Hotel H2 長崎
先日の長崎旅行において、長崎市では「Hotel H2 長崎」という2019年12月にオープンした新しいホテルに泊まった。 pic.twitter.com/uYn0OmpvZe
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
設計は ZEN環境設計 + 前原設計事務所。ZEN環境設計は福岡市に、前原設計事務所は熊本県山鹿市と福岡市に拠点を置く。設計事務所はさっき調べて知ったのだけど、ZENさんの仕事だったのね。写真はエントランス。 pic.twitter.com/VBl8gM1J7b
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
1階エントランスホール。 pic.twitter.com/HEtO5LyzvX
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
3階ロビー。 pic.twitter.com/b9LmPZ8M4i
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
水出しをした「そのぎ茶」(長崎県東彼杵町で生産されるお茶)のドリンクサービスをしていた。が、実はチェックアウト後にロビーを見渡して初めてコレに気が付いたので飲んでいないw pic.twitter.com/VOXf4XXmYd
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
客室階のエレベーターホールと廊下。 pic.twitter.com/W2zPc6z3QD
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
私が泊まった客室はミニマル シングルというタイプで、部屋の大半をダブルベッドが占める。面積は9〜11㎡。水回りは洗面とトイレのみでバスルームはおろかシャワーブースも無し。入浴は最上階の大浴場を利用する。 pic.twitter.com/JuuI54Slfp
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
他にシャワーブース付きの部屋もあるが、浴槽を備えた客室はゼロ。どうせみんな大浴場に入るでしょと割り切っている。客室にシャワーブースだけというホテルはさほど珍しくないが、それすら無しは初めて見た。 pic.twitter.com/ypM7ANkT0W
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
ベッドサイドの机の下には足が入れられる。ノートパソコンでの作業は可能。ただ、床の掃除がちょっと面倒かもね。 pic.twitter.com/sajK4KfQLd
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
洗面と便所。客室は最小限のサイズでも、水回りが狭いホテル用ユニットバスではないので使いやすい。 pic.twitter.com/5SIp1G6kIK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
ベッドの下に冷蔵庫。それと、写真に写っていないが壁にテレビが掛けてある。 pic.twitter.com/qGuuIX64tM
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
Hotel H2 長崎の公式サイトhttps://t.co/haAScqvQsI
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2022
【関連記事】