとなる中、鉄道での復旧の実現可能性が今後の協議の焦点となりそうです
posted at 22:03:00


肥薩線復旧に「230億円」 JR九州試算、過去最大 豪雨被害450件 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/892431 2020年7月豪雨で被災し、一部区間で不通となっているJR肥薩線の復旧費 JR九州の試算が約230億円に上る 国と熊本県、JR九州で肥薩線検討会議を発足させ、復旧方法や費用負担の議論を始める
posted at 22:03:00


2022/3/18

博多湾に臨む国営海浜公園で球体建築に宿泊、Park-PFIによる日本初の観光体験 日経xTECH #福岡 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 球体テント 直径6m 建築基準法にのっとる骨組膜構造 「公園環境の保全が前提で、20年間に限定された事業でもあるので、建物は“軽いもの”としてつくっている」
posted at 22:00:01


大濠公園をウクライナの国旗の色にライトアップ|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 池の中央を南北につなぐ「中の島」を、ウクライナ国旗と同じ青と黄色のLEDライトの光で照らす取り組み ウクライナの情勢を見ながら、当分の間このライトアップを続けていきたい
posted at 22:00:02


長崎駅に商業施設「長崎街道かもめ市場」がオープン|NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… JR長崎駅 商業施設「長崎街道かもめ市場」がオープン 延べ床面積は4400平方メートル、長崎の特産品を置く土産物店や飲食店、合わせて54店舗
posted at 22:02:00


宮崎市長 「アリーナ構想を正式に中止」と市議会に報告|NHK #宮崎 www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki… アリーナ建設の構想 市長選挙で掲げた公約通り、正式に中止 市役所の建て替え問題 宮崎駅周辺に移転と現在地での建て替えの大きく2つの案 来年3月までに建て替える場所を決めたい
posted at 22:02:00


豪雨で被災の球泉洞 来月10日に営業再開へ #球磨 村|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… おととし7月の記録的な豪雨で大きな被害 九州最大の鍾乳洞、「球泉洞」が復旧を終え、来月10日に営業を再開 延べ2000人のボランティアによって土砂の撤去作業が行われ、電気工事なども完了
posted at 22:03:00


白川の治水対策 立野ダムの建設工事 報道陣に公開|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… #南阿蘇 村と #大津 町にまたがって建設が進められている立野ダムの工事 「流水型ダム」で、ふだんは水の流れを維持できるため、環境への負荷が比較的小さい 来年6月の運用開始を目指しています
posted at 22:03:00


今井哲也「ぼくらのよあけ」劇場アニメ化!団地に佇む少年とロボット映る特報も公開(動画あり / コメントあり) コミックナタリー natalie.mu/comic/news/470… 今年初秋に全国公開 西暦2049年を舞台としたジュブナイルSF 原作は月刊アフタヌーン(講談社)にて2011年に連載 単行本は全2巻 #danchi
posted at 22:05:00


2022/3/19

「鉄道の街」吉松の運転基地、118年の歴史に幕 JR九州、経営効率化で月末に廃止 旧国鉄OBら集まり惜しむ 南日本新聞 #鹿児島 #湧水 373news.com/_news/storyid/… 運転士の拠点「吉松運輸センター」が3月末で廃止 1903(明治36)年9月に鹿児島-吉松が開業して118年余
posted at 22:32:00


青木繁の緞帳再生… #唐津 遺族依頼タペストリーに : 読売新聞 #佐賀 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 洋画家・青木繁 「 海の幸 」を模した 緞帳の一部 修復 河村美術館でタペストリーとして展示 1969年の久留米市民会館の完成に合わせ、市が京都の綴織業者に製作を依頼 2016年に同館が閉館
posted at 22:32:00


西九州新幹線のメンテナンス拠点が完成 RKB毎日放送 #長崎 #大村 rkb.jp/article/95038/ 今年9月に開業する西九州新幹線の車両の整備拠点になる「大村車両基地」が完成し、記念式典 4編成24両の車両の修理やメンテナンス
posted at 22:32:00


SL「やまぐち」号が今季の運行を開始 宇部日報 Yahooニュース #山口 #島根 news.yahoo.co.jp/articles/93fd0… 「貴婦人」の愛称で知られるC57形1号機が修理中のため、今季も「デゴイチ」の名で親しまれるD51形200号機が代役を務める 11月20日まで計86日間、新山口-津和野駅間を土日・祝日を中心に1日1往復
posted at 22:34:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment