fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年1月25~31日

ツイッターから転載。



2022/1/25

ラグビー日本代表の強化施設 #福岡 市東区に設置へ 日本ラグビー協会が方針固める TNCテレビ西日本 www.tnc.co.jp/news/articles/… 日本ラグビー協会 福岡市に協力を求めていく考え 2021年に活動を終了 「コカ・コーラレッドスパークス」が練習拠点としていた「さわやかスポーツ広場」
posted at 22:00:03


NAVITIME、「屋内ルート案内」対応エリア拡大。札幌・羽田空港・博多・天神を追加 - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1382… 地下街や駅構内といった屋内において、徒歩ルートを表示する機能 首都圏、名古屋、関西の36エリアに加え、札幌、羽田空港、博多、天神の4エリアが新たに対象となる
posted at 22:00:03


炭鉱電車保存会の藤原理事長に優秀著作賞 鉄道友の会が贈る 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/866639 NPO法人「炭鉱電車保存会」理事長の藤原義弘さんの著書「写真でたどる三池炭鉱専用鉄道の略歴と機関車」 「2021年島秀雄記念優秀著作賞」
posted at 22:01:00


コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 宇城」7月開業。国道3号沿いに熊本県内2店舗がオープン - トラベル Watch #熊本 #宇城 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1383… ビジネス、観光など幅広いシーンでの活躍が期待 34室(ダブル29室、ツイン5室)を設置 1泊の料金はダブルルームが1名5000円~/2名7000円~
posted at 22:02:00


#広島 市の「ALPARK(アルパーク)」西棟、4月下旬リニューアルオープン。世界最大の無印良品など出店 - トラベル Watch travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1382… 約6100m2となる世界最大の「無印良品」 セレクトショップ「Alpen Outdoors」 アニマルカフェ「Moff animal cafe」など
posted at 22:04:00


「ひばりが丘団地」50年の歴史に新展開! マルシェなど住民主体の新しいエリアマネジメント SUUMOジャーナル suumo.jp/journal/2022/0… 旧ひばりが丘団地エリア(東京都西東京市/東久留米市)でのUR都市機構と民間事業者間の垣根を超えた住民主体のエリアマネジメントに注目 #danchi
posted at 22:05:00


2022/1/26

水害に備え佐賀城のお堀の水を抜く試験実施|NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 佐賀城のまわりに張り巡らされているお堀を、大雨の浸水被害を減らすための「調整池」として活用できるか 試験排水で効果を検証し、ことしの出水期からお堀を調整池として運用したい
posted at 22:03:00


2022/1/27

オープンは3月15日!海の中道に新たなレク拠点|KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 海の中道海浜公園 滞在型レクリエーション拠点 球体のようなテント 博多湾が一望できるヴィラなどの宿泊施設や高さ17メートルの巨大アスレチックタワー、BBQ施設やレストランなど
posted at 22:00:02


国の重要文化財「中島家住宅」 保存修理終え来月公開 #添田 町|NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 母屋のほか、しょうゆの蔵や酒蔵が残され、当時の商家の様子をいまに伝えています 保存修理は5年をかけて行われ、明治時代以降に増改築された部分が当初の江戸時代の建物の姿に復元
posted at 22:01:00


写真と絵でたどる飯塚市「炭都の記憶」 赤橋、ボタ山、にぎわう通り 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/867721 筑豊が炭鉱で栄えた時代の福岡県 #飯塚 市を写真や絵画で紹介する「炭都の記憶」展 市役所1階多目的ホール 28日まで 市歴史資料館が所蔵する41点
posted at 22:01:00


西九州新幹線のメロディー発表 車内や駅のホームで流れる|NHK #長崎 #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 秋ごろ開業予定の西九州新幹線で使われる、駅の発車メロディー 向谷実さんが作曲 長崎駅のメロディー 長崎くんちで使われるどらの音 浦上天主堂と大浦天主堂の鐘の音を織り交ぜています
posted at 22:02:00


