玉造温泉の「温泉むすめ」
いま物議を醸している「温泉むすめ」のことは全然知らなかったのだけど、そういえば去年、玉造温泉(島根県松江市)の近くのコンビニで何か萌えキャラのイラストを見たなあ、ひょっとしてアレが? と思ってGoogleフォトを見返したらやっぱりそうだった。 pic.twitter.com/U640xKh12D
— タケ@ALL-A (@take_all_a) November 21, 2021
玉造温泉自体ではこの種のポップは全然見かけなかった。もっとも、私が利用したのは「玉造温泉ゆ〜ゆ」だけで、他に掲出されているのを見落としたのかもしれないが。 pic.twitter.com/JSS0tj7PSx
— タケ@ALL-A (@take_all_a) November 21, 2021
少なくとも玉造温泉では温泉むすめのキャラはごく控えめな利用にとどまっていて、萌えキャラが苦手 or 興味がない層との棲み分けはできているという印象を受けた。まあ、あくまでも私の印象論だ。 pic.twitter.com/DNvZBNTjme
— タケ@ALL-A (@take_all_a) November 21, 2021
ただ、私も萌えキャラ文化は嫌いではないけれど、そろそろ別の表現方法を模索する時期に来ているのではないかな、とは思う。 pic.twitter.com/nv474dDobO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) November 21, 2021
スポンサーサイト
Tag: 島根県