「近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科 卒業設計・制作展 KenDe Works 2021卒展。」
福岡アジア美術館(福岡市博多区)の8階交流ギャラリーで開催された近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科の卒業設計・制作展を拝見した。会期は2022/2/17〜23。入場無料。 #福岡アジア美術館 #近畿大学産業理工学部 #卒業設計 pic.twitter.com/qjuaKJnBNS
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
近畿大学は大阪府に本部を置く私大だが各地にキャンパスを置いており、産業理工学部は福岡県飯塚市の福岡キャンパスにある。本展はプロダクトやメディア系作品も出展されたが、ここでは建築に限定して一部を紹介する。 pic.twitter.com/SJHv836VXd
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
大阪府堺市の仁徳天皇陵の隣にある廃校を敷地としたスポーツ施設の計画。 pic.twitter.com/Jw8Dnpnhxv
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
福岡県中間市の公共施設建て替え計画。用途は図書館、多世代交流施設、体育館。 pic.twitter.com/bMNbAja5FZ
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
木屋瀬地区(福岡県北九州市八幡西区)のまちなみ・景観保全計画。 pic.twitter.com/HPbdwvUoA2
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
熊本市の健軍商店街の再生計画。 pic.twitter.com/uF4OhhnaYU
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
団地をテーマに選んだ卒計は3点。うち2点は建て替えで1点(3枚目)がリノベーションだ。 pic.twitter.com/Vq1JioIdAz
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
UR / 旧公団 四箇田団地(福岡市)の再生計画。多数の住棟から板状高層棟を対象として、1階の空き店舗にデイサービス、シェアキッチン、託児施設といったコミュニティ機能を入れる。2階から上の住戸の一部は交流スペースにする。それと中庭を改修。 pic.twitter.com/dtDVdgjBZs
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022
中庭に木造のフレームを挿入。 pic.twitter.com/34iLQWHB5R
— タケ (@take_all_a) February 21, 2022