団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年12月15~19日
2021/12/15
タカラL、 #福岡 天神で50周年記念マンション 不動産流通研究所 www.re-port.net/article/news/0… 「レーベン福岡天神ONE TOWER」 タカラレーベン創業50周年記念物件 鉄筋コンクリート造・地上23階建ての免震タワーマンション 住戸は1LDK~3LDK 建物竣工は2024年2月中旬予定
posted at 22:00:00
博多にカフェ「ゴールドフロッグコーヒー」 月替わりでアーティストの個展も 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3712/ アートディレクターのRYOKIさんが、カジュアルに通える空間でさまざまなアートを楽しめる場を作りたいとオープン 定期的に展示作品を入れ替え、アーティストの個展も開く
posted at 22:00:01
博多リバレインモールに仏インテリアブランド「リーン・ロゼ」 九州初出店 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3713/ 1860年にフランスで創業し、現在世界65カ国に販売拠点を持つインテリアブランド
posted at 22:00:02
博多でミニチュア写真家田中達也さん展覧会「MINIATURE LIFE展」 福岡限定作品も 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3715/ 「MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界」 JR博多シティ9階のJR九州ホール 来年1月17日まで
posted at 22:00:02
北九州と大阪間を就航する新大型フェリーの船内公開 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 名門大洋フェリー 「フェリーきょうと」 定員は675人 122の個室 大部屋でも利用者が布団を敷いて雑魚寝をするスタイルをやめ、ベットと仕切りを設置し、プライベートの空間を確保
posted at 22:01:00
#大阪 のUR賃貸でインテリアアイテムのサブスク 不動産流通研究所 www.re-port.net/article/news/0… 「カリテくらす」 部屋のトータルコーディネートをレンタルで可能とするサブスクリプションサービス 72種類210品目 レンタル価格帯は、100~2,850円/月 #danchi
posted at 22:05:00
2021/12/16
日本一大きい「太陽系運行儀」見納め 北九州市立児童文化科学館閉館へ 毎日新聞 #福岡 #北九州 mainichi.jp/articles/20211… 26日で閉館し、61年の歴史に幕 直径7メートルの大型立体模型「太陽系運行儀」も見納め 日本で一番大きい太陽系の模型
posted at 22:00:02
有明海沿岸道 三池港IC連絡路に2022年1月着工。三池港ICを熊本県内へ延伸 - トラベル Watch #福岡 #大牟田 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1374… 三池港ICの形状を変更し、高架化などで冠水リスクを軽減 延長は2.7km 三池港ICが南伸し、 #熊本 県 #荒尾 市内で国道389号へ接続する
posted at 22:01:00
鳥居の材料は 宮崎日日新聞 #宮崎 #木城 www.the-miyanichi.co.jp/horou/_58647.h… 田神地区の住民が地元の神社の鳥居を造った 材料は使われなくなった金属製の電柱 11月下旬に2基完成
posted at 22:02:00
<たてものがたり>(22)厳木の旧白水酒造 萱葺屋根の美しさ保つ 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/784… 主屋の築年数は約200年 茅葺でも唐津藩は直家(すぐや)、多久藩は曲家(まがりや)のくど造り 酒蔵は相知平山で幕末、石炭採掘をしていた肥後藩の役所であったという言い伝え
posted at 22:02:00
<冬きらめく 2021> 光に浮かぶ出島の街並み 長崎新聞 #長崎 nordot.app/84403258949337… 江戸時代、日本で唯一の西洋との貿易の窓口だった出島が復元され、ロマンあふれる歴史スポットとなっている 稲佐山方面に夕日が沈むと、街並みが違った表情を見せる
posted at 22:02:00
100年の歴史 #球磨 の渡駅舎解体 豪雨で全壊 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… 昨夏の豪雨で被災し、一部区間で運休が続くJR肥薩線の渡駅 浸水で全壊した駅舎の解体工事 「川線」と呼ばれる八代―人吉間の開業当時(明治41年、1908年)に建てられ、改修が重ねられた
posted at 22:03:00
2021/12/17
高速船「クイーンビートル」国内事業拡大へ、日本船籍に変更 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… JR九州高速船 博多―韓国・ 釜山航路用 「クイーンビートル」の船籍をパナマから日本に変更 国内の各港に就航できる 釜山航路の再開後も日本籍を維持し、博多湾などで周遊船として使う考え
posted at 22:00:00
JR九州高速船クイーンビートル“日本籍”に 宝の持ち腐れ解消へ? パナマ船籍から変更 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/113643 自国内の物資や旅客の輸送は自国籍船に限るという規制 日韓関係の悪化もあり、「コロナが落ち着いたとしても日韓航路へ就航できるかは未知数」
posted at 22:00:03
「長崎のビンテージなビルを掘り起こそう! 」開港・殉教・原爆・復興・再開発と歴史をつむぐ #長崎 をリノベのプロが検分【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ref… 有志の団体「長崎ビンテージビルヂング」 まち歩きとトークイベントを開催
posted at 22:02:00
2021/12/18
折尾駅 新1・2番のりば 供用(2022年3月12日~) 鉄道コム #福岡 #北九州 www.tetsudo.com/event/35273/ 折尾駅新1・2番のりば 供用開始日は、2022年3月12日(土)
posted at 22:00:00
「うきは酒宿」が完成 いそのさわ 古民家を改装 読売新聞 #福岡 #うきは www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 酒蔵「いそのさわ」敷地内にある古民家を改装した施設「うきは酒宿 いそのさわ」が完成 地元の食材を使った食堂や宿泊施設 来年1月から食堂を開業し、宿泊施設の予約受け付けを始める
posted at 22:01:00
#八代 市の堤防や樋門「八代海干拓遺跡」として国史跡に指定へ NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 「高島新地旧堤防跡」と「大鞘樋門群」 「郡築樋門群」の合わせて6つの構造物 八代海の干拓事業の歴史と近世から近代にかけての干拓技術の発達を知るうえで重要な遺跡
posted at 22:02:00
広島駅3代 変遷の歴史 読売新聞 #広島 www.yomiuri.co.jp/local/hiroshim… 写真展「広島駅の歴史」 県立文書館 明治期に突貫工事で開業し、被爆の惨禍からも復興した中四国最大級のターミナルの移り変わりを約60枚の写真などで紹介 27日まで
posted at 22:04:00
2021/12/19
#長崎 「旧魚の町団地」現存最古のRC公営住宅。長崎生まれ、カズオ・イシグロの小説にも登場?【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ref… 「旧魚の町団地」は「48型」 敗戦後の混乱のなか、早く良質な住宅を庶民に提供するための、試行錯誤の過程が刻まれている #danchi
posted at 22:02:00