旧陸軍被服支廠活用案考える懇談会|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 委員から宿泊施設などとして活用する案 周辺に残る歴史の痕跡を調べて、視点を広げていきたいという意見 令和4年度中に複数の案を取りまとめる
posted at 22:04:00


2022/1/28

特集『キャッチ』 生まれ変わった商店街はリトルアジア FBS福岡放送 #福岡 www.fbs.co.jp/news/news96r39… 地域に住む外国人とともに、再生に取り組む商店街 大規模なリニューアルから1年がたち、どんな変化があったのでしょうか 人気の秘密は“人情と多様性” リトルアジアマーケット
posted at 22:00:01


#北九州 市がネーミングライツ、200施設に導入方針…市有の芸術劇場や響ホールなど : 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 学校や市庁舎、歴史的建造物などは除く 最低額は年間100万円、契約期間は3年以上 厳しい財政状況の中で、財源確保の一環として導入の方針を決めた
posted at 22:00:02


【球跡巡り・第45回】単独本盗2を含む1試合6盗塁が刻まれた 門司市営老松球場 | 日本野球機構 #福岡 #北九州 npb.jp/news/detail/20… 門司港に暮らす人々の憩いの場となっている緑豊かな老松公園には、昭和20年代にわずか7年間だけ存在した門司老松球場がありました
posted at 22:01:00


【球跡巡り・第6回】西鉄黄金時代の「野武士軍団」が躍動した舞台 平和台野球場 | 日本野球機構 #福岡 npb.jp/news/detail/20… 「平和台=西鉄ライオンズ」 西鉄黄金期の歴史はここで刻まれました 1997年に閉鎖 外野席だった場所に残る外周石垣が、球場を示す唯一の形跡
posted at 22:01:00


【球跡巡り・第50回】西鉄初の満塁本塁打が刻まれた 大牟田三川鑛球場 | 日本野球機構 #福岡 #大牟田 npb.jp/news/detail/20… 三井三池炭鉱 三川坑 1948年 貯炭場の一角に四方をフェンスで囲んだ野球場を建造 球場入りした選手たちは施設のあまりの粗末さに悲鳴
posted at 22:01:00


JR九州、西九州新幹線「大村車両基地」を一般公開。N700S「かもめ」車両を見学できる! - トラベル Watch #長崎 #大村 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1384… 3月20日10時~16時 インターネットから応募し、抽選に当たった人のみ参加 募集人数は2600人 2月14日10時まで
posted at 22:02:00


【球跡巡り・第15回】セ・リーグが産声を上げ ベイスターズが航海を始めた地 下関市営球場 | 日本野球機構 #山口 #下関 npb.jp/news/detail/20… 横浜DeNAの前身、「まるは球団」が誕生したのは1949年11月(大洋ホエールズへ名称変更は1950年3月) ほぼ同時期に完成したのが下関球場 大畠練兵場跡地
posted at 22:04:00


基町癒やし70年 「平和湯」幕 中区の市営高層アパートそば 月内廃業 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=115389 市営基町高層アパートそば 銭湯「平和湯」 30日を最後に廃業 1950年ごろ 創業 「原爆スラム」 本川沿いのバラック街の住民にも利用された
posted at 22:04:00


2022/1/29

“環境変化”踏まえ 産学官で新提案 福岡都心ウォーターフロント再開発 RKB毎日放送 Yahooニュース #福岡 news.yahoo.co.jp/articles/b8cb5… 福岡地域戦略推進協議会 ウォーターフロント地区の再開発のイメージを公開 エンターテインメントの要素を盛り込むほか、自然を感じながら憩える地区にするのが狙い
posted at 22:00:01


2022/1/30

大学に広がるコワーキングスペース コロナ禍が後押し:朝日新聞 #福岡 #北九州 www.asahi.com/articles/ASQ1Y… 九州工業大 産学官の交流拠点としてコワーキングスペースの開設を予定 古い体育館を改修 「ジムラボ」 学生や教員だけでなく、一般にも有料会員制で貸し出す
posted at 22:00:01


