団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年11月10~14日
2021/11/10
北九大の「映画館」北方シネマが再開 朝日新聞 #福岡 #北九州 www.asahi.com/articles/ASPC9… 大学の大講義室を「映画館」に 北九州市立大学の「北方シネマ」が、コロナ禍で1年以上休止していた活動を10月から再開 月1回、ドキュメンタリーを上映 「作兵衛さんと日本を掘る」を12日午後6時半から
posted at 22:00:01
炭じん爆発犠牲者追悼 三川鉱跡で遺族ら参列 読売新聞 #福岡 #大牟田 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 458人が犠牲になった炭じん爆発事故から58年を迎えた9日 三池炭鉱三川鉱跡で犠牲者を追悼する慰霊式 昨年建立された慰霊碑前で 冥福を祈った
posted at 22:01:00
本川橋(広島市中区)と九十九橋( #海田 町)が土木遺産に認定 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 本川橋は昭和24年に、九十九橋は昭和25年にそれぞれ再建 戦時中に爆撃を受けた山口県光市にあった光海軍工廠の建材 再利用 九十九橋には今も弾痕が残されている
posted at 22:04:00
2021/11/11
熊本市最古の校舎解体へ 最後のお別れ会に密着 KAB熊本朝日放送 Yahooニュース #熊本 news.yahoo.co.jp/articles/e1f81… 白川小学校本館 昭和初期に建てられ伝統とモダンが息づく本館は市内で最も古い校舎 老朽化が進み安全性に問題があるとしてやむなく来年1月から取り壊し
posted at 22:02:00
熊本市中心部の「花畑広場」13日の供用開始を前に報道公開 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 大型商業施設「サクラマチクマモト」前のおよそ1万5000平方メートル 新たに整備された辛島公園 天然芝 大規模な災害に備えて地下に雨水の貯留槽 手押しポンプでくみ上げ水洗トイレなどに利用
posted at 22:02:00
イスラム墓地計画について #日出 町が代替地を検討 OBS大分放送 #大分 obsnews.tv/?id=00063877 イスラム教の土葬の墓地計画 町が別の土地での設置を検討 代替地は計画地の近くにあり、隣接するキリスト教の修道院で土葬が行われていますが、水質への影響がないことから地形的に問題がないと判断
posted at 22:02:00
戦後初の国産飛行艇 「PS−1」解体へ 周防大島町 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 戦後初の国産飛行艇として、 #周防大島 町で30年余りにわたって展示されてきた対潜哨戒飛行艇「PS−1」が、老朽化のため解体 あとは岩国航空基地内に展示されている1機のみになる
posted at 22:04:00
#呉 で 旧海軍「亀ヶ首発射場」を 動画や模型で紹介 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 大和ミュージアムに展示 旧日本海軍の施設「亀ヶ首発射場」 およそ9分の動画 立体的に再現した模型 広島工業大学の学生2人が製作 兵器などの性能試験が行われた場所 11月21日まで
posted at 22:04:00
旧陸軍被服支廠の活用方法を検討 有識者懇談会の初会合 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 土木や産業遺産の活用に詳しい近畿大学の岡田昌彰教授が会長に選ばれました 令和4年度末までに活用方法の案をまとめて県に提出する
posted at 22:04:00
被服支廠 来年度に方向性 県有識者懇 児童公園推す声も 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=112308 近畿大の岡田昌彰教授(景観工学)を会長に 「非常に重要な歴史の一部だが、そこだけに絞ってしまうともったいない。うまくバランスを取りたい」との見解を示した
posted at 22:04:00
2021/11/12
新しい県立美術館は最終案では約2倍の大きさに NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 大濠公園の南側に移転することが決まっている県立美術館 委員会が移転計画の最終案を服部知事に提出 令和11年度中の開館を目指す
posted at 22:00:00
ブラウン管テレビ180台の映像アート復活 キャナルシティ ARTNE #福岡 artne.jp/column/1543 キャナルシティ博多 世界的なビデオアート作家、故ナム・ジュン・パイク氏の作品 「キャナルのシンボルをなくしたらいけない」と、17年に修復プロジェクトが発足 今年8月の再開にこぎ着けた
posted at 23:00:00
「簀子小の跡地」再開発が始まる~医療と福祉の新拠点 #福岡 ・中央区 RKB毎日放送 rkb.jp/article/50922/ 医療法人などでつくる桜十字グループとJR九州 共同で医療や福祉の拠点として再開発 病院と有料老人ホームに加え、天然芝の広場と冷暖房のついた体育館 2024年に完成する計画
posted at 23:00:03
古代大宰府の都の街並みを再現 KBC九州朝日放送 #福岡 #太宰府 kbc.co.jp/news/article.p… 奈良時代から平安時代にかけての大宰府の街並みを再現したジオラマ 大宰府展示館で公開 2キロ四方の街並み 条坊制 既存の政庁跡に加えてこれまでの発掘の成果などを基に
posted at 23:01:00
鉄道建設 大隈重信の功績を振り返る企画展 佐賀城本丸歴史館 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 来年で日本に初めての鉄道が開業してから150年 建設に中心的な役割を果たした大隈重信の功績を映像や当時の資料で振り返る企画展 幕末から明治にかけての資料40点 来年1月23日まで
posted at 23:02:00
2021/11/13
事業費が254億増額 鉄道や建物対策、地盤改良増工/ #北九州 市、都計道戸畑枝光線他街路 九建日報 #福岡 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=39389 「都市計画道路戸畑枝光線他街路事業」 大幅な事業費および事業期間の見直しが必要との見解が市議会建設建築委員会に報告された 254億円増しになる見通し
posted at 22:00:02
新造船「フェリーふくおか」2022年3月就航 初便は夜に新門司発 名門大洋フェリー 乗りものニュース #福岡 #大阪 trafficnews.jp/post/112544 大阪~新門司( #北九州 )航路向け 2021年12月に就航する「フェリーきょうと」の同型船(2番船) 名門大洋フェリーとしては歴代最大
posted at 22:01:00
くま川鉄道・肥後西村-湯前間が11月28日に再開…11月19日から試運転と訓練運転 response #熊本 response.jp/article/2021/1… 湯前線 2020年7月豪雨 甚大な被害 比較的被害が少なかった肥後西村駅と湯前駅との間18.9km 11月28日に再開 試運転が11月19~21日、訓練運転が11月22~27日に行なわれる予定
posted at 22:03:00
運休中の『海幸山幸』が鹿児島中央~宮崎間を運行! 11/21,23,27の3日間 鉄道チャンネル #鹿児島 #宮崎 tetsudo-ch.com/11930197.html 2021年9月の台風14号 日南線 土砂崩れ D&S列車『海幸山幸』は運休中 11月21日(日)、23日(火・祝)、27日(土)に普段は走らない鹿児島中央~宮崎間を1日1往復
posted at 22:03:00
UR都市機構 旧赤羽台団地「スターハウスの未来にある暮らし」コンペ 最優秀賞ほか各賞を決定 www.ur-net.go.jp/aboutus/press/… 注PDF 最優秀賞『大きなケヤキと囲い庭』 洲崎洋輔(洲崎洋輔建築設計事務所) ・ 寺田彩瑛子(KAJIMA DESIGN) #danchi
posted at 22:05:00
2021/11/14
【写真に撮りたい】インスタグラマーと巡る「福岡のパブリックアート5選」 ファンファン福岡 #福岡 fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/34227-2 福岡らしいストーリーを持った世界の巨匠や注目アーティストの作品5選を紹介
posted at 22:00:01
プロペラ、空路図…安部龍太郎さんが「物言わぬ証人」を平和記念館へ 西日本新聞 #福岡 #筑前 www.nishinippon.co.jp/item/n/831572 旧日本陸軍大刀洗飛行場を題材としたノンフィクションを刊行した直木賞作家の安部龍太郎さん 読者からもらい受けた旧陸軍の戦闘機部品などの戦争資料を大刀洗平和記念館に寄贈
posted at 22:01:00
SUGAWARADAISUKE建築事務所が手がけた #広島 ・ #三原 の「瀬戸内醸造所」ワイナリー|Webマガジン「AXIS」 www.axismag.jp/posts/2021/11/… 元造船所跡地 レストランを併設した製造販売拠点 大屋根ゲートによる空と島並のフレーミングでアプローチの高揚感を作り上げる
posted at 22:04:00