小倉駅を発車した北九州モノレール(世界体操・世界新体操ラッピング車両)
#小倉駅 (福岡県北九州市小倉北区)で時間の余裕があったので、南口のペデストリアンデッキから駅ビルの全体を久しぶりに撮影した。真ん中にモノレールの軌道が突っ込んでいる姿は見飽きることがない。 pic.twitter.com/IB0cIYmmAf
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
しばらく待っているとモノレールが出てきた。この光景はテンション上がるよね。 #北九州モノレール pic.twitter.com/qh8VUeaxIn
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
しかも北九州市で開催される「2021世界体操・世界新体操選手権」のラッピング車両だ。 pic.twitter.com/aAF7MOzuLT
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
正直言うと、列車もバスも車体色は標準仕様がベストだと思っていてラッピングは好きではないのだが、これは白を基調とした控えめなデザインで好感が持てる。 pic.twitter.com/qS0TtaItD5
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
北九州モノレールはなかなか乗る機会が無いんだよね。 pic.twitter.com/YOmL83XFFK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
ところで、北九州モノレールが主催する毎年恒例の「モノレールまつり」はコロナ禍で2020・2021年と続けて中止になったものの、JR九州ウォーキングの一環で11/13(土)に企救丘車両基地が公開される。 pic.twitter.com/PzwTbrdXkB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
城野駅をスタートして小倉競馬場を経由してモノレール企救丘車両基地まで、およそ7km、時間にして3時間のコースだ(私は行けるかどうか分からない)。下記のページから11/13の「特別開放!モノレール&小倉競馬場探索ウォーク」を参照。https://t.co/u1hs9N7gbG pic.twitter.com/YrNkWE6Axc
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
スポンサーサイト