炭鉱の暮らし 伝える句 #直方 で企画展 写真添えて紹介 : 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 全国の炭鉱労働者やその家族が詠んだ俳句を、写真とともに紹介する企画展「 炭坑の詩 」 直方市石炭記念館 3月6日まで
posted at 22:01:00


うえだひろし作品展の開催 水巻町歴史資料館 #福岡 #水巻 www.town.mizumaki.lg.jp/museum/020/030… 郷土の版画家うえだひろし氏がお亡くなりになり 10年 今回は力強いタッチの炭鉱風景や日本の民話シリーズを展示 令和4年2月2日(水曜)~2月27日(日曜) 水巻町図書館町民ギャラリー
posted at 22:01:00


九州陶磁文化館 初の常設展リニューアルへ 有田焼の歴史紹介 インバウンドにも対応【 #佐賀 県】|サガテレビ #有田 www.sagatv.co.jp/news/archives/… 1月31日から全面休館 1980年の開館以来初めて常設の展示室を改修 4月9日にリニューアルオープン 有田焼の歴史をたどれるような常設展示を作る
posted at 22:02:00


2022/1/31

#福岡 のPark-PFIによる施設、3月15日に開業 月刊不動産流通 www.re-port.net/article/news/0… 三菱地所(株)、積水ハウス(株)、(一財)公園財団、(株)オープン・エー 「海の中道海浜公園」に整備した滞在型レクリエーション拠点を、3月15日に開業 Park-PFI事業による国営公園の開業は日本初
posted at 22:00:00


大賞に「大濠テラス」 3年ぶりに開催された福岡市都市景観賞の受賞作きまる 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 sasatto.jp/article/entry-… 受賞作の写真パネルが、1月31日まで福岡市役所ロビーに、2月1~8日には六本松蔦屋書店に展示される予定
posted at 22:00:00


「木浦鉱山」後世に伝えたい… 佐伯市地域おこし協力隊の河野さん 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/869572 #大分#佐伯 市宇目の山中にあった木浦鉱山の遺跡を、3次元画像で残す取り組み 江戸時代には鉛やスズの産地として栄え、規模を縮小しながらも2000年ごろまで稼働していた
posted at 22:02:00


長崎電気軌道、新型のバリアフリー対応「6000形」を3月導入 鉄道コム #長崎 www.tetsudo.com/news/2615/ 3000形と5000形に続くバリアフリー車両となるが、連節車の両形式と異なり、6000形は1両編成での導入となる
posted at 22:02:00


〈Nazuna 飫肥 城下町温泉 小鹿倉邸〉 #日南 市の築140年の屋敷を、城下町を旅する古民家宿へ colocal #宮崎 colocal.jp/topics/lifesty… 5タイプの客室 各部屋に地域を体感できるコンセプト レセプションスペースは地域交流機能も 宿泊客だけでなく、飫肥に観光にきた人々が気軽に立ち寄れる場所
posted at 22:02:00


#佐世保 の路面電車…なぜ“幻”に? 大正時代に浮上した「敷設計画」 保証金詐欺、資金繰り失敗で頓挫 | 長崎新聞 #長崎 nordot.app/86070353129666… 「佐世保電気軌道」 資金面などで難航 契約保証金をだましとる詐欺事件 成り金になった人たちが次第に金銭面で行き詰まり撤退したのでは
posted at 22:02:00


旧陸軍被服支廠の活用で意見募る|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 「旧陸軍被服支廠」の活用方針についての意見を募るワークショップ 10代から70代の45人が参加 図書館や資料館として次の世代に被爆の経験を継承 広い空間を利用して市民が交流
posted at 22:04:00


築53年超の団地型マンションが外断熱改修、補助金で費用をまるごと賄う 日経xTECH xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 建て替えずに性能を向上する方法として、参考になる取り組み 日本住宅公団(現在の都市再生機構)が1968年に #千葉 市内に建設した、分譲タイプの花見川住宅計40棟 #danchi
posted at 22:05:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment