fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年2月25~28日

ツイッターから転載。



2022/2/25

3月21日(月・祝)田川線油須原駅鉄道作業体験室(旧事務室)公開! 平成筑豊鉄道 #福岡 #赤村 www.heichiku.net/2022/02/25/215… 復元された「タブレット閉そく機」、「腕木式信号機」の操作体験や、のんびりとした広い駅構内で、昔懐かしい空間をお楽しみください 11:00~16:00
posted at 22:01:00


油須原駅舎 開業時の姿に 平成筑豊鉄道 産学官で復元 明治の雰囲気演出 : 読売新聞 #福岡 #赤村 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 油須原駅の木造平屋駅舎を1895年(明治28年)の開業時の姿に近づける復元改修 西日本工業大、赤村との産学官連携 西日本工大の石垣充教授(建築計画)の監修
posted at 22:01:00


岡田宰 / 2id Architectsによる、福岡の店舗「JINS 宗像店」 architecturephoto #福岡 #宗像 architecturephoto.net/139136/ 屋外の空間体験を取り込むことで、インショップ形態にはなかった購買体験 屋外の風景(植栽)を取り込み、床素材や壁面の色に屋外との連続性を持たせた
posted at 22:01:00


3月オープンのJR長崎駅「長崎街道かもめ市場」で内覧会 宿場町の名前が入った提灯で温かな空間に|KTNテレビ長崎 #長崎 www.ktn.co.jp/news/detail.ph… JR長崎駅に3月18日にオープン 長崎街道の宿場町の名前が入った提灯が温かな空間を演出 店舗の間の仕切りをなくした開放的な作り
posted at 22:02:00


唐津市が公共施設再編案 「小笠原記念館」閉館へ 西日本新聞 #佐賀 #唐津  www.nishinippon.co.jp/item/n/881678 旧唐津藩主小笠原家ゆかりの品を展示する「小笠原記念館」を閉館するなど、公共施設の再編計画案 合併前の旧町役場である「鎮西市民センター」と「呼子市民センター」統合計画も
posted at 22:02:00


#日田 市の草野本家、25日から一般公開 県内最古の商家、大改修終了 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 江戸時代に掛屋(金融業)や精ろう業(和ろうそく作り) 主屋や隠宅蔵など3棟をいったん全て解体 柱や壁土などの材料はほぼそのまま再利用し、建て直した
posted at 22:02:00


「被爆遺構展示館」来月26日オープンへ #広島 HOME広島ホームテレビ www.home-tv.co.jp/news/content/?… 平和公園の下に眠る旧中島地区の被爆遺構の展示館 コロナ禍で工事が1年遅れていた展示館がまもなく完成 焼け落ちた建物の土壁や旧天神町筋の側溝のほか炭化した畳のレプリカなどが展示
posted at 22:04:00


赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、 #広島#因島 の「土生公民館」 architecturephoto architecturephoto.net/139563/ 周辺民家に溶け込むよう建物スケールを分節し素材も町並みからサンプリング 高低差のなかに屋根が重なり合いながら見え隠れ 土生の風景に溶け込むような建築
posted at 22:04:00


2022/2/26
無し

2022/2/27

「ぐるっと九州きっぷ」今年も JRが3日間乗り放題 料金券併用で新幹線&特急もOK | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/115777 JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席が乗り降り自由 4月1日(金)から連続する3日間 JR九州インターネット列車予約では1万4300円
posted at 22:02:00


2022/2/28

6月着工へ既存解体 / 延べ3万9300㎡、設計は久米 / 天神一丁目北14番街区ビル / ビッグバンボーナス認定 九建日報 #福岡 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=40623 (仮称)天神一丁目北14番街区ビル 6月の着工予定 設計は久米設計、施工予定者は大林組 令和7年3月の竣工を予定
posted at 22:00:02


#宗像 ・日の里にCo-Doingスペース「さとのひWONDER BASE」 宗像経済新聞 #福岡 munakata.keizai.biz/headline/72/ 日の里団地48号棟をリノベーションした生活利便施設「ひのさと48」 Co-Doingを目的とした「さとのひWONDER BASE」が3月12日、オープン #danchi
posted at 22:01:00


#南島原 市 島原鉄道廃線跡地に自転車・歩行者道路を整備|NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 島原鉄道の南側32キロの区間の南線跡地 利用者の減少で平成20年に廃線 「自転車歩行者専用道路」として整備 一部の区間では新年度中に供用を開始し、令和6年4月の全面開通を目指しています
posted at 22:02:00


米「宇宙往還機」開発企業と大分県、兼松が提携会見…宇宙ステーションからのお帰りは大分空港経由で|BUSINESS INSIDER #大分 www.businessinsider.jp/post-251110 大分空港をアジアにおけるSierra Spaceの宇宙往還機の着陸拠点とすることを目指し 「(大分空港へ着陸する実現性が高いのは)2026年が目安」
posted at 22:02:00


オランダ坂下さまよえば 100年銭湯はきょうも桃色 #長崎 ・日栄湯 朝日新聞&Travel www.asahi.com/and/article/20… 日栄湯のクライマックスは、夕刻の風呂上がり 向かいの孔子廟の赤い壁に夕日が反射して、脱衣場全体が淡いピンク色に染まる特別な時間がある
posted at 22:02:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment