団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年11月5~9日
2021/11/5
炭鉱の町描いた画家 立花重雄の作品展 #田川 市で開催中 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… ボタ山や炭鉱住宅など炭鉱の町の様子を数多く描いた画家、立花重雄の作品を集めた展覧会 田川市美術館 立花重雄の生誕100年を記念 今月21日まで
posted at 22:01:00
ANAホールディングスとヴァージン・オービット、国内での人工衛星打上げ事業の展開で基本合意 TRAICY #大分 www.traicy.com/posts/20211105… ボーイング747-400型機を使用し、高度約10キロでロケットを切り離して打ち上げる 大分空港を宇宙港として活用 2022年以降、10年間で20回の打ち上げを見込む
posted at 22:02:00
2021/11/6
無し
2021/11/7
キャナルシティ博多のナムジュン・パイク作品はいかに修繕されたのか。メディア・アートの「魂」を未来へ運ぶために|美術手帖 #福岡 bijutsutecho.com/magazine/insig… 作品を未来へと受け継ぐためには、いずれにせよ新たな機器へとプログラムを移行して、現代のディスプレイ環境で再現することが必要
posted at 22:00:00
幻の列車で本格コース料理を堪能……「博多~由布院」間を行く「或る列車」の見所をご紹介【2021年11月~】 鉄道チャンネル #福岡 #大分 tetsudo-ch.com/11902181.html 運行区間を博多~由布院間に変更し、本格的なコース料理を提供 南青山の名店”NARISAWA” 成澤由浩氏 「提供する料理に妥協はない」
posted at 22:02:00
安全脅かす「違法建築」九州に2500棟超 進まぬ是正、長期放置も 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/827940 防火設備や耐震性に不備があったり、許可されていない使い方や増改築 建築基準法違反の「違法建築」が、九州7県で少なくとも約2500棟(2020年度末時点) 是正指導に従わない事例も目立つ
posted at 22:02:00
尾道駅の2階に新ホテル、2022年初夏オープン。温浴施設やカフェ、ワーキングスペース備える複合施設展開 - トラベル Watch #広島 #尾道 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1364… サイクルルームやキッチン付きルームなど多様な客室 瀬戸内観光のゲートウェイとして拠点機能を充実 多様な観光スタイルをサポートする
posted at 22:04:00
閑谷学校で紅葉ライトアップの試験点灯 #備前 市 NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 国の特別史跡 「ことしは例年よりも4日ほど早い紅葉ですが、きれいに色づき始めています」 ライトアップは6日から今月14日まで、午後6時から午後8時まで行われます
posted at 22:04:00
2021/11/8
没後50年 松永安左エ門 戦後の経済成長導いた「電力の鬼」の先見性 信念を支えた茶の心 ARTNE #福岡 artne.jp/column/1538 国家事業だった電力業の民営化を主導した実業家、松永安左エ門 没後50年の今年は、茶道具や古美術を熱心に収集した茶人の側面にも光が当たっている
posted at 22:00:01
博多の陥没事故から5年、地下鉄七隈線延伸へ準備着々 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 2016年 大規模陥没事故 地下鉄七隈線延伸工事には2年の遅れが出た 今冬には新型コロナウイルス対策を施した新車両も運行開始予定で、着々と準備が進む
posted at 22:00:01
日の里団地を「ひのさと48」で再生。ビールやDIY工房、保育園などでにぎわう SUUMOジャーナル #福岡 #宗像 suumo.jp/journal/2021/1… 団地の再生プランを立て、新しい団地のあり方「宗像・日の里モデル」を提案 その象徴となる48号棟「ひのさと48」 #danchi
posted at 22:01:00
来月から石炭にちなんだラジオ番組放送へ 直方市のFM放送局 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… かつて石炭産業が盛んだった #直方 市 地元のFM放送局が来月から石炭にちなんだ番組を放送 番組名は「ちくほう石炭楽」 直方市石炭記念館の八尋孝司館長などが出演 毎週月曜日の午前10時に放送
posted at 22:01:00
長門ポッポ お披露目 74年ぶり帰還 読売新聞 #山口 www.yomiuri.co.jp/local/yamaguch… 大正~昭和に下関市東部を走っていた長門鉄道の蒸気機関車が74年ぶりに地元に 道の駅「蛍街道西ノ市」 一般公開 木造の屋根やプラットホームなどが備えられた車両の前で、お披露目のテープカット
posted at 22:04:00
2021/11/9
2021ブルーライトアップin北九州 - #北九州 市 #福岡 www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/172004… 11月14日は、国連で定められた世界糖尿病デー 世界各地で建築物のブルーライトアップ 11月12日(金曜日)から11月14日(日曜日) 小倉城 日没から22時 小倉駅周辺・黒崎駅周辺 日没から25時
posted at 22:00:01
オフィス大量供給の #福岡 ・天神、感染症対策で「天神ビジネスセンター」が先導役に 日経xTECH xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 施工中にコロナ禍 急きょ一部の計画を変更 最大換気量 建築基準法で定められた必要換気量の約1.7倍 エレベーター先行予報システム 一部のトイレでは自動開閉のトイレブース
posted at 22:00:01
大阪のインテリア・DIY企業「友安製作所」が #福岡 ・冷泉町にカフェを構えた理由とは? フクリパ fukuoka-leapup.jp/biz/202111.365 ビジネスにおいて“違和感”が大切 この物件の佇まいがカッコいい 50年ほど前に建ったビル 店舗内装の殆どは、同店のスタッフが手掛けた 周辺の街づくり 関わっていきたい
posted at 22:00:01
「小倉イルミネーション」が今年もスタート 夜の街をあかるく、あたたかに 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 #北九州 sasatto.jp/article/specia… 例年は11月頃から始まるイベントだが、今年は10月18日開幕の「世界体操・新体操選手権」にあわせて、1か月ほど早くお披露目 来年1月10日まで
posted at 22:00:01
建築家・松岡恭子さんに聞く、天神のこれからとまちづくりについて renew #福岡 biz.ncbank.co.jp/posts/dsf01?fb… 結局できた建物を使うのは市民なので、市民をいかに巻き込んでいくかというプロセスがすごく大事です。日本全体に言えることですが、天神についてもファンづくりをしていくことが重要。
posted at 22:00:02
久留米藩“入城400年”記念展~有馬家の歴代藩主など紹介 #福岡 RKB毎日放送 #久留米 rkb.jp/article/50208/ 「久留米入城400年記念展」 11代にわたって久留米藩を治めた有馬家の歴史を紐解く資料 県庁の「福岡よかもんひろば」で来月28日まで
posted at 22:01:00
【artscape 2021年11月01日号(キュレーターズノート)】その地域で生きる身体の、それぞれの尺度──生きる私が表すことは。/糸島芸農2021|正路佐知子 #福岡 #糸島 artscape.jp/report/curator… 「糸島国際芸術祭2021 糸島芸農」 「身体尺度(ヒューマンスケール)」というテーマ
posted at 22:01:00
「新幹線楽しみ」 諫早駅のレールウォークに1000人 ホーム見学も 長崎新聞 #長崎 #諫早 nordot.app/83024635927684… 九州新幹線長崎ルートの暫定開業を来年秋に控え 新幹線の線路沿いを歩く「レールウォーク」 約千人が新幹線ホームの見学や貴重な体験を楽しみ、開業に思いをはせた
posted at 22:02:00
#美里 町の二俣橋にハートの季節 石橋と陽光が生み出す愛のシンボル 熊本日日新聞 #熊本 nordot.app/83056405044705… 二つの石橋からなり、津留川と釈迦院川の合流点にL字形に架橋 毎年10~2月の正午前の約30分間、太陽光が石橋のアーチの影を川面に映し出し、ハート形の光が現れる
posted at 22:02:00
#別府 市の建築設計事務所ダブラエム、国内外で五つのデザイン賞 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 「DABURA.m」 光浦高史代表 2021年度グッドデザイン賞など国内外五つのデザイン賞で入賞や入選 「ガレリア御堂原」と社会実験「カドウ建築の宴」が評価された
posted at 22:02:00
くまモン「県外客も来て」 #八代 の国際クルーズ拠点 入場制限解除 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… 「くまモンポート八代」 県内在住者のみとしていた入場制限が解除された 大小84体のくまモン像が並ぶ公園 来年3月末まで、土日祝日の午前9時~午後5時の開園
posted at 22:02:00
高輪築堤の石400個、 #佐賀 で復元へ 鉄道建設の立役者・大隈重信ゆかりの地 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/141629 JR高輪ゲートウェイ駅西側で見つかった「高輪築堤」 来春にも佐賀城公園で部分復元 園内の県立博物館 築堤に関係する映像を流すなど複合した演出を目指す
posted at 22:02:00
かわいスギー 杉のイノシシ30体 元大工さん、丸太でこつこつ #鹿児島 ・ #枕崎 南日本新聞 373news.com/_news/storyid/… 枕崎市田布川町の上園憲夫さん(77)の自宅前の空き地に杉の丸太で作ったイノシシが30体 元大工の腕を生かし、約1年前から手掛けてきた力作 市内外から見物人が訪れている
posted at 22:02:00
国所有の被服支廠 現地調査公開 RCC中国放送 #広島 news.rcc.jp/archive.php?i=… 被爆建物「旧陸軍被服支廠」の4棟のうち1棟を所有する国が、9月から実施している建物の強度などを調べる調査 報道陣 公開 来年3月末までに調査を完了 「具体的な安全対策や実施時期について検討していく」
posted at 22:04:00